独り言
2011.07.31 高校野球
日本の夏の風物詩としてこれが挙げられます。
地方の代表校はほとんど決まっていまして、あとは大阪くらいでしょうか。
茨城県の代表は藤代になりましたが、うーん、ちょっと小粒。
県代表はここ数年、初戦敗退が続いていまして、今年も対戦相手によほど恵まれない限り初戦突破は厳しいでしょう。
今年ほど地方大会を追っていた年はないのですが(球場まで試合を観に行くことはありませんでしたが)、1回戦から新聞の茨城版を時間をかけてじっくり読んでいました。それより前に登録選手が発表されたあたりから見ていました。
それは自分の息子が少年野球をやっていた関係で、当時のチームメートや他のチームでやっていた子供達が高校に進んで、甲子園を目指しての最終学年でしたので。
特に土一、栄進、秀英、妻二なんてところは結構気になっていました。
藤代にも少年野球時代に同じチームだった1学年下の子がベンチ入りしていましたので、ちょっと感慨深いものを感じました。
星野仙一ではないけど、「あいつはワシが育てた」って。
まあ、キャッチボールの相手をしたり、ノックをしたことがあったくらいです。
今年は被災東北3県の代表が注目を集めそうで、これに日本人特有の判官贔屓が炸裂しそうで、あまりいい気分ではありません。
「感動を与えるプレー」、「勇気を与えるプレー」なんていうフレーズがすぐに思いつきますが、マスコミ主導の感動の押し売りには辟易します。
被災県代表と対戦する高校は完全にヒール扱いされるのは目に見えているだけに天邪鬼な自分は相手校を応援するかも。
最近のスポーツマスコミを見ると、どうも感動話を無理やり作ろうとしてますね。
なでしこにしても・・・。賞賛に値するだけの偉業ですが、もうお腹一杯。
感動って、人に押し付けられるものではなく、自分の内面から溢れ出てくる感情だと思うんだけど、マスコミの手にかかると、
「ほら、すばらしいでしょ」、「こんなに凄いんだよ」、「ほら、泣けてくるでしょ」
って形になってきます。
「全米が泣いた」っていう映画のフレーズみたいに、「日本中に感動の嵐を呼んだ」、ってことにしたいんでしょうか。
報道っていうのはただ事実を伝えればいいわけで、そこに恣意的なものが入ると情報操作、世論煽動みたいなものになってきますね。
報道なんちゃらの古○さんのコメントってちょっとなあ・・・、ってことで最近は見なくなってしまいましたが。
その事実を正しく判断する能力が最近の日本人には欠けてきているんじゃないかというのが僕個人の感覚なんですね。
とりあえず人の判断を聞いて、多数意見になびいちゃおう、空気を読んで多数派に入っておいて、少数派を攻撃しようっていう人が多くなっているんじゃないのかなあ。
福島の原発問題でもそう、自分でよく考えない(考えられない)、数値にどんな意味があるのかを知ろうとせず、マスコミのいうがまま一喜一憂する様っていうのはいとをかし。(間違っても趣があるっていう意味じゃないですよ)
人間の感情っていうのは非常に大事ですけど、物事をその時の感情だけで判断するっていうのはちょっと危険かな?
事実があって、それを論理的に、科学的に判断し、メリットとデメリットを考え、将来を見据えて判断する事がもっと重要だと思っています。
2011.07.26 地デジ
とうとう地デジに移行してしまいました。
うちはケーブルテレビが入っていてブラウン管テレビの上に黒いチューナーが載っけてあって、これが威力を発揮しています。
24日のお昼を過ぎてもブラウン管テレビでちゃんと見られます。
でも画像は今までと同じみたいです。
録画はできないのですが、BSも見られるので文句は言えませんね。
今年に入ってテレビの視聴時間ってめっきり減っていまして、平均すると1時間ないと思います。
子供が勉強していると、当然しょーもないバラエティー番組は見なくなります。年をとるとそういったものに関心がなくなるのかな?面白さの感性が若い人とは合わなくなっているのかもしれません。
そうなると、ニュースかスポーツになるわけでして、するとNHKかBSになってしまいます。
そういえば最近ではフジはめっきり見なくなりましたね。日テレも全く見ないし。
ジャニーズ?AKB?韓流?吉本芸人?
