更に船で中道島の郷の首港へ
途中の若松島にあるキリシタン洞窟
文学館脇で
ホテル屋上から長崎の夜景
世界新3大夜景だそうです
遠藤周作文学館へ向かうバスの中
ジェットフォイルで五島列島の福江島(福江港)へ
福江港ターミナルで
遠藤周作文学館そばの道の駅
夕陽が丘そとめにて
平和公園
長崎市内 いろんなタイプの市電が走っていました。
旧五輪協会、
宿泊は「長崎スカイホテル」
2人部屋の予定が
22畳?の大部屋に6人が
押し込められました。
風呂。トイレ、洗面所は
ビジネスホテルのような
ユニットバスタイプ。
雑魚寝のお詫びか各自に
カステラ1本くれたが
アンケートには最悪と書いた。
でも久しぶりに修学旅行気分
でした。
羽田空港にて
3日間とも晴天で楽しい旅でした
アパートをバックに
軍艦島に行く前に寄った高島石炭資料館(高島)
軍艦島の模型による説明があった
女神大橋下を通過
豪華客船が停泊中
イージス艦「こんごう」は修理中か
3日目:軍艦島クルージング
中通島の郷ノ首港に到着
参加者:入江、岩崎、片山、小林、中島、平山
島本、島田、東窪、山内
針のメンド(穴)
信仰深い人にはマリア様にみえるとか
当日は上の写真のように霧でうっすらと見えた
折角の味覚の旅のフグ料理の写真を撮り忘れました。
1日目:羽田空港発:9:40
佐賀空港着:11:35
朝食:
バイキング形式でしたが私は2日共
カレーライスにしました。
まさに軍艦のようでした
出発の桟橋で
2日目:島めぐり
福江港から船を乗り継いで隣の
久賀島へ