話し方総合コンサルティング
 
    Home

  名   称

有限会社 話し方総合コンサルティング

  所 在 地 〒191-0041 東京都日野市南平4-7-15 
TEL 042-591-6402
  代 表 者

佐藤 雄三

  業務内容 (1)話し方技法の指導とコンサルティング
(2)コミュニケーション全般の相談、指導
(3)新入社員〜管理・監督者の研修
 代表者紹介  昭和11年山梨県に生まれる。
日本電信電話公社(現NTT)勤務を経て、(社)言論科学振興協会に入所。
全国各地において話し方教室、企業内教育研修の講師を努める。
同会研究所次長等を歴任し、昭和62年(1987年)
「有限会社 話し方総合コンサルティング」を設立する。

【著書】
 「説得入門」
 「短いスピーチ実用百科」
 「心に響く乾杯・献杯のあいさつ」他


事業案内
 話し方の指導
   話すことは、人間が生活するための基本的能力です。
   思うことを爽やかに表現できることを目指す人の、お手伝いをしています。
  ■あらたまった場面での話し方(パブリックスピーキング)
       ■人間関係をつくる話し方
       ■雰囲気づくりに生かす会話法
       ■言葉遣い、敬語遣いの基本、ほか
 
 プレゼンテーション研修
   今の時代は業種に関係なく、プレゼンテーション能力が必要と
   されるようになりました。
   新入社員から管理者まで対象に応じたカリキュラムを編成します。
 ■職場のコミュニケーションのあり方
      ■説明、報告、ミーティングのしかた
      ■コミュニケーションの活性化と人間関係
 
 コミュニケーション研修
   組織の流れを阻害する要因は何か、コミュニケーションを密にする
   要素は何か等を分析し、具体的な技法をコンサルティングします。
 職場のコミュニケーション  ■職場のコミュニケーションのあり方
        ■説明、報告、ミーティングのしかた
        ■コミュニケーションの活性化と人間関係
 
 新入社員研修
   入社当時利の研修は、職場生活への適応力を身につけるために、
   不可欠です。当所のノウハウは、企業のニーズにマッチしたもの
   として多くの企業から歓迎されています
 新入社員 ■組織に生きるとはどういうことか
       ■組織の人間関係への対応
       ■ビジネスマナーの実際
 
 中堅社員研修
   実務の中核をなす中堅層の方たちに、表現力のさらへのアップを
   ねらったプログラムです。
  ■職場の人間関係のあり方
       ■実務に即した人間関係のあり方
       ■ディベート(討論)技法と自己表現について
 
 管理・監督者研修
   管理者の必須条件である、リーダーシップの 基礎能力としての
   話し方講座です。
 管理・監督■人を動かし・生かす話し方
      ■管理者とコミュニケーション能力
 
 接遇・応対研修
   顧客へのサービスの基本は、明るくさわやかな接遇にあります。
   接客窓口や、営業業務での接遇・応対のあり方を、実技を通して
   学びます。
  ■顧客接遇の大切さ
       ■接遇の特質
       ■接遇の実際
       ■接遇の事例研究
 
 発声・発音研修
   電話応対、商談、プレゼンテーション等において、相手に不快感を
   与えないためのトレーニングです。
   明るくさわやかな発声、発音を訓練します。