Thinkpad復活(2006/05/20)



先日の日記に書いたThinkpadが壊れた件、なんと治りました!
家の中をひっくり返し、保証書を探し当て、いよいよ修理依頼するぞとばかりに 修理依頼のページに症状を事細かに書いていると・・・・

↓書いた内容
------------------------------------------------
症状
 キーボードの故障:記号が入力出来ない
 例)「-^\\/.,:;[]@」

状況
 BIOSパスワードにハイフン「-」を使用するパスワードを設定しているが、
 BIOSパスワード入力時に、記号キーが入力不可となってしまった為、
 BIOSログインが出来ない。
------------------------------------------------
ふと気づいた事がありました。そういえばそもそもBIOSのパスワードに記号って 入力出来ないんじゃあ?Thinkpad以外のBIOSは分かりませんが、以前記号付きの パスワード入力をしようとして怒られたことがあったのを思い出しました。 ということはそもそも入力しようとしていたパスワードが違うのでは?

愚かな事にその予想は当たっていました。思い出したパスワード(半角英語のみ)を 入力するとあっさり通過、その後のWindowsログインパスワードが例のハイフン「-」 付きのパスワードでした。。。苦渋の思いで買った3万超の液晶ディスプレイと意味なしの USBキーボードは無駄な投資に終わりました。そして部屋の真ん中には馬鹿でかい デスクトップが唸りをあげています。正に"大山鳴動してねずみ一匹"、久々にやっちゃいましたが ちょっとは勉強になったような気が(-_-;)?


   Diary Top