宇宙関連イベント(2006/07/28)



え〜夏は宇宙関連イベントが盛り沢山です。
メモ代わりを兼ねて色々と列挙してみます。

7/29(土)
◆宇宙科学研究本部一般公開
http://www.isas.jaxa.jp/j/new/event/2006/0729_open/index.shtml
◆プラネタリウム版プラネテス
http://www.goto.co.jp/contents/planetes/planetes.html
→二つありますが、宇宙科学研究本部一般公開はやや子供向けらしいので、会社の近くのプラネタリウム版プラネテス(タイムドーム明石)に行こうかと思っています。かなり期待です。前日(ていうか今日)夜勤なのでそのまま会社から向かうつもり、怖いのは睡魔だけ。

7/30(日)
◆大平貴之さん講演会
http://www.ync.ne.jp/center/omori/tokubetsukurashi-oshare.htm
→こちらは予定通り行ってきます。場所がやや微妙ですが、生大平さんの話を聞ける機会なんて!著書にサインしてもらえるかなぁ、一応持っていこう。

7/31(月)
◆カウントダウンSELENEシンポジウム
http://www.jsfws.info/selene_sympo/jp/
→こちらは会社休んで行ってきます。まぁ夏休みってことで。何気に会社から凄い近いところにあるんですよね、それはともかく今後の人類月進出への足がかりとなる計画、聞き漏らさずにはいられません!

8/6(日)
◆国立天文台野辺山特別公開
http://www.nro.nao.ac.jp/openday/openday.html
→ちょっと遠いけど小旅行がてらに行くのも悪くないかな、、、悩み中。

8/26(土)
◆岡山天体物理観測所特別公開
http://www.oao.nao.ac.jp/public/event/od2006/
→さすがにこれは無理っぽい、岡山。。。遠すぎる!

10/28(土)
◆国立天文台特別公開
http://www.nao.ac.jp/open-day/
→これは去年から行っています。必須です!今年も楽しみ、しかし演奏会直前、いや、これは逃せない!!!


探すと結構あるものですね、最近よくチェックするのは国立天文台TOPページのイベント情報、あとは科学雑誌Newtonに掲載されている科学イベント情報。自然科学って本当にいいですね〜(職業にしたい)


   Diary Top