![]() |
他人は出来ても私は出来ないことや
他人はバカらしくてやらないことをやってみます。
![]() |
今回はカラオケで90点以上が出るか 検証です。 一度試してみたのですが前回はカラオケ喫茶だったので他のお客さんも多く順番が回ってこなかったので今回は家族で カラオケボックスへ |
早めに勝負をつけたいので得意!?な 歌を集中に!! |
先ずは嘉門達夫さんの替え歌から![]() |
結果は・・・・・![]() 惜しい!!!!!後、0.6点!!!! これならいけそうかも(^^)/ |
二曲目はこの曲「ヤッターマン」 勝負!!! ![]() |
![]() げげげ!!点数落ちてるがな(。◕ˇдˇ◕。)/ |
三曲目は![]() 懐かしの曲「憧れのラジオガール」 これもおしいが2点足らず |
![]() 次は得意中の得意浜田省吾のAMERICA |
![]() やっぱりだめか~っ(ヤッパリて何!?) |
![]() ダメもとで松山千春さんの「長い夜」 |
・・・・・・・・・・ (>_<) ワ~!!!!出た!!!!!!! ![]() ![]() ![]() 5曲目でやっとゲット!!!!!!!! あ~シンドイ!!! 後はみんなで楽しくレッツソング!! 90点以上は出ませんでしたけどね。 今回のレッツチャレンジはどうでも良い懸賞でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前回SSDに交換して不要になった ハードディスクを外付けハードに |
先ずはこれ買って下さいな。(玄人志向)![]() アマゾンから届きました。 |
![]() こんなの入ってます。 |
![]() 結局はこの中に入れるだけです |
![]() 内蔵ハードに接続する部分を引き出します |
![]() 接続部分を確認して |
![]() 結合です |
![]() ![]() ネジ締めをしっかりして |
![]() ![]() ケースに挿入う!! |
![]() 外部もネジ止めをしたら |
![]() 完成です。 |
![]() 配線をしたら |
![]() パソコンにつないで検証 |
![]() しっかりと認識してくれました。 |
![]() |
今回はパソコンのハードディスクを SSDに交換します。 |
今回の交換パソコンは一体型ディスクトップ富士通のESPRIMOです。![]() 裏のネジを外して蓋を外すとまたまた蓋が |
![]() 外した蓋から掃除機をかけていくよ |
![]() |
![]() |
次の蓋のネジを外していきますが ネジはしっかり何処のネジか覚えておいてね 写真などを撮りながら進めていくといいですよ。 |
![]() |
やっとハードディスクがお目見えです |
![]() |
配線を2本外すと簡単にハードは外せるよ |
![]() 次に用意したSSDを取り付けるよ 今回は240GBコスパを考えるとこれぐらいが 妥当かな |
![]() ハードを止めている金具からハードを外して SSDを付けるよ SSDはハードよりかなり小さく軽いから ネジ止めは一か所で良いよ |
![]() こんなに小さいよ |
![]() 後は解体した逆に組み立てていくよ |
![]() ![]() |
![]() 後はウインドーズ10をインストールしてください。 |
ハチの巣退治(初級) |
今回のレッツ・チャレンジは ハチの巣退治(初級)足長バチ編 です。足長バチは攻撃性も弱くおとなしい蜂ですがベランダや洗濯物干しに 巣を作って刺されると怖いので 退治させてもらいます。 |
![]() 用意するもの好みです。 |
![]() なんか!?壁から巣がはがれ落ちてるみたいです。 |
![]() 少し距離をとってスタンバイ!!その時帰ってくる蜂にも注意!! |
![]() ファイヤー!! |
![]() 怖いのでしつこくファイアー!!! |
![]() 2~30分待ってから様子を確認 |
![]() 帰ってきた大人の蜂との 空中戦にも勝利!! |
![]() 絶滅した蜂の巣をかき出します。 |
![]() 卵と幼虫がまだ残ってました。(ごめんね) |
![]() しっかりとビニール袋の入れて終了です。 |
![]() |
今回は我が家のパソコン購入から 2年以上経ってるのでそろそろCPUグリスの 劣化が始まる次期!! パパーと交換しちゃいます。 |
いつものアマゾンからの購入でパソコングリス「MX-4」を購入。 ![]() 今、一番人気みたいですよ。 注射器の形をしてますが変なお薬ではありません。 |
![]() |
パソコンの本体を開ける前に道具の 紹介です。 |
![]() ![]() ドライバー各種とグリス本体ウエットティッシュ と掃除機と筆です |
![]() グリス交換するパソコンは13年前に購入した Dellの長老パソコンです。 |
![]() 先ずは開ける前に背面など掃除機掛けです |
![]() お次は本体オープン。これがCPUクーラーです。羽の部分など筆を使ってホコリを除去 順次掃除機で吸い取ります。 |
![]() ここの部分のネジを外してCpuクーラーを 取り外します。 |
![]() ジャ~ン!!オープン!!です。 古いグリスが付いていますね |
![]() 古いグリスをウエットティッシュで除去 つづいて乾燥ティッシュで水分除去です |
![]() 綺麗になったら新しいグリスを注入です あまり沢山塗ってはだめです。少しずつ 点々点と載せていく感じで |
![]() 付属のヘラを使って薄く綺麗に引き延ばして Cpuクーラーを元にネジ止めして完成です。 |
出来たら2年に一度は交換したいですね パソコンも大事にしてやると長生きしますよ。 新しいパソコンも欲しいですが・・・・。 奥さんは今のままで十分です(^_-)-☆ |