3 動物

 3・1 無脊椎動物

 3・1・1 刺胞動物


The recovery process of broken Acropora branches at Mizugama, Okinawa Island, Japan
  [SATOH Takanori, Robert van WOESIK],Vol.13,45-50 (2000).

 3・1・2 緩歩動物


日本の陸生クマムシ類の研究 I. 関東地方の市街地
  [宇津木和夫],Vol.7,29-34 (1994).

日本の陸生クマムシ類の研究 II. 市街地のクマムシ総覧
  [宇津木和夫],Vol.9,33-46 (1996).

下水処理場のクマムシ
  [宇津木和夫],Vol.18,1-8 (2005).

高知県産の興味あるクマムシ類
  [石田観佳子,松井透],Vol.20,45-58 (2007).

 3・1・3 節足動物


関東地方におけるキマダラヒカゲ属近縁2種の垂直分布の違い
  [谷晋],Vol.1, 73-78 (1988).

ジャノメチョウ科コジャノメ属2種の生活史とそれに関する生理的特性の違い
  [保坂啓介,谷晋,伴野英雄],Vol.3,91-97 (1990).

ニシノシマホウキガニの再発見
  [武田正倫,武内宏司,菅沼弘行],Vol.6,59-64 (1993).

関東地方平野部における蛾類群集の定量的サンプリング
  [谷晋,山上明],Vol.6,81-86 (1993).

長瀞自然岩石園四十八沼の甲殻類プランクトン
  [平誠],Vol.6,87-93 (1993).

ホソオチョウの発育速度と休眠誘起に関する光周反応
  [谷晋],Vol.7,35-40 (1994).

セスジチビハネカクシの幼虫について(甲虫目:チビハネカクシ科)
  [林長閑],Vol.7,41-44 (1994).

モモブトカミキリモドキの幼虫について(甲虫目:カミキリモドキ科)
  [林長閑],Vol.10,53-56 (1997).

Crabs collected from submarine caves in the Palau Islands
  [TAKEDA Masatsune],Vol.11,43-47 (1998).

マルキマダラケシキスイの幼虫について(甲虫目:ケシキスイ科)
  [林長閑],Vol.11,49-52 (1998).

多摩川感潮域における動物プランクトン,特にカイアシ類の季節的消長
  [唯杉由佳,伊東宏],Vol.12,27-34 (1999).

Host-parasite relationship between Symbiocladius rhithrogenae (Diptera: Chironomidae)
and Ecdyonurus kibunensis (Ephemeroptera: Heptageniidae)
   [HASEBE Nami, HAYASHI Fumio],Vol.13,51-60 (2000).

神奈川県丹沢山におけるサクラスガの大発生
  [谷晋,伴野英雄,山上明],Vol.13,127-130 (2000).

ヤンバルヘビトンボ(広翅目,ヘビトンボ科)の幼虫
  [木村正明,林文男],Vol.14,49-51 (2001).

Sperm-bundles of Cicadomorpha insects (Homoptera)
  [HAYASHI Fumio, KAMIMURA Yoshitaka],Vol.15,9-15 (2002).

Diel activity periodicity of Exechesops leucopis (Coleoptera: Anthribidae) monitored by
actography using infrared beams
  [MATSUO Yoh],Vol.17,59-61 (2004).

郊外河畔ビオトープにおけるチョウ類群集の蜜源植物利用様式−造成初年の記録
  [上村佳孝],Vol.17,107-115 (2004).

冬にアブラチャンの葉裏から見つかったゴマダラオトシブミ
  [西教生],Vol.22,23-24 (2009).


 3・2 脊椎動物

 3・2・1 魚類


ホトケドジョウ(ドジョウ科ホトケドジョウ属)の生息環境調査
  [大澤進,高野繁昭,田邊光夫,平岡正三郎],Vol.11,65-71 (1998).

Skulls and otoliths of eleven sea cartishes (Family Ariidae) from Malaysia and one
species from the East China Sea
   [OHE Fumio],Vol.19,11-28 (2006).

Genetic characteristics of local population of the fluvial eight-barbel loach,
Lefua sp., in Tottori and Okayama Prefectures
   [KOBAYASHI Tomomichi],Vol. 21, 37-42 (2008).

岡山藩から徳川幕府に献上されたニベ科魚類の耳石
   [大江文雄],Vol.25,29-38 (2012).

