かーやんは ”ねじ” の専門家でもあります。
長いこと仕事をやっていると 「なんでこんな安易なやり方で大丈夫だと思うのだろう」 と不思議に思うぐらい、いい加減な ”ねじ” の使い方をしている場面に多々出くわします。「これは危険だ」と思うときはそういう事をする人はたいてい、忠告しても聞く耳を持ってはくれません。
DIYを行う方にはぜひ知っておいて欲しい ”ねじ”のウンチクを Tips 形式で纏めて行くつもりです
■ ”ねじ”はなぜ緩まないのか
■ ”ねじ”をナメる時とちぎる時
■ ”ねじ”の強度と材質とメッキの使い分け
(構造用のボルトをカー用品店で買ってはいけない)
■ クルマのDIYに適した ”ねじ”
(フランジボルトとハイテン・ワッシャの勧め)
■ ワッシャの使用は程々に
|