●40.作業は一人が気楽で良い2021/7/18 |
恥ずかしながら今日……日付が変わって機能ですね、仕事中キレて叫んでしまいました。周りの人を驚かせてしまって本当に申しわけない。駄目ですね。説明しますと、作業量が多く、ああ今日も残業だな、と思いイライラしているところで、他の人のミスを見つけたところ怒りの沸点を超えてしまったんですね。ふざけんな、と。一人で奇声を上げるだけなんですが、ほんと、駄目ですね。周りの人に申し訳ない。 しかも結局、残業するほどの作業量でもなかったという。なんか、終盤にかけて落ち着いてきたんですよね。土曜日は案外そういうものだったりするんですが、どうもそういう余裕を持てなかったですね。なんでこんな物が多いんだ、上はもっと人を増やせ、とすごくイライラしてしまいました。ほんと、なんでこんなに余裕がないんでしょう。全く、仕事なんて適当にやっていればいいんですよ。駄目だなあ。 大体こういうのは、家に帰って何しよう、なんて考えていると駄目ですね。予定を邪魔されたと思ってしまう。最初から残業の覚悟をしておくべきでした。うーん、ちょっと油断していたかなあ。 ずっと私は、作業についてイライラするのは他人に対してだと思っていたんですけど、最近案外自分に対してもイライラするということがわかりました。ここのところ一人でプログラミング、というかバク取り作業することが多く、書き直したものの思うように動かないということがしばしば起こりました。そんな時はすごいですね、もうほんと、罵倒嵐。「は、なんで? なんで動かんの? は? ふざけんなよボケ! ちゃんと書いたろうがどこがいかんのぞ言ってみーやボケ!」。いやまあ、自分にというか、機械に、パソコンに対して言っているようなものなんですけどね。当然機械は与えられた命令を実行しているだけで、悪いのは100%私なわけです。パソコンちゃんごめんなさい。本気で言っているんじゃないのです。でも、誰に迷惑かけるでも誰を傷つけるわけでもないので、気楽でいいですね。思いつく限りの罵詈雑言を並べ立てますから。普段他人に対して心の中でする罵倒も、まだ手心があったんだなと思いました。作業は一人でするのが一番ですね。(なんという陰キャでしょうか。) 傍から見たらパソコンに対して怒鳴り散らすやべーやつなんだろうなあ。 |
●39.ワクチン早く打ちたい2021/7/17 |
私は世の流行には疎いんですが、どうも新型のウイルスが流行っているらしいですね。私は元々出不精ですのでいい口実ができたと引きこもっているのですが、とはいえさっさとワクチンは打ちたいですね。これでも一応仕事はしているのでほとんど毎日外に出るんですが、帰ってきたら必ず手洗いうがいをするわけです。私はどうも強迫障害的なところがあって、毎日しなくちゃいけないことなんかはどんどんエスカレートしていくんですよね。だから手洗いうがいもすごく長くするようになっています。どれくらいやればウイルスがいなくなるのかわからないのがつらいところですね。ちょっとでも不安に思うと延々と続けてしまう。いや、強迫障害の問題の本質は、どれくらいやればいいのかわからない、というところではないのだとは思いますけどね。例えば回数を決めてする(何回以上していればまあ問題ないだろう、と思って回数を決めてしまう)わけですけど、ちゃんと数えられているのか不安になる。だから結局際限なく何回もしてしまう。自分の認識に不安を感じるわけです。責任感が強い、自分のミスを許せない、ということなんでしょうけど、そう思ったところで対処法がわからないですね。不安があるから細心になるのだし、それで回避できるリスクもあるでしょう。バランスの問題だとは思いますけどね。冷蔵庫のドアが開いていたって、どんな問題があるというのか。問題だらけじゃないか、と別の自分が騒いでいます。はは、ちょっと黙っていてくれませんか。 ワクチンの話をしようとして強迫障害の話をしていますね。いいえ実はワクチンの話なんてしようと思ってないんですけどね。 自粛が必要ならいくらでも自粛しましょう。そもそもワクチンがこんなに早く実用化されているだけでも望外のことですし、自粛どころかウイルスの害への対応に追われている方々に比べれば、私の我慢なんてへみたいなものです。