SETI@homeがパワーアップ(2006/04/13)



SETI@homeパワーアップした模様です!うおぉ

<SETIについてのおさらい>
SETI(Search for Extra-Terrestrial Intelligence)とは和訳すると"地球外知性の探索"であり、地球外生命による宇宙文明の存在を検知しようというプロジェクトの総称です。地球外生命についてはドレイクの式のドレイクが有名ですが、このSETIもドレイクが最初のSETIに関する会議を開催したことから始まりました。主な探査方法は電波望遠鏡で受信した宇宙からの電波を解析し、知的生命体からの電波があるかどうか根気良く調べる、という方法です。そして、SETI@homeとは、PCに常駐型のソフトウェアを世界中の人々にDLしてもらい、世界規模のグリッドコンピューティングにより解析の一端を担ってもらおう、という素敵な思想のプロジェクトなのです。
※以前インストールしていましたが、あまりにもCPUを喰う為辞めてしまいました。

さて、今回のパワーアップとは何かというと、ついにSETI専用の光学望遠鏡が完成してしまったのです。 今回の工学望遠鏡では今まで解析していた電波ではなく、宇宙人が発信する光(信号)を解析することが 出来るようになりました。別の角度からのアプローチということで今までにない発見があるかもしれません。 これは楽しみです!


   Diary Top