ビオトープ内の水域における野生ミナミメダカOryzias latipesの卵の産み付け場所
   [岩田惠理,坂本幸多朗,大河内拓也, 佐々木秀明,安田 純,小林牧人],Vol.28,11-21 (2015).

雌ミナミメダカにおける卵の産み付けに好適な環境条件
   [上出櫻子,清水彩美,小井土美香,信田真由美,小南優,小山理恵,早川洋一,小林牧人]
   Vol.29,31-39 (2016).

ヒメダカの卵の産み付けにおける水深の選好性
   [上出櫻子,小南優,小林牧人],Vol.30,1-4 (2017).

東日本鶴見川水系におけるカワリヌマエビ属とヌカエビの急激な分布の変化
   [片山敦,佐藤僚介,吉川朋子],Vol.30,5-12 (2017).

近畿大学奈良キャンパス内希少魚ビオトープおよび東京都野川におけるミナミメダカの卵の産み付けの環境条件
  [上出櫻子,土師百華,北川忠生,小林牧人],Vol.31,1-7 (2018).

ミナミメダカ受精卵の乾燥耐性
  [小林牧人,関加奈恵,松尾智葉,岩田惠理],Vol.32,1-5 (2019).

キンギョおよびキンブナの産卵行動における産卵基質の関与
  [小林牧人,K蜷m志,大友明香,早川洋一],Vol.32,7-13 (2019).

異なる水深によるメダカ受精卵の孵化率および孵化日数への影響
  [上出櫻子,木村恵美,小林牧人],Vol.33,1-4 (2020).

大型水槽下で確認されたゴンズイとホンソメワケベラの掃除行動
  [伊藤寿茂,神応義夫],Vol.33,5-14 (2020).

日本に帰化したカダヤシ科3魚種およびヒメダカの塩分上昇に対する耐性と馴致
  [伊藤寿茂],Vol.34,1-5 (2021).

 3・2・2 両生類

鳥取市の低地河川敷で見られたアカハライモリにおける変態後幼体の初期の移動場所
  [小林朋道,山下裕介],Vol.20,19-24 (2007).

アカハライモリの幼体および成体の陸上での分布の状況
  [小林朋道],Vol.22,33-38 (2009).

 3・2・3 鳥類


コミミズク
  [浦野守雄,大澤進],Vol.10,85-86 (1997).

フクロウ
  [浦野守雄,大澤進],Vol.11,113-114 (1998).

トラフズク
  [浦野守雄,大澤進],Vol.12,117-118 (1999).

アオバズク
  [浦野守雄,大澤進],Vol.13,131-132 (2000).

オオコノハズク
  [浦野守雄,大澤進],Vol.14,177-178 (2001).

千葉県九十九里浜に漂着した斃死鳥2種,アカエリカイツブリとクロガモの胃内容物所見
  [糟谷大河,金山貴昭],Vol.16,33-35 (2003).

コノハズク
  [浦野守雄,大澤進],Vol.17,117-118 (2004).

アオバトの食性と採餌行動(予報)
  [大澤進,浦野守雄,小杉真奈],Vol.18,67-71 (2005).

アオバトの営巣記録)
  [大澤進,浦野守雄],Vol.19,93-98 (2006).

 3・2・4 哺乳類


ブキット・スハルト保護林の哺乳動物相
  [安間繁樹],Vol.1,79-88 (1988).

ブキット・スハルト保護林の哺乳動物相(U)
  [安間繁樹],Vol.2,111-118 (1989).

市川市妙典に生息する帰化動物マスクラットの生態調査
  [小田切敬子,小田切則夫,麻布大学動物研究会],Vol.2,119-129 (1989).

長野県入笠山におけるニホンアナグマの巣穴について
  [山本祐治],Vol.2,131-139 (1989).

日本に於けるマスクラットの野生化の経緯と俗名の考察
  [斎藤正寛],Vol.2,179-183 (1989).

テングザル I. Bukit Soeharto 保護林と周辺における分布
  [安間繁樹],Vol.4,59-72 (1991).

長野県入笠山におけるニホンアナグマの食性
  [山本祐治],Vol.4,73-83 (1991).

奥尻島から新記録のハクビシン
  [吉行瑞子],Vol.5,1-5 (1992).

