
矢部英生(YABE Hideo)
柴正博,阿部勇治,福田美和,横山謙二,堀内伸太郎,石川裕一,矢部英生,井上雅博,駿河湾団体研究グループ:
静岡県富士宮市沼久保の富士川河床に分布する礫シルト層(更新統)の層相と化石について,Vol. 5,21-32 (1992).
谷地森秀二(YACHIMORI Shuji)
谷地森秀二,山本祐治:八王子市周辺のホンドタヌキの繁殖年周期と脱毛個体−聞込み及びアンケート調査から−,
Vol. 5,33-42 (1992).
山本祐治,寺尾晃二,堀口忠恭,森田美由紀,谷地森秀二:長野県入笠山におけるホンドタヌキの行動圏と分散,
Vol. 7,53-61 (1994).
山田耕作(YAMADA Kohsaku)
山田耕作:日本産のケビラゴケ属,Vol. 9,63-96 (1996).
山田耕作,湯澤陽一:岩手県産タイ類とツノゴケ類チェックリスト,Vol. 14,169-175 (2001).
佐藤靖夫,山田耕作:山形県産のタイ類とツノゴケ類チェックリスト,Vol. 15,101-111 (2002).
山田耕作:愛知県産のタイ類とツノゴケ類チェックリスト,Vol. 15,113-121 (2002).
佐藤靖夫,山田耕作:山形県産の蘚類チェックリスト,Vol. 16,37-59 (2003).
山田耕作,宋鍾碩:韓国・加智山の主に石南寺と氷谷一帯のタイ類,Vol. 20,97-99 (2007).
宋鍾碩,山田耕作:智異山と周辺地域のタイ類,Vol. 22,15-21 (2009).
宋鍾碩,山田耕作:韓国・周王山のタイ類フロラ,Vol. 25,9-13 (2012).
山上明(YAMAGAMI Akira)
谷晋,山上明:関東地方平野部における蛾類群集の定量的サンプリング,Vol. 6,81-86 (1993).
谷晋,伴野英雄,山上明:神奈川県丹沢山におけるサクラスガの大発生,Vol. 13,127-130 (2000).
山本祐治(YAMAMOTO Yuji)
山本祐治:長野県入笠山におけるニホンアナグマの巣穴について,Vol. 2,131-139 (1989).
山本祐治:長野県入笠山におけるニホンアナグマの食性,Vol. 4,73-83 (1991).
谷地森秀二,山本祐治:八王子市周辺のホンドタヌキの繁殖年周期と脱毛個体−聞込み及びアンケート調査から−,
Vol. 5,33-42 (1992).
山本祐治:長野県入笠山におけるテン,キツネ,アナグマ,タヌキの食性の比較分析,Vol. 7,45-52 (1994).
山本祐治,寺尾晃二,堀口忠恭,森田美由紀,谷地森秀二:長野県入笠山におけるホンドタヌキの行動圏と分散,
Vol. 7,53-61 (1994).
山本祐治:長野県入笠山におけるニホンアナグマMeles meles anakumaの行動圏と環境選択,Vol. 8,51-65 (1995).
山本祐治:亜高山帯域におけるホンドギツネVulpes vulpes japonicaの行動圏と環境利用,Vol. 9,47-61 (1996).
山本祐治:亜高山帯域における巣箱を利用したヤマネGlirulus japonicusの環境利用,Vol. 11,53-59 (1998).
山下裕介(YAMASHITA Yusuke)
小林朋道,山下裕介:鳥取市の低地河川敷で見られたアカハライモリにおける変態後幼体の初期の移動場所,
Vol. 20,19-24 (2007).
山崎晃司(YAMAZAKI Koji)
山崎晃司:栃木県足尾山地安蘇沢地区でのニホンジカ個体群の動態:1984年の異常積雪に伴う大量死とその後,
Vol. 6,65-80 (1993).
安田純(YASUDA Jun)
岩田惠理,坂本幸多朗,大河内拓也, 佐々木秀明,安田 純,小林牧人:ビオトープ内の水域における 野生
ミナミメダカOryzias latipesの卵の産み付け場所,Vol.28,11-21 (2015).
安間繁樹(YASUMA Shigeki)
安間繁樹:ブキット・スハルト保護林の哺乳動物相,Vol. 1,79-88 (1988).
安間繁樹:ブキット・スハルト保護林の哺乳動物相(U),Vol. 2,111-118 (1989).
安間繁樹:テングザル I. Bukit Soeharto 保護林と周辺における分布,Vol. 4,59-72 (1991).
安間繁樹:ブルネイの森と動物(講演要旨),Vol. 10,91-95 (1997).
