東北「道の駅」めぐり! 3日目 (2013.5.8)
東北「道の駅」めぐりの三日目です(^^)/
3日目の朝も雨でした。ボディーに打ち付ける雨音に何回か目が覚めました。
しかし6時の目覚ましの時には雨も止んでいました。
早々に朝食を済ませ、07:30に「道の駅関川」を出発しました。
お隣の県(山形県)の「道の駅白い森おぐに」には8時前に着きました。
しかし案内所が9時にOPENだということだったんで、しばし車の中で待機していました。
08:40頃、たまたまトイレに行こうと歩いていたところ、案内所の灯りが点いているのに気づきました。
行ってみると開いているじゃないですか! しかもスタンプも置いているし・・・。
ここは24時間スタンプを押せる場所だったようです(^_^;)
全部そうしてもらいたいものですけどね!
その後、「道の駅いいで」を経由して、「道の駅田沢」に到着しました。
建物に入ると、なんとも良い匂いがしました。
おばちゃんに尋ねたところ、「玉こんにゃく」を煮ている匂いとのこと。
美味しい匂いに釣られ「玉こんにゃく」を買っちゃいました。
3個で100円でした。
「玉こんにゃく」って山形名物のようです。
「道の駅たかはた」経由「道の駅白鷹ヤナ公園」に向かいました。
この辺りに美味しいい蕎麦屋があると聞いていたので、道の駅の可愛いお姉さんに尋ねたところ、最上川対岸にある「くま屋」を紹介していただきました。
メニューは「もりそば」と「寒晒しそば」の2つだけです。
「寒晒しそば」とは、大寒の頃に2週間ほど水に漬けておいた蕎麦のようで、アクが抜けて甘みが増しているとのことです。数量限定で、今しか食べれないとのことでした。
そう言われるとやはり、寒晒しそばを注文しない訳にはいかないということで、頼みました!
コシがすごくありましたね。
甘みに関しては、正直なところよく分かりませんでした・・・。(^_^;)
でもすごく美味しかったですよ(^^)/
その後6カ所の道の駅を巡り、「道の駅とざわ」に到着しました。
話には聞いていたんですけど、突然、韓国になるんですよ!
店員さんに「何で、ここを韓国風にしたんですか?」と尋ねたところ、なんと国際交流の一環で韓国からここへ嫁いでもらっていたのが理由だそうです。
現在10組のご夫婦がおられるそうです。
駐車場の脇にある食堂の店主と従業員も韓国の方で、日本へ嫁いできて22年になるとおっしゃってました。
店員の会話は韓国語なんで、ほんと韓国にいるような錯覚を覚えました(^_^;)
当初、ここの「道の駅とざわ」で宿泊する予定でしたが、結構時間があったで、秋田県の「道の駅おがち」まで行くことにしました。
「道の駅おがち」でスタンプをゲットした後、最寄りの町営温泉で入浴し、再度「道の駅おがち」に戻ってきて車中泊最終日をここで宿泊することにしました。
ということで、二日目はこんな感じとなりました(^o^)
道の駅関川発:07:30
道の駅おがち着:19:45
走行距離:337.0km
道の駅スタンプ:13駅
本日の成果は以下のとおりです!
山形県の道の駅
・白い森おぐに
・いいで
・田沢
・たかはた
・白鷹ヤナ公園
・おおえ
・にしかわ
・寒河江
・河北
・天童温泉
・尾花沢
・とざわ
秋田県の道の駅
・おがち
※道の駅関川は時間の関係でスタンプをゲット出来ませんでした(>_<)
13駅ゲットしました(^o^)