八王子市周辺のホンドタヌキの繁殖年周期と脱毛個体−聞込み及びアンケート調査から−
  [谷地森秀二,山本祐治],Vol.5,33-42 (1992).

栃木県足尾山地安蘇沢地区でのニホンジカ個体群の動態:1984年の異常積雪に伴う大量死とその後
  [山崎晃司],Vol.6,65-80 (1993).

長野県入笠山におけるテン,キツネ,アナグマ,タヌキの食性の比較分析
  [山本祐治],Vol.7,45-52 (1994).

長野県入笠山におけるホンドタヌキの行動圏と分散
  [山本祐治,寺尾晃二,堀口忠恭,森田美由紀,谷地森秀二],Vol.7,53-61 (1994).

長野県入笠山におけるニホンアナグマMeles meles anakumaの行動圏と環境選択
  [山本祐治],Vol.8,51-65 (1995).

亜高山帯域におけるホンドギツネVulpes vulpes japonicaの行動圏と環境利用
  [山本祐治],Vol.9,47-61 (1996).

野生哺乳類研究における動物行動学の応用
  [小田切敬子],Vol.10,87-90 (1997).

ブルネイの森と動物(講演要旨)
  [安間繁樹],Vol.10,91-95 (1997).

亜高山帯域における巣箱を利用したヤマネGlirulus japonicusの環境利用
  [山本祐治],Vol.11,53-59 (1998).

埼玉県北足立郡伊奈町におけるホンドタヌキの食性 
  [糟谷大河],Vol.14,111-118 (2001).

ブナ科樹木4種の堅果に対するアカネズミApodemus speciosusの行動の差違
  [小林朋道,秦野諭示],Vol.18,15-19 (2005).

アカネズミApodemus speciosusにおけるヘビに対する反応の解析
   [小林朋道],Vol. 21, 1-9 (2008).

鳥取県芦津渓谷のニホンモモンガPteromys momongaの生態学的諸知見
   [小林朋道],Vol. 25, 15-22 (2012).

Why do Japanese flying squirrels, Pteromys momonga, prefer to use bar
k of Japanese ceder as a nest material?
   [KOBAYASHI Tomomichi],Vol. 25, 23-28 (2012).

Why do Japanese flying squirrels, Pteromys momonga, prefer to use bark
of Japanese ceder as a nest material?   II. Study of heat-trapping capacity.
   [KOBAYASHI Tomomichi],Vol. 27, 9-13 (2014).

山梨県都留市十日市場地域及び尾崎山におけるニホンカモシカの生息状況
   [西丸堯宏,北垣憲仁,西教生],Vol. 27, 15-22 (2014).

ユビナガコウモリに外部寄生するケブカクモバエの宿主識別行動
   [小林朋道],Vol. 28, 1-4 (20154).

北海道東部釧路川源流域の河畔林内に生息するアメリカミンクNeovison visonが及ぼす小型げっ歯類
への影響
  [南佳典,積田有斐,下山彩希,吉川朋子],Vol.29,1-10 (2016).

自動カメラ撮影による都留文科大学キャンパスとその周辺地域のほ乳類相のモニタリング調査
  [西丸堯宏,北垣憲仁,西教生],Vol. 29, 11-23 (2016).

野外におけるカワネズミChimarrongale platycephalaの狩り行動記録装置の開発
  [北垣憲仁],Vol. 29, 25-30 (2016).


東京都三鷹市の都市緑地の哺乳類相とニホンアナグマMeles anakumaの繁殖記録
  [上遠岳彦,堀淑恵,菅原鮎実],Vol. 32, 15-20 (2019).

Eurasian red squirrels use woodpiles on the forest floor in eastern Hokkaido
  [MINAMI Yoshinori,ONODERA Kaito,MURAO Naoya, YOSHIKAWA Tomoko],
  Vol. 32 (2019).


Japanese badger on Tamagawa Gakuen campus, Machida, Tokyo

  [NAKAZAWA Dai,SEKI Yoshikazu,YOSHIKAWA Tomoko,MINAMI Yoshinori],
  Vol. 32 (2019).


山形県庄内地方の農村景観における外来哺乳類ハクビシンの行動圏推定事例
  [鳥屋部文香,斎藤昌幸],Vol.33, 15-20 (2020).