* 西条市加茂川周辺2007編 *
|
|
 |
霊峰石鎚山 |
冬の雪解け水や梅雨時期の雨がうちぬきの源。 | |
 |
加茂川の下流付近 |
水都橋の付近・・・ | |
 |
水都橋の上より |
この辺りの川原が地下水の入り口と言われています。 この辺りに水が無くなると『うちぬき』も止まります。 | |
 |
河口 |
冬時期は、鴨の大群が大集結(禁猟地域) | |
 |
加茂川左岸うちぬき公園 |
加茂川の禎瑞側の田んぼの真中に位置しています。 休日などは、水を汲みに来る人が絶えません。 | |
 |
鰻の養殖池 |
水に酸素を入れるので電動水車かく袢中。 『うちぬき水』で養殖のためたいへんにおいしい。 | |
 |
鰻の直売店 |
以前のNHKの『昼時日本列島』でも紹介されかなり有名です。 | |
 |
ビニールハウス |
ハウス内にて『うちぬき水』を使い花栽培しています。 | |
 |
ホンダプリモ禎瑞 |
旧県道の横にあります。大きな看板が目印です。 | |
 |
一口どうぞ |
入り口の横にあります。 喉が渇けば道すがら一口どうぞお飲み下さい。 | |
 |
もう直ぐ稲刈りだ(1) |
辺り一面金色に染まった稲穂、今年も豊作です。 | |
 |
もう直ぐ稲刈りだ(2) |
たわわに実ったお米 もう直ぐいねかりです。
これも『うちぬき』の御かげです。 | |
 |
嘉母(かも)神社 |
加茂川の堤防の横にある神社です。
読みがなは、同じでも漢字は違います。 | |
 |
名水百選 |
過去2回、名水百選で日本一になりました。 | |
 |
名水日本一で神錦(CM) |
名水百選で日本一になった水『うちぬき』で造られた焼酎は この境内の奥の醸造場で造られています。(写真をクリックすると・・・) | |
|