超小型ビデオ空撮



ペン型ワイヤレスカラーカメラ ALM2002
有効画素数:25万画素
送信距離:実測300m位(送信出力10mW)
撮影時間:実測15分位(カタログスペック約30分)
素晴らしい事にボールペンとして文字が書ける(笑)

レンズはクリップ部の2002の刻印の0の中!
付属のアダプターで006P(9V)からも
電源供給可能

こんな感じで機首が映るようにセッティング
両面テープで貼るだけという単純な搭載方法
操縦は重い方に舵が取られやりにくい

以前から空撮用デジカメが重くてもっと良い方法を
探していたのだが、あるときTV番組で盗聴カメラを
探す番組でペン型カメラが紹介されているのを見て
これは軽そうだ!と即購入を決断

フェニックスに搭載

ガーデンチャレンジャーは余剰馬力の都合で
機首部には搭載不可能と判断し重心位置(電池の下)
に搭載。空気抵抗がほとんど無いのと電池(LR44)
がコンパクトに内蔵できるのが特長

電池5個を入れても35gと驚異の軽さが
機体を改造する事なく
パークプレーンでの撮影を実現できた。

カメラを搭載してGチャレンジャーが撮影しながら飛行中

空撮ビデオカメラ用の電池代(LR44)が
結構バカにならないので7.2v 15gの
充電電池を作ってみた。チョット容量が少ない

動画受信機(左)
ビデオ出力(VIDEO,AUDIO[MONO])
ACアダプタにて電源供給

ポータブル電源からACアダプタ用の100Vを供給
12V親電源としてバッテリーの充電にも使う優れもの

受信機はカメラ用の三脚にネジで固定できる
クリアな画像を得るには、受信機を
撮影中は機体方向に向け続ける必要がある

カメラプレーンにはフェニックスを使用

動画カメラを積み上昇中

ワイヤレスで送信された映像
まるで操縦席からの視界!

ムービーダウンロードコーナーで御覧になれます

結構前ですが低価格なワイヤレスカメラ
もう一台買っちゃいました

現在は1万円前後で入手可能!
中央がカメラ部