HOMEへ戻る

私たちの活動は?
チャリティー・コンサート

国内での活動の一つとして、チャリティー・コンサートを開催し、その収益金でジャマイカの孤児院や施設に要請のあった物品を寄付をしています。


2009年2月20日 We Love JAMAICA チャリティ・レゲエ・コンサート3関東で開催
                   千葉県船橋市勤労市民センターにて

主催:ジャマイカを支援する会
後援:ジャマイカ大使館、ジャマイカ政府観光局、在日ジャマイカ人協会
出演者* マッカラフィン ジャマイカ人協会子供たちのダンス



収益金 17万3,330円はホープバレー・エクスペリメンタル小学校に寄付

 




★2002年10月26日 We Love JAMAICA チャリティ・レゲエ・コンサート2を開催
岸和田市立浪切ホールにて(大阪府岸和田市)。


主催:ジャマイカを支援する会
後援:ジャマイカ大使館、ジャマイカ政府観光局、FM CO−CO−LO 76.5MH、つなわたり編集局、国連NGO・WFWP大阪第7連合会
出演者* KAJA、バリー・マイクロン&マーティン・ロビンソン(バンドI&I)、若井ぼん、大阪ローカル

協力: Yellow、すし福、WADADA


収益金 230,352円

チャリティ・レゲエ・コンサートの収益金で子供暴力防止クリニックにワンウェイミラー等を寄付。

チャリティーコンサートの収益金をマスタードシード孤児院への車椅子の寄付に充てる予定でしたが、車いすはピースボードより寄付されましたので(詳細はこちらをご覧ください)、当会では西インド大學のブラウン教授らがボランティアで運営する子供暴力防止クリニックでカウンセリングのために必要な物品を寄付しました。

性や暴力の虐待を受けた子供たちをカウンセリングする際に、子供たちの様子を隣の部屋から観察するための、ワンウエイミラー(マジックミラー)やカメラ、モニターなどが必要という要請を受けたためです。

西インド大学の暴力防止クリニック ワンウェイミラー(マジックミラー) モニター カメラ





★2001年12月15日
 チャリティー・パーティーを開催
Mooz Cafe Yellowにて(大阪アメリカ村)。

このパーティーはライブを楽しんでいただきながら、会の活動内容を含めてジャマイカを理解していただくきっかけになればと毎年実施しています。 このパーティーを開催するにあたりまして、「Yellow」のマスターの麦田さんをはじめ、出演者の皆様、須磨の風の中野さん、民主党稲見哲男事務所の高橋さんに大変お世話になりましたことを心から御礼申し上げます。そして、いつも御支援、御協力下さっている全国の皆様、本当にありがとうございます。

当日はお客様とライブの出演者、50名ほどでYellow店内はいっぱいとなりました。皆さん、お忙しい中いらしてくださり、本当にありがとうございました。












★2000年8月 チャリティーパーティーを開催。
Mooz Cafe Yellowにて(大阪アメリカ村)。


元・ルーツ&ルーツの麦田さんがオープンした大阪アメリカ村のレゲエ・バー、Yellowにてチャリティー・パーティーを開催しました。若いぼんさんと、ムーサンズバンド、マーティンさん、バリー・マイクロンさん、そしてマーティンさんのお友達の皆さんの楽しいライブで和気合々としたパーティーとなりました













★1999年3月 
チャリティー・パーティー開催。
WADADAにて(大阪アメリカ村)。



当会の活動報告の後、ルール&ルーツ、マーティン・ロビンソン、バリー・マイクロンの皆さんの熱狂的なライブで、お店いっぱいに集まってくださった協力者の方々と最高に楽しい時を過ごすことができました。




★1999年7月 チャリティー・レゲエ・コンサートを開催
ルシアスにて(大阪難波)。

ルーツ&ルーツの麦田さんが中心となって開催してくださったイベント。当会の募金箱や活動のパネルを設置して寄付金を募ってくださいました。



★1998年2月14日 We Love JAMAICA チャリティー・レゲエ・コンサートを開催。
BAY SIDE JENNYにて(大阪市港区)。

主催:ジャマイカを支援する会
後援:ジャマイカ大使館、ジャマイカ政府観光局、FM CO‐CO‐LO 76.5MHWFWP大阪府本部海外支援プロジェクト委員会
出演者:P.J with RAGGANATIX BAND CHORUS MIYAKO&YOSHIKO、Sister KAYA、SNOB、
特別協賛:ベイサイトジェニー、吉本興業
協賛:トヨタオート南海梶A外環富田林営業所、東城印刷梶Aヒョーセコーポレーション
協力:FREE STYLE、WADADA、いそこ、RELAX、YABOO、LABRISH、ISLAND・・・その他多くの方々GIVE THANKS
製作協力:Irie Ites


収益金約25万円はWFWPを通じて、ベスト・ケア・ファンデーションへの車の寄付にあてられました。
障害者施設・ベストケア・ファンデーション 約2年がかりでようやく寄付された車


1997年に身体障害者の施設、ベスト・ケア・ファンデーションからWFWP宛に子ども達を病院へ連れて行ったり、食料の買い出しに使うための車の要請がありました。私たちはその資金をつくるために、レゲエ・チャリティー・コンサートを計画。1997年は前代表の石川幸子を中心に、出演者探し、会場探し、スポンサー探しに奔走し、コンサートの企画、準備を行いました。そして98年2月にジャマイカ大使館、ジャマイカ政府観光局、WFWP、Irie Itesなどの協力を得て、
コンサートを開くことができました。  約300人の来場者で大変盛り上がり、皆さんに楽しんでいただくことができました。このコンサートによって、ジャマイカを
支援する会の大阪での協力者が増えました。
輸入免税の手続きなどのために車の寄付の実現には大変時間がかかりましたが、 99年についに実現し施設の子供たちの通学、通院などに役立ちました。

コンサートの様子はこちらで。




★1998年6月 「アイリー・ジャマイカ」に協力団体として参加。
岐阜県にて。


このイベントは、国際交流を考える会「コスモス・インターナショナル」が主催したジャマイカを紹介する為のイベントでした。

在日ジャマイカ人、マーティン・ロビンソンさんとバリー・マイクロンさんを迎えて、ジャマイカの実態を語ってもらった後、ジャマイカの歌や音楽を披露していただきました。とてもよい交流ができ、ジャマイカ人のお二人も大変喜んでおられました。