さて、4/1から施工された個人情報保護法
ウチ(実家)にとある会社から10年前に行った登録情報が再三の削除要求にもかかわらず、削除されず頻繁に営業の電話がある、という状況があり困っていました。 その会社のHPをみると見事に個人情報保護方針を掲載していました。(お問い合わせメール送信フォームはSSL化されていなかったのでこっちは駄目駄目でしたが) とりあえずお問い合わせ窓口へ電話して現在の状況を伝えたところ、かなりの低姿勢。営業部などには通達はしているが、個人のPCに保管された情報は個人管理である為、徹底がなされていない模様だと。予想通りでした。早速営業に連絡し、削除を求めるという話なのでとりあえずは由としておきました。個人情報保護法についてはかなり神経質になっている様子でした。 今後も営業の電話があれば違反ということでしかるべき対応をとらねばと思いますが、まぁ大丈夫でしょう。個人情報保護法による違反一号となればダメージは計り知れませんからね。今回の対応にはまずまず満足しています。 個人情報保護方針には ・保有情報の開示を行う、訂正・削除の要求があれば、不当な理由がない限り対応する。 という内容を掲載する必要がありますので、今回はこちらに従って情報削除要求を行った、という次第です。 利用できるものは利用せねば^−^; |
Diary Top |