日本三大秘湯『谷地温泉(青森県)』ドライブ! (2013.2.20)
今日は日本三大秘湯の一つ『谷地温泉(青森県)』に行ってきました!
道中で走行距離が1,000Kmを突破しました!
そこは秘湯の名にふさわしい場所にありました。
青森県でも屈指の豪雪地帯にあります。
道中の動画はこちらです!
雪の壁が自分よりもかなり高い位置にあります。
こんな積雪は普段見ることはないです(^^;)
無事に着きました!
谷地温泉の外観です。
昔はこんな感じで入浴していたようです!
撮影用にこんなけいっぱいの方が入っているのかは分かりませんけど、すごいことになっていますね!
残念ですけど、今は男女別々ですので(^^;)
男性用の浴室は、「上の湯(霊泉42℃)」と「下の湯(霊泉38℃)」と呼ばれる浴槽が並んでおり、まずは「下の湯」で1時間ほど身体を慣らしてから「上の湯」に移るそうです。それを何度か繰り返すことによって色々と効能が得られるそうです。
さすがに今日はそんな時間もなかったので、数分ごとにあっち行ったり、こっち行ったりしてきました!
正直な話、体感の水温はかなり低いですね!
「下の湯」の方は、温水プールよりもちょっと温かいくらいかなぁって感じです。
「上の湯」の方もたぶん40℃はないと思います!
おかげで湯あたりすることもなく長湯できたので良かったんですけどね(^o^)
ちなみに洗い場には「馬油」のボディソープ、シャンプー、コンディショナーが常備されていました!
シャワーはありません。混合栓でもありませんよ。熱湯と冷水の蛇口があり、自分で加減しながら洗面器に取らなきゃいけないので、ちょっと面倒かもしれません。
でも、秘湯にふさわしい温泉だと思いました(*^_^*)
硫黄の匂いが身体に染みついていますね!
次回はもう少し早く行って、日頃の疲れを取ってきたいと思います(^^)/