平成30年1月8日から予定の石段上り、生憎の天候不良で中止、14日から本年度の活動開始となった、

神社に本年度の活躍と安全祈願をして開始した、今年は全員で9名非常に寂しい団員数だ、少なさに

負けじと石段上り、卒団生も数人参加した、卒団生も中学校に行ってスポーツをやる者はこの石段

上りがとても役に立つが例年頓挫する、そのためか中学校にいってその後活躍はあまりない、自分を

鍛えて他人に負けない頑張りがないととても他人を押さえて秀でることは出来ない。

ことしの石段上りは4回、2月12日を最終日としている、この最終日にはOBとして濱林大・跡見泰生が

参加してくれた、この二人の今後の活躍に期待したい、今年の石段上りは時間40分として制限を

つけた、キャプテンの志田達馬6年生一人だがよく頑張った、グランドでのトレーニングも積極的な

ものがあって良い感じだ、なんとメンバーが揃って試合が出来るようになることを願うばかり広報担当者

の積極的な団員募集に期待している。

写真を数枚撮ったので掲載しますご覧下さい、サムネイル方式での掲載です。






平成28年1月11日、昨日の春日井市の新春マラソンに参加しこの日が今年初の活動です。

例年行っている石段のぼり、石段数110段大変ハードな練習だが、これをやることにより、

団員のこれからの活動に大きく作用する、また子供達の心身の強化にとっては、最高な

練習でもある、今年6年生になるキャプテンの新井琢真の記録30.56と記録されていて

歴代の記録を塗り替えたような記録が出ている。今年はこのキャプテンを中心に、投手

濱林大、打撃の大島伊織、この3名の活躍が勝敗を左右することになってくる


石段のぼりの写真が数枚あります、サムネール方式で掲載しておきます、ごらんください。