楊宗興(YOH Muneoki)
苗村晶彦,藤田俊忠,倉田斉,土器屋由紀子,楊宗興:秩父多摩甲斐山岳域における森林渓流水質の標高別
分布,Vol. 16,1-6 (2003).
NAEMURA Akihiko, YOSHIKAWA Tetsuo, YOH Muneoki, OGURA Norio, DOKIYA Yukiko:Dissolved inorganic
and organic nitrogen in throughfall and stemflow of coniferous trees
in a nitrogen saturated forest,Vol. 17,23-27
(2004).
NAEMURA Akihiko, YOSHIKAWA Tetsuo, YOH Muneoki, OGURA Norio and DOKIYA Yukiko:Acidic depodition
on Japanese cedar (Cryptomeria japonica) in mountain and on suburban
hill,Vol. 20,13-17 (2007).
苗村晶彦,倉田斉,楊宗興:広域都市圏における窒素沈着フラックスの標高別分布,Vol. 23,1-5 (2010).
横山和正(YOKOYAMA Kazumasa)
横山和正:熱帯性きのこオオシロカラカサタケの京阪神地区(近畿地方)への侵入,Vol. 8,13-21 (1995).
横山謙二(YOKOYAMA Kenji)
柴正博,阿部勇治,福田美和,横山謙二,堀内伸太郎,石川裕一,矢部英生,井上雅博,駿河湾団体研究グループ:
静岡県富士宮市沼久保の富士川河床に分布する礫シルト層(更新統)の層相と化石について,Vol. 5,21-32 (1992).
吉川尚志(YOSHIKAWA Shoji)
苗村晶彦,渡邉善之,吉川尚志:東京都内における湿性沈着の経年変化,Vol. 27, 23-30 (2014).
吉川哲夫(YOSHIKAWA Tetsuo)
NAEMURA Akihiko, YOSHIKAWA Tetsuo, YOH Muneoki, OGURA Norio, DOKIYA Yukiko:Dissolved
inorganic and
organic nitrogen in throughfall and stemflow of coniferous trees in a
nitrogen saturated forest,Vol. 17,23-27 2004).
NAEMURA Akihiko, YOSHIKAWA Tetsuo, YOH Muneoki, OGURA Norio and DOKIYA Yukiko:Acidic depodition
on Japanese cedar (Cryptomeria japonica) in mountain and on suburban
hill,Vol. 20,13-17 (2007).
吉川朋子(YOSHIKAWA Tomoko)
南佳典,積田有斐,下山彩希,吉川朋子:北海道東部釧路川源流域の河畔林内に生息するアメリカミンクNeovison visonが
及ぼす小型げっ歯類への影響,Vol. 29,1-10 (2016)
片山敦,佐藤僚介,吉川朋子:東日本鶴見川水系におけるカワリヌマエビ属とヌカエビの急激な分布の変化,Vol.30,5-12 (2017).
MINAMI Yoshinori, NOGUCHI Yurina, YOSHIKAWA Tomoko:Distriburion manner
of plants along fumarole groups in
Eastern Hokkaido, Japan,Vol.30,13-18 (2017).
MINAMI Yoshinori,ONODERA Kaito,MURAO Naoya, YOSHIKAWA Tomoko:Eurasian red
squirrels use
woodpiles on the forest floor in eastern Hokkaido,Vol. 32 (2019).
NAKAZAWA Dai,SEKI Yoshikazu,YOSHIKAWA Tomoko,MINAMI Yoshinori:Japanese
badger on
Tamagawa Gakuen campus, Machida, Tokyo,Vol. 32 (2019).
吉行瑞子(YOSHIYUKI Mizuko)
吉行瑞子:奥尻島から新記録のハクビシン,Vol. 5,1-5 (1992).
吉澤茜(YOSHIZAWA Akane)
上出櫻子,清水彩美,小井土美香,信田真由美,小南優,吉澤茜,小山理恵,早川洋一,小林牧人:雌ミナミメダカにおける
卵の産み付けに好適な環境条件,Vol. 29, 31-39 (2016).
柚木裕二(YUNOKI Yuji)
工藤周一,高野繁昭,柚木裕二:座間丘陵北西部のローム層,Vol. 8,1-12 (1995).
湯澤陽一(YUZAWA Yoichi)
湯澤陽一:日本のヤスデゴケ属(ヤスデゴケ科,苔類)I.,Vol. 13,1-24 (2000).
湯澤陽一:日本のヤスデゴケ属(ヤスデゴケ科,苔類)II.,Vol. 14,1-47 (2001).
山田耕作,湯澤陽一:岩手県産タイ類とツノゴケ類チェックリスト,Vol. 14,169-175 (2001).