活動内容



 1997年(平成9年)4月21日、広島県呉市に「視覚障害者情報提供施設」として、「広島ブレイルセンター」を設立いたしました。
 「ブレイル」とは、英語で“braille”と綴り、「点字」という意味です。視覚障害者の文化の一つである点字に関することを中心に、視覚障害者と健常者との相互理解を深めるための活動をしています。
 2000年(平成12年)7月に拠点を広島市に移し活動を続けています。


  目的
 当施設は、視覚障害者が充実した社会生活を営むことを支援し、視覚障害者個々人の文化の向上と福祉の増進に寄与することを目的としています。


  主な活動の内容
T 点字資料製作事業
 主に点字使用者が使用する点字の図書・雑誌・名刺・シール・パンフレット等を製作し提供します。また、個人的なニーズにも対応します。
 1 社会福祉関連図書、一般教養図書及びパソコン関連図書出版
 2 雑誌の発行
 3 点字名刺、点字シール、点字パンフレット等の製作

U 録音資料製作事業
 主に視覚障害者が使用する録音図書、その他活字資料の録音物を製作し提供します。また、個人的なニーズにも対応します。
 1 録音図書の製作
 2 活字資料の録音物の製作

V 拡大活字資料製作事業
 主に弱視者が使用する拡大図書、その他拡大活字資料を製作し提供します。また、個人的なニーズにも対応します。
 1 拡大図書の製作
 2 拡大活字資料の製作

W 点訳ボランティアの養成事業
 「点訳ボランティア養成講座」を実施し、点字の初歩から点訳のノウハウ、パソコン点訳までを指導します。また、点訳ボランティアの技術向上のため、グループ、個人などのニーズに即した指導を行います。
 1 点訳ボランティア養成講座の開催
 2 点訳技術向上のための勉強会の開催

X  視覚障害児(者)の生きる力支援事業
 この活動は、主に子どもを対象とした活動ですが、大人の方にも楽しんで頂けるように考えています。「触れてみる」「聴いてみる」「話してみる」「観てみる」といった沢山の感覚を使いながら、いろいろな経験を積み重ねて行けたらと思っています。そしてやがてその経験が、障害児から障害者へと成長していく過程や成長した後に、少しでも「生きていくための力」の応援ができればと願っています。教育・スポーツ・文化活動の支援や、または独自のイベントの開催をしています。
 1 バリアフリー人形劇の開催
 2 視覚障害児(者)に関わる文化活動の開催・支援

Y  視覚障害補償機器等の指導・啓発事業
 視覚障害者がパソコンを使用する際、ハンディキャップを補うために、開発された機器やソフトウェアを、視覚障害補償機器といいます。それらを使いこなせるよう、個人的なニーズに即した助言・指導を行います。
 また、啓発活動の一環として、展示会を催します。
 1 パソコン周辺機器(視覚障害補償機器も含む)の使用方法の指導
 2 視覚障害補償機器等の常設
 3 各種機器等の展示会の開催
 4 各種補償機器、ソフトウエア等の販売

Z  プルタブ回収による車椅子寄贈事業
 私たちは視覚障害者だけではなく、他のハンディキャップをもっている方のために、車椅子を福祉施設などに寄贈する活動を行っています。車椅子の購入資金のために、プルタブ(ビール・ジュース缶の開け口のところ)の回収を行っています。約800kgで1台の車椅子を寄贈することができます。この活動にご協力をお願いいたします。
 1 一年に数台の車椅子を福祉施設に寄贈
 2 プルタブ回収の環を広げる活動


  展望
T 活動拠点の取得
 現在、活動の拠点を自宅に置いているため、ボランティアの方に気軽に集まっていただける場所、また視覚障害者が補償機器等をいつでも体験できる場所を確保することができません。そういったことを解消すべく、なるべく早くに拠点を取得したいと考えています。

U 法人格取得へ向けて
 当施設は、現在任意団体として活動を続けています。しかしながら今日現在、ボランティアの方や視覚障害者に対し、十分なサービスや情報を提供できているとは言えない状況です。今後さらに多様化するニーズに対応し、またより充実したサービスの提供を行っていくためにも、早期に法人格を取得することは必須条件だと考えています。そのため法人格の取得を目指して活動しています。


  お願い
 当施設では、円滑に施設の運営を行うための募金をお願いしています。当施設の活動にご賛同いただける方は、是非ご協力をお願いいたします。

   募金の受入先
 三菱UFJ信託銀行:広島支店(普通)3357523
 ゆうちょ銀行:01360−0−53094

 ※ 当施設は、特定の政治団体および宗教団体とは一切関係ありません。

  連絡先
 住所:〒731-3167広島県広島市安佐南区大塚西
               6丁目10−1−303
 電話:082−848−9351
 FAX:082−848−9352



     TOP            ページの TOP