題名は「冒険の旅(Adventure)」、ドラクエ3のフィールドの音楽より取りました。なぜこの題名なのかというと・・・・
上野の国立科学博物館でナスカ展をやっているので、車で行ってきました。駐車場はないとのことでしたので、上野駅の立体駐車場を目標に。 と、なんといきなりナビが起動しません!これはやばいヽ(`Д´)ノナビに頼りまくっているのでこれは大事件でした。しかし上野ぐらいならなんとか行けるだろう、ということで奮起し地図をチェック。車に乗せている地図は実は神奈川版で東京はかなりあっさり目。調べた結果、以下のルートで辿り着けそうな事が判明。 甲州街道(新宿南口経由) →新宿通り(半蔵門右折) →内堀通り(日比谷直進) →晴海通り(銀座4丁目左折) →中央通り →上野駅なんと甲州街道から2度曲がるだけで行けてしまうのです。な〜んだ、と安堵して発進。晴海通りまでは問題なく行けました。が、銀座4丁目が歩行者天国になっていて通行止!やむなく直進して昭和通りに行こうとしたら左折レーンに入れず直進。そこからしばし銀座の裏通りを彷徨う羽目に。一方通行が多く、結構渋滞してるんですよね。なんとか抜けて中央通りに復帰し上野駅へ到着。しかし、5時閉館のところに到着したのが4時半、時既に遅しで断念しました。(グッズ欲しかった) その後、来週10年ぶりに行く田舎で会う従兄弟の結婚祝いを買うために秋葉のヨドへ。駐車場が地下6Fまでありました。ティファールのちょっといいアイロンを買ったついでに修理コーナーにいる部の先輩に挨拶を。DSLiteは週末土曜日に入荷することが多いらしく、毎週開店前に並べば運がよければ買えるかも、という話を聞きました。いまだ凄い人気。 さて、帰りです。ナビは当然駄目なのでまたまた地図を見てルートをチェック。 昭和通り(銀座4丁目右折) →晴海通り(日比谷直進) →内堀通り(半蔵門左折) →新宿通り(新宿南口経由) →甲州街道帰りは結構余裕、と思っていたらアクシデント発生!昭和通りから銀座4丁目を右折するはずが、昭和通りの地下通路を通ってしまったため行き過ぎ。Uターンが出来る道路ではないので暗中模索しつつウロウロ。5分ぐらい進むともう全く分かりません。すると看板に[左:品川][右:芝公園]の文字が。芝公園は確か首都高入り口があったはず。首都高にさえ乗れば甲州街道の高井戸まで行ける!しかしちょっと安易過ぎるか、と思い品川→山手通り→甲州街道コースで行こうと再び奮起。品川駅前の第一京浜から山手通りが繋がっていることを信号待ちの間に地図で確認。これはいける(・∀・)!予想通りでした、見慣れたJR品川駅前を通過ししばし直進し、北品川2丁目の信号を右折。リルート成功です。ここからはあっさり自宅まで行けました。 ナビが壊れたのは完全に想定外でしたが、地図を見る楽しさを新発見。完全にナビに頼り切っていたので地図の重要性を認識しました。今後はナビがあっても地図は見てから行こうと決意。予断ですが、帰宅後ナビはリモコンの電源ボタンを誤って押してしまった為、OFFになっていたことが判明しました。。。 |
Diary Top |