モデリング・・・Curveオブジェクト



Curve”



で「Space」を押して、

>”Add”>>”Curve”>

の順に選択して”Curveを追加します。

点を動かしたり回転したりしてカーブを調整します。

1「ベジエ曲線の編集」

2NURBS曲線の編集」



F9を押すと”Curve and Surfaceパネルが表示されます。

3

DefResolU”

3D Viewでの曲線の分割数。

4「“DefResolU”=1

5「“DefResolU”=8

RenResolU”

レンダリングでの曲線の分割数。

Back”

裏面に面を張ります。

3DONだと無効。

Front”

表面に面を張ります。

3DONだと無効。

3D”

三次元での面の変形が出来ます。

Width”

面の幅を設定。

3DONだと無効。

Extude”

厚みを出します。

Bevel Depth”

Bevel(角を丸める)深さを設定します。

BevResol”

Bevel”の分割数。

BevOb”

ここに”Curveの名前を書きます。その”Curveの形状を断面として引き伸ばします。

6

6:左の曲線に沿って右の曲線の断面で引き伸ばします。

7(引き伸ばした結果)

8(断面を変形@)

9(断面を変形A)

TaperOb”

BevObと併せて用います。”BevObで指定した形状を断面として引き伸ばし、”TaperObで指定したCurveの形状により太さを変更します。

10

@“Curve”を辿ってオブジェクトが移動するように設定します。

辿る”Curveを親、移動させるオブジェクトを子供として親子関係を作ります。「Ctrl+P」を押すと11が表示されます。

11

Normal...”

単なるParentを作ります。

Follow...”

Curveを辿らせます。

Curve...”

Curveの形状に合わせてオブジェクトを変形させます。

Path...”

Constraintの設定でCurveを辿らせます。

Follow Pathまたは“Path Constraintを選択するとCurveを辿ってオブジェクトが移動します。

PathLen”

Curveを辿るとき、始点から終点まで移動するのにかかるフレーム数。

CurvePath

Curveを辿って移動できるようにする。

CurveFoll

Curveの角度にオブジェクトの角度をあわせる。



メッシュオブジェクト同様に”Extudeや分割が行えます。

点を選択して「X」または「Delete」を押すと12が表示されます。

12

Selected”

選択された制御点を削除します。

Segment”

選択された範囲の曲線を削除します。

All”

Selected”、“Segment”共に削除します。



Alt+C」で”Curveオブジェクトをメッシュオブジェクトに変換できます。