DSブラウザー(2006/07/24)



DSブラウザー、予想に反してamazonで発売日に届きました。
最初は任天堂のオンライン販売ページで予約していましたが、定価+送料込みで4,250円と割高でした。ところが後日販売受付開始になったamazonは15%割引且つ送料無料で3,230円、任天堂さんは大好きですが、1,000円以上の差額はさすがにでかすぎなのでamazonに乗り換えてしまいました。(宮本さんごめんなさい...)

とりあえず現状どちらのページでも売り切れ御免のようです。売り上げ本数はファミ通のTOP30には出るのだろうか? 通販のみだけど100万本突破しそうな予感がします。

さて、さっそく使い心地の感想です。
まだ1時間程度しか触っていないので知らない便利な機能ががまだまだありそうです。

手軽さ
無線LANさえあればPCを立ち上げずにネットサーフィン(死語?)が出来るのはやはりいい感じ

見易さ
普段から小さい文字を見慣れているせいか、見づらさは別段感じませんでした。 フレーム対応ページは左フレームが上に表示された後、右フレームが下に表示されます。 二画面モード、縦長モードを切り替えによる、全体表示、拡大表示は簡単に出来ます。

操作感
リンクフォーカスの移動は十字キーにて、画面スクロールはL又はRを押しながら十字キーで行います。 慣れれば楽そうです。文字入力は、ソフトキー又はタッチペンによる入力が可能です。文字入力可能という ことは掲示板、メールなどは使うことが出来ます。漢字変換は携帯のように予測変換を行ってくれるので やや楽な感はあります。

速度
無線LANが原則なので表示がやや遅い(画像が多いページなどは特に)という感じがあります。 文章がメインのページを見る事が多いと思うので、画像表示をOFFにしてしまえばその分は 快適になります。ROM専用として考えれば。。。

その他
ログインが必要なページでは、ユーザーID、パスワードを保存する、にチェックをしても再起動後、 再度入力が必要な為、cookieの保存は出来ないようです。なので、あったらいいな、と思ったのが入力した 文字列の履歴保持機能。何度もメールアドレスを打つのはややだるいです。
性能としては
携帯 < DS < PC
といった感じです。(文字入力はまだ携帯の方が早いです)

amazonのレビューではかなり不評のようですが、DSでブラウジングが気軽に楽しめる、という"事実"、だけでも 十分に価値はあると思います。最大のメリットはPC立ち上げずに、というところ!DSらしい活用方法を見つけたいですね。 次はワンセグ


   Diary Top