表1ーB 郡の新立事例
| 郡名 | 国名 | 年代 | 建郡の根拠 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 出羽郡 | 越後 | 708 | ||
| 2 | 丹取郡 | 陸奥 | 713 | ||
| 3 |
? |
〃 |
715 | 常に狄徒に抄略せられむことを恐る | 蝦夷邑良志別君宇蘇弥奈らの申請による |
| 4 |
? |
〃 |
715 | 今、国府郭下、相去ること道遠く、往還、旬を累ねて、甚だ辛苦多し | 蝦夷須賀君古麻比留らの申請による |
| 5 | 遠田郡? |
〃 |
730 | 部下田夷村の蝦夷ら、永く賊う心を悛めて、既に教喩に従えり | |
| 6 | 雄勝郡 | 出羽 | 733 | ||
| 7 | 菱刈郡 | 大隅 | 755 | 浮浪九三〇余人ら言さく「郡家を建てむ」ともうす | 浮浪人の申請による |
| 8 | 雄勝郡 | 出羽 | 759 | 6と同一郡と見られる | |
| 9 | 平鹿郡 | 〃 | 〃 | ||
| 10 | 栗原郡 | 陸奥 | 767 | もと、伊治城 |
※出典はいずれも『続紀』
「戻るボタン」をお使い下さい