どーでもいいって。やっぱりオヤジになってしまったみたいです。
結局地デジ化っていうのは誰にメリットがあったんでしょう?一番は電気屋さんでしょうか。
視聴者はどんな恩恵を受けるんだろうってことを不思議に思いながらここ何ヶ月かを過ごしてきて、地デジ対応のテレビの購入を頑なに拒否していたわけで。
折角まだ使えるものを、誰かの強制的な力によって買い換えさせられる(財産権の侵害といってはオーバーですが)ってことに嫌悪感を抱いていたんですね。
我が家にチューナーがあるのはせめてもの抵抗です。
2011.07.17 夏だ、さあ出かけよう
今日も一人でちょこっと出かけてきました。
例のごとく午前中は書類整理して。
午後からはスポーツ新聞と文庫本、缶コーヒーを持って半日だけの一人旅。
電車の中は良いんですが、プラットホームや移動中の道路は暑うてかなわんとです。
土曜日の夕方に、「今度の19、20日に7人の健診やって」と頼まれました。
「えー、いきなりかよ」
と思いましたが、いつもよくしてもらってる患者さんの会社なので、なんとか無理して受けました。
何でその日かというと、台風が来て天気が悪くなりそうなのでということらしいです。
雨だと仕事にならないそうで、そこに健診を持ってこようっていう魂胆でして。
そういえば去年も前の日に予約して、1日で8人やりましたね。
フィールズは全くもって期待できん助っ人ですわ。彼の打席ではドーム内が静かです。
同じ打てない選手なら円谷か大田でも出しといた方が将来のためになるんじゃないかな。
久々の連休ですので、夜更かしできるかも?と思ったら頭痛がしてきたので早いところ寝たほうがよさそうです。
熱中症なのかも。
2011.07.10 ささやかな贅沢
梅雨明けしてましてとても暑いです。
今日は久々に東京に出かけたとです。
午前中は昨日やった健診結果の書類作成、今週の予定検査の下ごしらえなどなど、28度設定のエアコンの中、やっておりました。
そして午後から一人でちょっくら水道橋へ。
今日は特別に750円のグリーン券を買い、ちょっと贅沢してみました。
普通席でも日曜の昼間なら余裕で座れるんですが、たまにはいいかな。
缶コーヒーを持ち込んで、文庫本(重松清)を読んで。
重松ものは40過ぎのオヤジを泣かせるスパイスがふんだんに効かせてあって、時にはいいですね。
多分女性や子供にはわからん感情だと思ってます。(別に差別してるわけじゃないんですが)
昼食も東京なら一人でもノープロブレムです。
カウンターに座って、ビールを注文して蕎麦を食べて。
地元のココスだと、「お一人様ですか?」なんて聞かれたら非常に気まずい、というか侘しさを感じますが、東京ならそんな人が隣にも、あっ、その隣にも。
まあ、一週間のストレス解消といいますか、明日への活力を得るためのささやかな贅沢でした。
でも、暑かったなあ。
2011.07.08 ラジコ
最近、朝や昼休みにはインターネットでラジコ(radiko)を聴いております。
最近、テレビ視聴時間がめっきり減りまして、その代わりにラジオを聴くことが多くなってきました。なんか実家の父親を見ているようです。
中、高校時代は深夜放送を聴いていまして、例えばMBSのヤンタンとかニッポン放送のオールナイトニッポンかな?
MBSはチューニングが難しくて、微妙な感覚でダイヤルを合わせていましたね。鶴瓶、角淳一、鶴光、原田伸郎etc.、これを1時まで聴いて、その後オールナイトニッポンでした。ラジオを聴くために勉強してるっていう感じだったかも。
その後はテレビっ子になりましたが、今は見るべき番組も少なくなり(BSくらい?)再びラジオ親父になってしまいました。
FMよりAMっていうところがいかにもオヤジらしいところで、なんとなく先取りしてそうな洋楽とゲストに対する内容のないおべんちゃらばっかりのFMに対し、意外に硬派な議論でテレビでは聞けないような危ない話も出てくるAMに魅力を感じています。
しかし、ラジオでも局の方針に合わない意見を言ったり、上層部批判をするようなコメンテーターが切られたりすることはありますが、テレビよりも自由度は上でしょう。NHKもラジコをやればいいのに・・・、そしたら高校野球が聞ける。
九電のやらせメール事件、あんなの今に始まったものではないでしょうに、殊更大きく報道されていますね。
世論調査もいわばやらせみたいなもので、世論を誘導するなんてわけないですから。
小泉時代のタウンミーティングもそう、パブコメもその類でしょう。
九電にしてみたら、いつもとおんなじ手法だったのに、何で今回だけこんなに叩かれるの?っていう感じではないでしょうか。
お役所主催の意見交換会なんて、最初から結論ありきで、しかし、反対の意見も聞いておきましたよっていう事実が欲しいだけ。
自分で経験した事例でも一つ紹介。
自治会の役員をやっていた頃のことですが、マンション建設の話が持ち上がり、「地元住民との説明会を行いますので、○月○日、○時にお集まりください」なんて連絡が来ました。
一応、近隣の住民の話は聞きましたが、建設には全く反映されず、建設反対の声を押し切って当初の予定通りに建設されました。市から認可が降りていますのでの一点張り。
高さ制限、騒音対策、日照権などが問題だったように記憶していますが、エゴとエゴのぶつかり合いですね。
原発にしても、推進派と反対派は永遠に解り合えないんじゃないかと思います。安全ならば東京に作ればいいというのが持論ですけど。
2011.07.03 節電の夏
7月に入って一段と暑くなっていますが、エアコンは28度のままです。じっとしていれば涼しくて特に問題ないですね。
熱中症にならない程度に暑さを我慢するしかないのですが、先週は点滴する人が多かったような・・・。(フラフラする、食欲がないって言う理由で)
うちの患者さんの弁当屋さんは、企業が土・日出勤となったため、7月からは土・日も休めないらしく、かといって木・金も普通に出勤で、全く休みがないとぼやいておりました。
それって労働基準法違反じゃないの?と言いましたが、代理の従業員がいないため仕方ないとのこと。中小は大企業のように余剰人員を抱えることができないため、現有戦力に無理させるしかないようです。
先週、外食したときも感じましたが、店が暑いとまでは言いませんが、ぬるい。そして今日、レンタルビデオ屋さんに行きましたが、照明は暗いし、室温は高め。どこもかしこも節電中です。
テレビを見ていると画面の左下に地デジ移行まであと○○日っていう文字が出てますが、凄く迷惑ですね。(実はまだアナログ見てますから)
天気予報の九州の部分が見えないんですよね。
あの表示ってCMの時には出てないようで、CMのときこそ画面の半分くらいの大きさで出して欲しい。