2008年の活動報告
■■■
12月
サーモン講師のモラル教育の報告
報告が遅くなってしまいましたが、今夏にUPF主催、カリブ共同体(カリコム)がスポンサーのサマーキャンプ
で人格教育が行われました。当会の支援者の方が参加して、子供たちに折り紙を教えたり、交流してくださいました。
参加してくださった西川さんの感想より
折り紙は前日に少し予習したりして ヨッシ!!これでいける。と当日はかぶとと風船を教える事にしました。予習の時に近
所のこどもに教えた時は、やはり 難しいようで少し不安になりましたが・・・
年齢も大きい子が多かったのでそんなに苦戦しませんでした。
20人くらいを2グループに分けて二人で1グループづつ教えました。
大人の人まで一緒になって参加してくれてました。
かぶとは、かぶれるくらいの大きさの新聞がなかったのが残念でしたが・・・かぶりものなので 好評でした。
風船はさらに好評でした。
サーモンさんに少し通訳を頼みながらでしたが とっても楽しくできました。大成功でした。二日目も 折り紙を頼まれ
前日と違うものを用意しようとやっことやっこのズボンに挑戦しようと思ったのですが 時間がなくこどもたちには教えられな
かったですが 大人の人に教えると え〜っ!!!???ズボン?ととっても喜んでもらえました☆
最終日はレクレーションに参加し 最後はみんなで写真撮影したり 交流を深めました。
17歳の今時の若い男の子 女の子なども参加していたので 少し感激しました。
17、8歳の 青春真ただ中の若者も、誰1人輪を乱さずに参加してる様子をみて サーモンさん達の活動の甲斐が見れた
気がしました。参加していたこどもたちはイキイキしてて どんな事にも興味を示してくれ 自分の名前を日本語で書いて欲しいと言われ
1人に書くと 次々と書いて〜!!と来て、書いてあげると とっても喜んでくれたりしました。
このジャマイカを支援する会の活動も知れたし 確実に今回で視野を広げられた気がしました。
小学校も私にとって貴重な体験 経験ですが、このサマーキャンプが私にとって とっても大きいです。
![]() |
![]() |
![]() |
---|
■■■
11月
セントフランシス幼稚園
支援者の方々から寄付していただいた靴や文房具を9月にセントフランシス幼稚園に届けていただきましたが、
その写真が届きました。 たくさんの皆様のご協力ありがとうございます!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
■■■
10月
モンテゴベイ・ブロッサムガーデン
守田さん姉妹が支援物資をジャマイカに届けてくださったり、ブロッサムガーデンを訪問してくださいました。
ありがとうございました!
モンテゴベイのブロッサムガーデンに衣類、絵本などをとどけていただきました。
物資を提供してくださった皆様、持っていってくださった高橋さん、いつもお世話くださってるSEAFANのみよこさん
ありがとうございました!!
![]() |
![]() |
![]() |
---|
■■■
9月
仙台地球フェスタ2008に参加
仙台のメンバーが毎年、仙台のイベントに参加して活動を紹介しています。
2005年にこのイベントで知り合った日本在住のジャマイカ人の家族をジャマイカに行った際に訪問して
交流が続いたり、いろんな出会いがあります。
Jamaica Logさんのアフィリエイトプログラムのギフト券でゲームを購入し、
ジャマイカに持って行っていただけることになりました。
ジャマイカログさんのアフィリエイトプログラムのギフト券での寄付の物品購入はこれで3回目となりました。
いつも要望にあった貴重なものを寄付できています。 本当にありがとうございます。
そして、今月ジャマイカに行く方が持っていってくださることになり、成田空港にむけて
他にタオルや文房具などと一緒に送りました。
その郵送料3440円も皆様から支援していただいた切手を使用させていただきました。
![]() |
ラビリンスという迷路の道を作りながら、宝をゲット していくゲームです。モラル教育のサーモン講師 が子供たちを集めてゲームなどを楽しんだ後、モラル 教育をやっています。そのときに使ってもらいます。 5月の活動報告を参照ください。 |
---|
■■■
8月
広島のReggae Bash にて募金させていただきました!
