宝柏会の活動

                  
謡と仕舞の稽古
 毎月4回(日曜日と火曜日−不定期−)の稽古日に宝生流教授嘱託の先生3名に
よって個人指導を行います.    
   
温習会
 年に23回,日頃の稽古の成果を問うため,役を決めて謡曲を数曲(各全曲)番組に
従って発表会をします.仕舞の稽古をしている人も平服で発表します.暮れの温習会は
納会,正月は初謡会と言っています.

初春謡大会と半歌仙会
 ときわ宝生会と合同で,それぞれ,お正月に謡曲と仕舞,夏に謡曲の発表会を行いま
す.仕舞の発表は男性は紋付き・袴,女性は紋付き・袴または和服で行います.

柏市能楽協会「春の会」と「秋の会」
 柏市能楽協会に加盟している宝生流・観世流・下掛宝生流諸会が合同で,春と秋に謡
曲と仕舞の発表会を行います.会場は市の施設です.

柏市文化連盟行事への参加
 5月の「芸能鑑賞会」,10月の「文化祭」に参加し,謡曲演奏と仕舞の演技を行い
ます.

千葉県能楽連盟行事への参加
 柏市能楽協会は千葉県能楽連盟に加盟しています.年2回の行事,春の「謡会」と夏
の「謡と仕舞の会」に参加します.

鉄道宝生会への参加
 宝柏会は,旧国鉄を中心として発足し長い歴史を有する鉄道宝生会連盟に,加盟して
います.鉄道宝生会連盟の全国大会と関東大会に参加し,謡曲演奏と仕舞の演技を行い
ます.

千葉県宝生流謡曲大会への参加
 宝柏会は,平成21年に発足した千葉県宝生流謡曲同好会に加盟し,毎年1回行われ
る大会にときわ宝生会と共に参加しています.

第2回大会(平成22年11月)

 連吟「八島」


      仕舞「笹の段」
                   
                         仕舞「砧

       仕舞「籠太鼓」
                   
                        仕舞「斑女アト

        仕舞「融」

第3回大会(平成24年2月)

連吟「船弁慶」


連吟「花筐」


       仕舞「半蔀」
                  
                           仕舞「女郎花クセ

        仕舞「殺生石」                        
                     

                 仕舞「鵺」
 



平成25年の発表会番組
初春謡大会 2月2日(土)
 素謡:「右近」「巴」「采女」「鵺」「咸陽宮」「西王母」「箙」
    「朝長」「吉野靜」「櫻川」「藤戸」「小鍛治」「皇帝」
 仕舞:「胡蝶」「善知鳥」「難波」「六浦クセ」「三井寺」「葛城キリ
    「小督」「松虫キリ

                                つぎへ


戻る
戻る