所有楽器

所有楽器を紹介します。

川田一高 (1988)


1988年9月(大学1年時)に購入。 表面板、松。セラックスニス塗装。

メインの楽器。 各弦の音の分離が良い。旋律のつながりが把握しやすい感じの音色。

演奏音サンプル MP3ファイル(5.4MB)


ギタレレ


YAMAHA 製。1998年夏に購入。音色はウクレレ、機構はギター。

主にアウトドアで使用するために購入。 釣り、スキー、バーベキュー、さまざまなシーンに登場。


ウクレレ


Famous 製。1993年3月、卒業記念品として亜紀がもらう。

自己紹介のページおよび自宅留守電のBGMに使われている曲はこの楽器で演奏。


CAT'S EYE CE-1200


TOKAI 製。1989年頃に大学の先輩から購入。1 〜 2万円程度。中古。フォークギター。
かつて、雑誌広告のギター独習セット等をみれば、"CAT'S EYE" であった。

この楽器は結構良く出来ていて、状態もよく音も安定して良く出る。
Willam Ackerman の曲を弾くときや、 ギターアンサンブルでバロック曲をやるときにチェンバロパートとして使っていた。


TOKAI SILVER STAR


1985年3月(高校入試の1週間前)に購入。2万円くらい。ストラトキャスターのコピーモデル。

初めて買ってもらったギター。実家にある。
(写真は準備中)


松岡りょうじ(1989)


亜紀のギター。1989年購入(推測)。

各弦の音がよくなじみ、和声がまとまって聞こえる感じの音色。


茶井幸信(バスギター)


1985年製。バスギターは、通常のギターよりも4度低く調弦される。弦は専用のもので太い。

亜紀の友達から借りたままになっている。 亜紀自身もバスギターを持っていたが、現在都立大古典ギター部に無期限貸し出し中。


番外

アルトリコーダー


YAMAHA 製。1991年ころ購入。メープル製。A=440Hz。



フラウトトラベルソ


AULOS 製。1991年ころ購入。プラスチック製。A=440Hz。



ファイフ


YAMAHA 製。1991年ころ購入。プラスチック製。