リアワイパー縦化 (2013.4.4)
今日はリアワイパーを縦にしてみました(^_^)v
まずはリアの内張を外すんですけど、その前にドアロックのノブを外します。
左(反時計方向)に回すと簡単に外れます。
次に内張を外します。
ダンパーの上の辺りの内張に凹みがありますので、そこから内張外し等を使って外していきます。
アップで見るとこんな感じです。
内張のピンは11個あります。
内張を外す際の参考にしてみてください。
内張を外すとこうなります。
これがリアワイパーのギアボックスです。
ボルトが3本、ネジが4本あります。
ボルトは10mmのソケットで外しました。
ネジは舐めやすいという情報があったので、これもラチェットレンチを使って外しました。
全てのボルト、ネジを外しカバーを開けると、ギアが見えてきます。
手前側のプレートに付いている白の円いキャップを外します。
グリースがタップリと塗られていますのでご注意ください。
円いキャップを外したら、プレートを手前に引き抜きます。
これにもグリースが塗られているので、プライヤーで挟んで抜きました。
これでリアワイパーが手で動きますので、縦位置に動かします。
先ほど外したプレートをこのようにはめます。
白の円いキャップを元に戻します。
後は分解するのと逆の順番でボルトとネジを締めていきます。
内張を元に戻す前に作動試験を行い、ちゃんと動くことを確認しました!
内張、ドアロックノブを元の状態にもどして完成です(^^)/
これでまた一つ、ジムニーに愛着が沸きました(*^_^*)