ここは、フリーリンクです。希望の方はご連絡ください。
私たちの所属するアマチュアの市民吹奏楽団です。1969年、各務原市立那加中学校OBバンドとして発足しました。定期演奏会、スプリング・コレクション(ポップスコンサート)をはじめ、各種依頼演奏や吹奏楽コンクールに参加しています。
岐阜県可児市を中心に活動している金管アンサンブルです。管理人の山口氏は、各務原市民吹奏楽団でもTu.奏者として活躍されていました。アンサンブルコンテストへの参加や各種依頼演奏で活躍されています。
ご存じ、世界を代表するブラスクィンテットです。このページは英語のみです。伊木の森ブラスアンサンブルは、このクィンテットの楽譜を多くレパートリーとしています。
SEAM(SEARCH of EDUCATION and ART MUSIC)
2001年8月1日にオープンした、教育音楽を中心とした団体のサーチエンジンです。相互リンクさせていただいております。
日本を代表するスタジオミュージシャン、数原 晋 氏の公式サイトです。数原氏は『ルパン三世』『必殺仕事人のテーマ』『いい日旅立ち』など、数多くの作品を手掛けられています。最近は、『ニューサウンズ・イン・ブラス』『POP STAGE』等の吹奏楽ポップスCD録音にも、自作品を提供されています。各務原市民吹奏楽団秋のコンサートには、作編曲家の真島 俊夫 氏とともに、共演していただきました。
1981年岐阜県本巣郡穂積中学校が吹奏楽コンクール全国大会に出場したことをきっかけに発足した吹奏楽団です。“ほづみ ばんど ねっと”を組織され、精力的な活動を展開されています。
演奏会情報をはじめ、各種演奏団体のサーチエンジンを備えています。とても充実したサイトです。伊木の森ブラスアンサンブルも演奏会情報を掲載していただいたり、ホームページもサーチエンジンに載せていただいております。
伊木の森ブラスアンサンブル、各務原市民吹奏楽団でユーホニアムを担当している松野くんのホームページ。彼は、献血に大貢献している立派な人物です。
中部地方で活躍するプロ奏者で結成された吹奏楽団。自主コンサートのほか、吹奏楽クリニック、ミニコンサートなどを精力的に行い、吹奏楽界に新しい風を吹き込んでいます。相互リンクさせていただきました!
岐阜市で活躍するアマチュアの市民吹奏楽団。1967年岐阜県立長良高等学校吹奏楽部OBバンドとして発足。現在は年2回の定期演奏会のほか、各種依頼演奏など、地域に密着した活動を展開しています。相互リンクさせていただきました!
東京都内を中心に演奏活動を展開する金管・打楽器 合奏団、殿様 BRASS COMPANY(略称;TBC)の公式サイトです。相互リンクさせていただきました。
『さがみフィルハーモニック』の金管楽器奏者有志により結成されました。現在は独立し、一般団体として活動しています。相互リンクさせていただいております。
Kosamota Project(粥川なつ紀)のホームページ
私の義妹のホームページです。以前は各務原市民吹奏楽団でも活動し、現在はJAZZサックスプレイヤーとして活躍しています。2005年10月10日には、インディーズでSoroアルバムを発表しました。応援よろしくお願いいたします。
熱帯JAZZ楽団をはじめ、精力的に活動をしていらっしゃるサキソフォンプレイヤー、野々田万照氏がプロデュースした、岐阜を中心に活躍するビッグバンドです。私をはじめ、伊木の森ブラスのメンバーも参加させていただきました。レベルは高く、熱帯JAZZ楽団のカルロス菅野氏も、絶賛するスペシャルバンドです。
熱帯JAZZ楽団をはしめ、精力的に活動をしていらっしゃるサキソフォンプレイヤー、野々田万照氏のホームページです。音楽の話題や、ライブでのエピソードのほか、鮎釣り師としても活躍されており、内容は豊富です。各務原市民吹奏楽団のコンサートにも、ゲストとして出演していただきました。
昭和56年に結成された、愛知県小牧市を中心に活動されている吹奏楽団です。コンサートでは、ステージドリルをされるなど、特色ある楽団です。相互リンクさせていただいております。
大都会ニューヨークの、文化・芸術・スポーツ・娯楽の魅力を紹介しています。ニューヨークに来たくなりますよ!相互リンクさせていただいております。
インターネットの通信販売をとうして以下のことをご提案しています。今までの楽譜では、編成できない!編成に合わせると、やりたい曲が見つからない!素敵なメロディだけど、調性が難しい! 楽譜店より通信販売で入手したい!、という方にお勧めのサイトです。相互リンクさせていただきました!