8月9日 Unity Promotion主催、広島レゲエ・バッシュに呼んでいただき、物販と募金をさせていただきました。
中央森林公園にて夜9時から翌朝5時まで、約5千人の来場者でここは日本かジャマイカかというくらいの大変な盛り上がりでした。
ご協力くださった皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
---|
ステージの写真はこちらレゲエ・バッシュさんのサイト
■■■
7月
B-EFFECTさん主催のイベントFami-Par(東京) で当会の募金をしていただいています。
このイベントは普段クラブに行けないパパ、ママを始め音楽好きなファミリーに楽しんでもらうために禁煙、プレイマット、授乳室の設置など
のできる限りの配慮をして、子連れでも安心して入場できるろいう日曜日の昼間のイベントです。ジャンルはHIP-HOP、R&B、REGEEAです。
次回開催予定は10月です。
■■■
6月
WFWP・Jamaicaのモラル教育
4月に行われた大学のイベントに参加しサーモン講師が家庭の愛の大切さを訴えた。
彼の講演をきいているオーデイエンスの中には前総督のハワード・コック氏の姿も(写真右の中央の背広姿の方)
■■■
5月
WFWP・Jamaicaのモラル教育
WFWP・Jamaicaのモラル教育では、デニス・サーモン講師が様々な場で若者や子供たちに講義を行っています。
WFWP事務所においても子供たちをインドア・ゲームに招待し、ゲームの後で貞操を守ることの大切さ、非暴力と
いったモラル教育をしています。
ジャマイカのキングストンの町並みや行きかう車を見ると、ここ7,8年で大変豊かになったことがわかります。
もう発展途上国ではありません。 しかしそれでも尚、犯罪が多く、十代で妊娠、出産、シングルマザーとなる女性が多という現状を
見てみるとき、やはりモラル教育が重要であると私たちは考えています。
■■■
3月
ジャマイカの情報サイト、Jamaica Log さんのアマゾン・アフィリエイト・プログラム
の手数料をギフト券として当会に寄付していただいています。
06年、07年とそのギフト券でジャマイカの幼稚園や施設に要望のあったものを寄付
することができました。(06年、07年の活動報告をご覧ください)
さらに昨年の10月に¥1,813分 そして今年3月に¥2,491分のギフト券を寄付していただきました。
これらのギフト券で有意義な物資を購入してジャマイカに寄付いたします。決まりしだい、お知らせいたします。
プレトリア・ロード・ベーシック・スクールに文房具やタオルを送付
貧困地区にあるプレトリア・ベーシック・スクールに皆様から支援していただいた文房具などを
郵便の船便で3月6日に発送しました。6月に届く予定です。
6200円の送料は皆様から寄付していただいた切手を使わせていただきました。 ありがとうございました!
尚、昨年の10月に発送したピアニカ(鍵盤ハーモニカ)6台を無事受け取ったとの確認が取れました。
(2007年の活動報告をご覧ください)
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
05年に訪問したときの様子 | 今回送った物資 鉛筆113本、色鉛筆83本、ペン74本 消しゴム71個、タオル27枚など皆様 から送っていただいた支援物資です。 |
昨年のクリスマスに届いた礼状 Thank you for the lovely gifts と書いた子供の字がかわいいですね。 |
■■■
2月
ワンワールド・フェステイバルに参加 (2日(土)3日(日)大阪国際交流センター)
関西のNGOや国際交流団体、企業など139団体が参加して行われたワン・ワールドフェステイバル(今年は13500名が来場)
2003年11月に参加して以来約4年ぶり2回目の参加となりました。今年は屋外の民族料理店のテントを
お借りして、ジャマイカ名物ジャークチキンを販売!たくさんの方に味わっていただき、370本完売でした。
そして買ってくださった皆さんに当会のちらしをお渡しして活動を紹介いたしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さらに、屋内のステージで20分に渡ってシエロのお二人にジャマイカのレゲエなどを歌っていただきました。
もちろん「ワンラブ・ワンライフ・ワンマン・ワンワイフ」(2007年の活動報告に歌詞が載ってます)も歌いましたよ。
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |