低身長の子どもの診察・検査の手順

 

   【初診時】

     病歴:家族歴(両親の身長や思春期のことなど)

      新生児期(骨盤位、仮死、未熟児など)

      知能発達(学業成績) 家庭環境  成長の記録

     診察:全身的診察で異常がないか

     検査:血液検査(一般、甲状腺ホルモン、IGF-T,性ホルモンなど)

         尿検査

           レントゲン検査(骨年齢)

             ↓

   【再診時】

  成長ホルモンの欠乏の疑いが

        無し         有り → 頭部CT,MRI異常→脳外科

       ↓     ↓        ↓

   他の病気   治療    成長ホルモン分泌刺激試験(予約)*

   の治療。   不必要       ↓            ↓

   成長ホルモン          異常           正常

   が使える病気           ↓             │

   の場合。     別の成長ホルモン分泌刺激試験*  │

    │          ↓      ↓         

    │         異常     正常        

                                   

    │   「成長ホルモン分泌     │──原発性小人症

    │    不全性低身長症」     │──体質性小人症

                                       

    │─・小児慢性疾患の手続き          ↓

    │  ・他の下垂体ホルモンの        経過観察

    │   検査

               

    │─→ 成長ホルモン治療

 

            *外来で2〜3時間かかる検査