
11月8日・9日合同学園祭の写真集が出来上がりました!
第29回 彩の国いきがい大学松山学園 学園祭
「楽しく学び 次世代応援!」
【専科6期 学園祭写真集 】
11月8日(土)、11月9日(日)の2日間に渡り、「第29回彩の国いきがい大学東松山学園 学園祭」が盛大に開催さ
れました。
9日(日)は、雨との予報でお天気が心配される中の学園祭でしたが、皆様の熱い思いが天を動かしたか、雨の予報も
何のその、雨らしい雨は降らず、外での開閉会式も無事に行うことが出来ました。また、外ステージでの出し物も無事
に開催できました。
楽しかった学園祭の、写真集が出来ましたので、2日間を振り返って見てみましょう。
●初日準備
 |
 |
受付のテント(手前一般、奥学生) |
バザー会場(朝からお客様です) |
 |
 |
今年は、大根が大当たり |
選り取り見どりだよ! |
 |
 |
喫茶室です(いらっしゃいませ〜) |
右奥は喫茶厨房です |
●1日目の外会場
 |
 |
吉田事務局長の開会の言葉 |
坂田所長の挨拶 |
 |
 |
学園祭スローガンの表彰式(岩崎仁子さん) |
学園祭ポスター佳作表彰式(石田勇さん) |
 |
 |
勇壮な和太鼓の演奏で学園祭が始まる |
挨拶をする東松山市長 |
●1日目内会場 専科6期クラス出し物
 |
 |
健康づくりコース(河内音頭) |
健康づくりコース(河内音頭) |
 |
 |
健康づくりコース(お座敷小唄の替え歌) |
健康づくりコース(お座敷小唄の替え歌) |
 |
 |
健康づくりコース(花笠音頭) |
健康づくりコース(花笠音頭) |
 |
 |
郷土を知るコース(ハーモニカと合唱) |
郷土を知るコース(ハーモニカと合唱) |
 |
 |
郷土を知るコース(ミカンの花咲く丘 踊り) |
郷土を知るコース(ミカンの花咲く丘 踊り) |
 |
 |
郷土を知るコース(武田節 踊り) |
ひと・まちふれあいコース(オレオレサギに気をつけて 寸劇) |
 |
 |
ひと・まちふれあいコース(オレオレサギに気をつけて 寸劇) |
ひと・まちふれあいコース(オレオレサギに気をつけて 歌) |
●2日目外会場
 |
 |
朝礼です 整列! |
2日目の朝礼挨拶(青木委員長) |
●2日目内会場 専科6期クラブ出し物
 |
 |
尺八6キークラブの演奏 |
尺八6キークラブの演奏 |
 |
 |
尺八6キークラブの演奏 |
にこにこ太極拳の演武 |
 |
 |
にこにこ太極拳の演武 |
六期南京玉すだれ会 |
 |
 |
六期南京玉すだれ会 |
全員で合唱! |
 |
 |
故郷 ・見上げてごらん夜の星を の大合唱 |
オカリナの伴奏がありました |
●作品展示31教室(絵画)
 |
 |
31教室(絵画) |
31教室(絵画) |
 |
 |
31教室(絵画) |
31教室(絵画) |
 |
 |
31教室(絵画) |
31教室(絵画) |
●作品展示32教室(絵手紙・陶芸・写真・書他)、33教室(その他)
 |
 |
32教室(絵手紙・書) |
32教室(陶芸・書) |
 |
 |
32教室 |
32教室(専科6期陶芸クラブ)作品 |
 |
 |
33教室(専科6期写真クラブ)作品 |
33教室の展示 |
 |
 |
33教室の展示 |
33教室の展示 |
●通路他
 |
 |
パソコンクラブ(さわやかPCM6)作品 |
パソコンクラブ(さわやかPCM6)作品 |
 |
 |
6期てくてく史跡クラブ探訪展示(手前) |
ムサシトミヨの展示 |
●2日目閉会式
 |
 |
田中副委員長の長いお話し |
長いお話しが終わり笑いのやじ |
 |
 |
坂田所長の閉会の挨拶 |
閉会の言葉 専科6期前田副委員長 |
合同学園祭実行委員会広報担当 原 善明

9月8日 合同学園祭ポスターが決まる
9月8日(月)合同学園祭第5回実行委員会が開かれ、合同学園祭ポスターの選考が行われました。
今回の応募数は、8点でした。
内訳は、29期:0点、30期:7点、専科6期:1点 でした。
当日出席された実行委員41名による投票で選考致しました。
1回目の投票で、得票数の多い順に3点が選ばれました。この3点で2回目の投票を行いました。
2回目の投票で、14票、14票、13票 と大接戦で、2点が同票となり3回目の投票となりました。
3回目の投票で、17票、23票となり、やっと、選考が終わりました。
平成26年度合同学園祭ポスターは、 30期 ふるさと伝承科 岡村みゆき様 に決定しました。
なお、佳作として、 30期 ふるさと伝承科 木村様 、専科6期 健康づくり 石田様 に決まりました。
お目出度うございます。作品は、1−2年生の掲示板に公開しております。
●入選作品・佳作作品(専科6期のみ)
 |
 |
入選 30期 岡村みゆき様 |
佳作 専科6期 石田勇様 |
合同学園祭実行委員会専科6期事務局

7月22日 合同学園祭ポスター募集始まる
7月22日にスローガンが決まったのに続いて「学園祭のポスター」の募集が始まりました。
専科6期からは、スローガンが選ばれ、また、惜しくも佳作になった作品も出ています。
是非、ポスターでも多数の応募をお願い致します。
募集要項は、コチラ で確認ください。
合同学園祭実行委員会専科6期事務局

7月22日 合同学園祭スローガンが決まる (楽しく学び、次世代応援!)
7月22日 第3回合同学園祭実行委員会において、第29回(平成26年度)学園祭のスローガンが決まりました。
スローガンの応募は、全学年から181件ありました。
当日、実行委員会参加者(46名)による一次選考が行われ、6件が得票数2票で、二次選考となりました。
結果は、12票で、専科6期健康づくりコース 岩崎仁子さん がみごと第29回学園祭のスローガンに決定しました。
また、佳作として、9票を獲得した、専科6期ひと・まちふれあい 三浦憲二さん、30期健康福祉科 牧野政子さん
が決まりました。おめでとうございます!
結果は、以下の通りです
順位 |
スローガン |
二次選考 |
学年 |
コース |
氏名 |
1 |
楽しく学び、次世代応援! |
12 |
専科6期 |
健康づくり |
岩崎仁子 |
2 |
みんな元気に いきいき挑戦 |
9 |
専科6期 |
ひと・まちふれあい |
三浦憲二 |
2 |
みんなで学び地域に貢献 |
9 |
30期 |
健康福祉 |
牧野政子 |
4 |
地域を繋ぐ いきがいの輪 |
6 |
30期 |
ふるさと伝承科 |
多鹿時夫 |
5 |
いきがいは 現在(いま)と未来をつなぐ橋 |
5 |
30期 |
美術工芸科 |
宮前和江 |
6 |
仲間の和 地域の輪 築く喜び学園祭 |
4 |
29期 |
福祉・環境 |
小岩井保司 |
合同学園祭実行委員会専科6期事務局

Copyright©2014 higashimatuyama Senka6ki all rights reserved