〈 flex コンテナに縦書き書字モード指定の flex アイテムの折り返し例 〉

画面幅 815px 以上のモバイルまたは PC でご覧ください。

flex-flow: nowrap;

裏から回って婆さんに聞くと、婆さんが小さな声で、与次郎さんは昨日から御帰りなさらないという。三四郎は勝手口に立って考えた。婆さんは気を利かして、まあ御這入りなさい。 先生は書斎に御出ですからといいながら、手を休めずに、膳椀を洗っている。今晩食が済んだばかりの所らしい。

三四郎は茶の間を通り抜けて、廊下伝いに書斎の入口まで来た。 戸が開いて いる。中から「おい」と人を呼ぶ声がする。三四郎は敷居のうちへ這入った。先生は机に向かっている。机の上 には何があるか分からない。高い脊が研究を隠している。三四郎は入口に近く坐って、

「御勉強ですか」と丁寧に聞いた。先生は顔を後へ捩じ向けた。髭の影が不明瞭にもじゃもじゃしている。写真版で見た誰かの肖像に似ている。

「やあ、与次郎かと思ったら、君ですか、失敬した」といって、席を立った。机の上には筆と紙がある。先生は何か書いていた。与次郎の話に、うちの先生は 時々何か書いている。しかし何を書いているんだか、他の者が読んでもちっとも分からない。生きているうちに、大著述にでも纏められれば結構だが、あれで死んでしまっちゃあ、 反古が積るばかりだ。実に詰まらない。と嘆息していた事がある。三四郎は広田の机の上を見て、すぐ与次郎の話を思い出した。

「御邪魔なら帰ります。別段の用事でもありません」

「いや、帰ってもらうほど邪魔でもありません。こっちの用事も別段の事でもないんだから。そう急に片付ける性質のものを遣っていたんじゃない」

不忍の池

三四郎はちょっと挨拶が出来なかった。しかし腹のうちでは、この人のような気分になれたら、勉強も楽に出来て好かろうと思った。しばらくしてから、こういった。

「実は佐々木君の所へ来たんですが、いなかったものですから・・・」

「ああ。与次郎は何でも昨夜から帰らないようだ。時々漂泊して困る」

flex-flow: row wrap;

裏から回って婆さんに聞くと、婆さんが小さな声で、与次郎さんは昨日から御帰りなさらないという。三四郎は勝手口に立って考えた。婆さんは気を利かして、まあ御這入りなさい。 先生は書斎に御出ですからといいながら、手を休めずに、膳椀を洗っている。今晩食が済んだばかりの所らしい。

三四郎は茶の間を通り抜けて、廊下伝いに書斎の入口まで来た。 戸が開いて いる。中から「おい」と人を呼ぶ声がする。三四郎は敷居のうちへ這入った。先生は机に向かっている。机の上 には何があるか分からない。高い脊が研究を隠している。三四郎は入口に近く坐って、

「御勉強ですか」と丁寧に聞いた。先生は顔を後へ捩じ向けた。髭の影が不明瞭にもじゃもじゃしている。写真版で見た誰かの肖像に似ている。

「やあ、与次郎かと思ったら、君ですか、失敬した」といって、席を立った。机の上には筆と紙がある。先生は何か書いていた。与次郎の話に、うちの先生は 時々何か書いている。しかし何を書いているんだか、他の者が読んでもちっとも分からない。生きているうちに、大著述にでも纏められれば結構だが、あれで死んでしまっちゃあ、 反古が積るばかりだ。実に詰まらない。と嘆息していた事がある。三四郎は広田の机の上を見て、すぐ与次郎の話を思い出した。

「御邪魔なら帰ります。別段の用事でもありません」

「いや、帰ってもらうほど邪魔でもありません。こっちの用事も別段の事でもないんだから。そう急に片付ける性質のものを遣っていたんじゃない」

不忍の池

三四郎はちょっと挨拶が出来なかった。しかし腹のうちでは、この人のような気分になれたら、勉強も楽に出来て好かろうと思った。しばらくしてから、こういった。

「実は佐々木君の所へ来たんですが、いなかったものですから・・・」

「ああ。与次郎は何でも昨夜から帰らないようだ。時々漂泊して困る」

flex-flow: row wrap-reverse;

裏から回って婆さんに聞くと、婆さんが小さな声で、与次郎さんは昨日から御帰りなさらないという。三四郎は勝手口に立って考えた。婆さんは気を利かして、まあ御這入りなさい。 先生は書斎に御出ですからといいながら、手を休めずに、膳椀を洗っている。今晩食が済んだばかりの所らしい。

三四郎は茶の間を通り抜けて、廊下伝いに書斎の入口まで来た。 戸が開いて いる。中から「おい」と人を呼ぶ声がする。三四郎は敷居のうちへ這入った。先生は机に向かっている。机の上 には何があるか分からない。高い脊が研究を隠している。三四郎は入口に近く坐って、

「御勉強ですか」と丁寧に聞いた。先生は顔を後へ捩じ向けた。髭の影が不明瞭にもじゃもじゃしている。写真版で見た誰かの肖像に似ている。

「やあ、与次郎かと思ったら、君ですか、失敬した」といって、席を立った。机の上には筆と紙がある。先生は何か書いていた。与次郎の話に、うちの先生は 時々何か書いている。しかし何を書いているんだか、他の者が読んでもちっとも分からない。生きているうちに、大著述にでも纏められれば結構だが、あれで死んでしまっちゃあ、 反古が積るばかりだ。実に詰まらない。と嘆息していた事がある。三四郎は広田の机の上を見て、すぐ与次郎の話を思い出した。

「御邪魔なら帰ります。別段の用事でもありません」

「いや、帰ってもらうほど邪魔でもありません。こっちの用事も別段の事でもないんだから。そう急に片付ける性質のものを遣っていたんじゃない」

不忍の池

三四郎はちょっと挨拶が出来なかった。しかし腹のうちでは、この人のような気分になれたら、勉強も楽に出来て好かろうと思った。しばらくしてから、こういった。

「実は佐々木君の所へ来たんですが、いなかったものですから・・・」

「ああ。与次郎は何でも昨夜から帰らないようだ。時々漂泊して困る」

ー 夏目漱石「三四郎」より ー