スノボー(2002/02/24)



またまたスノボーに行ってきました。先週も行った んですが、泊まりだったので日記にする暇がなくて 断念。今回は日帰りだったので書けそう。

まず、場所決めから問題でした。関越で適当に休みそっから 場所決めを。みんなあまり詳しくなく、あと行った事がある 場所も外そうってことで決ったのが「八海山」。広さはまあまぁ かなという事で決めました。で、関越降りたら結構走る走る・・・ 前回いった石内丸山は降りて速攻だったので不便だなと、まず感じて。 そうそう、トイレが和式で超臭くて息が出来んかった、あれにはびっくり。 それはともかく、まずはゴンドラがあったのでこいつは凄いと思って乗ったの ですが、全然止まる気配がなく突き進む。しかも飯を前日の 夜から全く食べていなかったので、腹も減りどんどん不満が募って いく状態。で、やっと着いた場所は飯食い所など全くなく、初級者と 上級/中級者用コースがあるのみ。しかたなく初級者用コースを 下ることになったのですが、全然初心者用ではなく曲がりくねった 道ばかり。今回は比較的初心者が多いのでこんなコースでは全く 練習になるわけがなく、ただただ降りるのみ。で、30分ほどしてようやく 中腹(ちゅうふくってこの字だっけ)?に到着、が、飯食い所らしき 建物が一軒しかなくとりあえず入ろうと。で、メニューがカレーしか なく、それがまずい、量は少ないしで最低のカレーでした。 ひたすら文句いいながら食べた記憶が。その後降りていくとボーゲン 用コースみたいなでこぼこがあり・・・でも最後の5分ぐらいは平坦で 広いコースで「やっぱこうでなくちゃ」と意見が一致。実はここには 始めのリフトで行けることが判明。あのゴンドラはなんだったの? とがっくし。てな感じであとはリフトを中心にあと最後にもう一回 ゴンドラに乗ってって感じで終了。気が着けば脇腹に猛烈な痛みが。 ひょっとしてアバライったんじゃとか思いつつも翌朝にはなんとか 引いてきて一安心。
教訓:八海山は最初で最後。(営業妨害かな?)


   Diary Top