ええ、私は健康ですし、所属している共同体の中では相対的に若いほうです。ええ、リスクが高い人から打ってもらって大いに結構ですし、いくらでも後回しにしてください。全然それでかまいません。 しかし私が我慢していることなんて誰も認識してくれないし、誰も褒めてもくれません。そうですね。いいでしょう。わかっています。世の中理不尽なものですし、誰も私に興味ありません。注目されるのはそこらでマスクもせず遊び惚けている人たちばかりです。それは普通のことです。いいですよ。それで問題ありません。今までずっとそうだったじゃないですか。今更何とかしろなんて言うつもりもありません。 でもだから、そうですね。私くらいはこう言っておきましょうか。 「今現在我慢している皆さん。当たり前のことを当たり前にしている皆さん。あなたたちは素晴らしい。あなたたちは本当に素敵だ。私はあなたたちを誇りに思う。もう少しの辛抱……いいえ、まだどれくらいの辛抱が必要なのか、はっきりしていることはわかりません。周りを見れば遊び惚けている人たちばかり。今まで続けていた我慢を、もう続けられなくなることもあるでしょう。でも私は見ています。私はわかっています。そして、私以外にもわかっている人はわかっています。馬鹿ばかりに見える世の中にも、人はいるのです。もしあなたが今挫折しても、今までの我慢の尊さが消えてしまうことはありません。よく頑張りました。そして勝手な希望を言えば、一日でも一秒でも長く、必要な我慢を続けましょう。ちょっと踏み外してしまうことがあっても、できることなら、そのまま踏み外し続けるのではなく、元の我慢に戻りましょう。きっと私たちはできる。私たちはやり遂げられる。神は乗り越えられる困難だけを人に与える、なんてことを言うつもりはありません。単純に、このくらいの困難なら私たちは乗り越えられるのです。大丈夫です。あなたは一人じゃない。あなたはできる。私たちは乗り越えられる」 へへ。 |
●38.まだやりたいことはたくさんあるのだ2021/7/15 |
どうも販売本数が気になっていけませんね。書いている現在7本売れているようです。はい、もう気にしないようにしましょう。 次作を作りつつ、どうもやる気もなく。売れないし、さっさと次作り終えないといけないんだけど、あまりやる気も出ず。ぼやぼやしている毎日です。こうやって毎日老いていくわけですけど、だから何だという気がしないでもない。どうせあと何十年かしたら死ぬわけで、それまでに何か達成できるかというとできない。達成しようとセコセコ生きるのもいいでしょう。でも続かない。私にそんな勤勉さはないですね。だったらもう、なにも思わず、なにも希望せず、死んだように生きればいいじゃないかと思わないでもない。多分私が生きているこの文明・文化は、もう人間生活に必要な色々なことを達成しきっているんでしょうね。爛熟って、そういう状態のことを言うんでしょうか。違うな、爛熟って、そういう何もかもが満ち足りて、でも満足しきれなくて変な方向に進んでいった状態を指すんでしょう。だとしたら、私が住んでいるこの共同体は、爛熟が始まっている? 私個人の頽廃を、共同体まで広げるなという話ですが。 多分私が満足するためには、セコセコ追われるように生きるしかないんでしょうね。もう色々なことを諦めなければいけない年齢に達しているんですよね。でも人生は続くのです。死ぬまでは。さっさと死にたいですけどね。死にたくないですからね。これは両方本当なのです。死にたくないから、生きていても仕方ない状態でも、どうにか生きることに向き合わなくてはならない。人間は世代交代するようにできているんだし、生きていても仕方のない人間はさっさと死ぬように、本当はプログラムされているはずなんですが。やっぱり爛熟は始まっていると思うんですけど、どうでしょう。 ただ、死ぬことに抗って、文明文化は何度も爛熟しながら、滅亡して、でも新しく生まれた文明文化はやっぱり最初からではなくて滅びた文明文化を受け継いでさらに進めているのです。だから死ぬことに抗わずに爛熟を避けたほうがいいなんてことはないでしょう。多分この頽廃も先へ進むための必要な一歩なんでしょう。 ただ、まあ、そうですね。あまり頽廃的な気分にならずに、なるべく新鮮な気持ちで毎日生活したいとは思いますね。まだやりたいことはたくさんあるのだ。 |
