| ↑ ワタスゲの群落 |
| ↑ ワタスゲがレンゲツツジを眺めています |

| ↑ ヨシ原を掻き分ける水路 ↑(上段)イソツツジ(下段)ワタスゲとツツジ |
![]() |
| ↑ ワタスゲが群生して・・・ |
| ↑ 常緑低木のイソツツジ |
| ↑ 草原の中はハクサンチドリが群生していました |
| ↑ 何を見ているんでしょう? |
| ↑ 木道の側にはレンゲツツジ・イワカガミ・ワタスゲが咲いています |
| ↑ 湿原にはイワカガミやコバイケソウの葉っぱが伸びています |
| ↑ 沼べりのヨシ原 |
| ↑ 緑に映えるレンゲツツジ |
| .・ | ||
| ↑ 広葉樹林帯を抜けると湿原は花々の楽園でした | ||
![]() |
| .・ | ||
| ↑ 北側は広葉樹林帯、ブナの葉っぱに昆虫「オトシブミ」が木の葉を巻いた揺籃(ゆりかご)を見つけました | ||
| .................. | ||
| ↑ 木道を歩いていると野鳥のさえずる声が聞こえて・・・ | ||
| .・.. | ||
| ↑ 湿原の木道周辺はレンゲツツジが咲き誇って・・・ | ||
鹿角市八幡平 2012年6月26日-撮影

