![]() 東海自然歩道の報告(歩行中) |
東海自然歩道は、1969(昭和44)年に当時の厚生省が提案し、各自治体の協力のもとに1974(昭和49)年に完成した、東京の高尾山と大阪の箕面を結ぶ全長1,697kmの長距離自然歩道です。 私は2010年春現在、まだ高尾から山梨県の井出までしか歩いていませんが、富士山をはじめ素晴らしい景観を眺めながら快適なウォーキングが楽しめるトレイルである一方、道標が不十分で迷いそうな所や、 宿泊所の不備、特に民宿経営者が高齢化して廃業した結果、便利に泊まれる所がなくなってしまった村、 林業が衰退し山林の管理者がいなくなった結果、山が荒廃し道の整備が行き届かなくなった所があるなど、 多くの問題をかかえているのを見ることができます。 このページでは、そういった問題にも触れながら、楽しく歩いて行きたいと思います。 なお、便宜上、全体をいくつかの区間に分けていきますが、根拠はありません。 |
![]() |
|