SDGs推進宣言

現在、「グローバル市民学習フォーラム」参加者募集中です。今回の事業は、いわきユネスコ協会がこの5月に発表した『SDGs推進宣言』に基づいています。以下、その内容をここにご紹介いたします。

SDGs推進宣言 

今地球上の各地では、大規模な森林火災や干ばつ、度重なる台風やハリケーンの被害、氷河の減少など、地球温暖化の影響が多方面に現れています。また、大量のプスチックごみや化石燃料の使用による二酸化炭素の排出などが大きな問題となっており、私たち人類にとって危機的状況が各地で起こっています。

このような状況は私たちの街いわきでも見られ、令和元年の台風19号やその後の大雨の影響で、平窪地区や小川地区、好間地区や赤井地区など数多くの地域に甚大な被害をもたらしました。このような状況の中、国連では「SDGs(持続可能な開発目標)」が宣言され、持続可能な社会を創ろうという世界的な動きが巻き起こっています。また学校教育の指針である新学習指導要領の前文には、「持続可能な社会の創り手となることができるようにすること」という内容が盛り込まれ、本年4月から完全実施となりました。

そこで私たちいわきユネスコ協会では、これまでのユネスコ憲章に基づいた活動を踏まえ、地域社会や次世代を担う子ども達に対し、「持続可能な世界、社会やくらし」を実現するために、「できることから始めよう」を合い言葉に、教育・普及活動などに全力を挙げて取り組むことをここに宣言いたします。

令和2年5月14日 いわきユネスコ協会

ぜひ、多くの方々に「グローバル市民学習フォーラム」にご参加いただき、共に考え、行動へと前進したいと考えます。

 

2020年09月05日