京王線の事故(2006/04/05)



今日は22時頃帰宅できる予定でした。気合でFF12をやるか、24のシーズン4を見ようかと思っていたのですが・・・

京王線新宿駅から笹塚駅までは地下を通ります。しばらく走ると地下で停止。アナウンスではなにやら遅れているとのこと。ドラクエを聞いていたのではっきりとは聞いていませんでした。しかしそのまま約30分が経過、さすがに乗客がざわざわし始めます。電波が届かない場所なので誰も状況が分からない状態。その後アナウンスがあり「自動車と接触事故が起きた模様、笹塚駅で電車がつかえています」とのこと。しばらくすると電車はやや前進し高架へ、ここでも約30分。

その後あったアナウンスは「ドアを開けますので線路へ降りて駅まで歩いて下さい」と。さすがに耳を疑いました。ほんとに?と思っているうちにドアが開き、座席が外されクッション代わりに線路に敷かれます。地上までは約1メートル余り、男性は問題ないですが、スカートの女性はかなり大変そうでした。

ここからは未知の領域でした。高架となっている線路なので道路には出られず、線路を延々と駅まで歩く羽目に。かなり異様な光景。電車マニアは何故かデジカメを持っていて撮りまくっていました。(いつも持っているのか?)線路一体に人が溢れている様は、大地震が起きた時はこうなるんだろうなぁ、という印象を抱かせるには十分なインパクト。

駅構内はもの凄い人だかり、遠くではお決まりの怒号も聞こえています。最悪新宿まで歩いて漫画喫茶コース、というシナリオが真っ先に浮かびましたが、駄目元で親父に電話すると車で来れるとのこと!(Death Noteは当分お預け)甲州街道は東京中からタクシーが終結してきていました。かなり地元の吉祥寺付近も恐ろしい程のタクシーの山。かつてない光景でした。

京王線は優秀でどんな天候でも止まらないのがウリですが、さすがに今回は停止せざるを得なかった模様。26年ぶりの大事故だとか。朝復旧していなければ小田急狛江経由かも。

今回の事故、死傷者が出ているようです。ご冥福をお祈り致します。


   Diary Top