●37.販売開始してくれました2021/7/14 |
『アマレナちゃんを触ろう』販売再開及び『もっとアマレナちゃんを触ろう』販売問題なく始まりました。昨日から。一昨日申請して昨日開始するのだから、DLsite様仕事早い。すごい。ありがとうございます。 んでまあ、こんなところだから吐き出しますけど、売れないっスねえ。16時販売開始で、三本。三人誰か、買ってくれたんですねえ。ありがとうございます。本当にありがとうございます。でもまあ、売れないっスねえ。そうか、売れないのか。頑張って作ったんだけどねえ。ま、そうか。そんなものか。ちょっとは売れてほしかったんだけどなあ。100円って、結構破格だと思うんですけどね。 ちょっとでもあがこうということで、pixvにでも販売開始したことを投稿しときましょうかね。ついでに色々サイトを更新しときました。『もっと~』のサムネのアマレナちゃんは、裸バージョンもあるのだ。18禁ページのトップで脱がしときました。あとはもうないな、できることは。 いやでも、頑張って作りました。でもそうですね。サムネだけ眺めても、他の作品は魅力的なんですよねえ。みんなすごい。 まあ、あんな魅力的なものは作れないし、ある意味では作っても仕方がないんですよね。私は私にしか作れないもの……なんてものがあるのかはわかりませんが、私しか作らないものを作って行こうと思います。そうでもするしか仕方がないんですね。面白いもの魅力的なものは世の中にあふれているわけですから。みんなすごいです。私は私なりに頑張って作っていきますよ。 |
●36.よし放置してないぞ2021/7/13 |
さて、本日は7月13日ですね。これを書き始めた時点で、まだ日付が変わって二時間弱ですが。昨日7月12日、ようやく『アマレナちゃんを触ろう』バージョン2と『もっとアマレナちゃんを触ろう』の申請を行いました。Dlsite様よろしくお願いします。いやはや長かった長かった。 といって、終わった感があるかというと、あるようなないような。ずっとずっと続けていたことがようやく手を離れたわけですが、でも完全に毎日やってたわけでもないし、次の作品にも取り掛かっているし、審査次第でモザイクかけ直さなきゃならないしで、なんとも、晴れ晴れとした感じはあまりないんですよね。根詰めてやっていない証拠ですかね。 しかし、ほんとに最後の最後まで修正してました。もう確認プレイするたびに何かしらに気づく。気づくと、直したくなるのですよね。コンパイルというか、exeに直すのも多少面倒なので、もう気づきたくないんですよね。ほんと、テストプレイは苦痛でした。修正箇所はだから、ほんとはもっと残っているんだろうな。でももう無理ですね。余程のミスでない限り、とりあえずもういいです。でも進行ができなくなるような、致命的なものはないはずです。だからもう、いいです。 今回でつくづく、世に出ている製品もしくは商品というものが、どれだけの労力を費やして消費者の元に届けられているのか、身に沁みました。とにかくお金をもらうということは、最低限というラインがあるので、そこを越えなければならない。そこを超えるために必要なのは、センスやひらめきではないんですよね。とにかく地道な作業、面倒を厭わない労働力なわけです。なんとなく避けたい、好きではないというものは多々あれど、これは商品失格だろうというようなものが世の中にほとんどないことは、ほんと、世の中の人はすごいなあ、頑張っているなと思います。感謝するのも変ですけど、でも感謝したいですね。 今後のことでも少し書いておきましょう。毎日遊びながら働きながら、新作に取り掛かっています。構想はあるというくらいの段階ですが。進捗度で言えば、1%くらいでしょうか。あまり時間をかけたくないですけどね。今年中をとりあえずの目標にしておいて、なんとか早めに完成したいと思います。遊びながら働きながらですが。 どんなものかといえば、漫画的なものです。ああ、十八禁ですよ。エッチな漫画、一回描いてみたいんですよね。ただ、漫画についてはある構想があって、折角だからそれでやってみるか、という感じです。だから、ただの漫画ではないはずです。でも、まともな漫画描いたことがないので、読むに堪えるものができるかどうかは不明です。特にエロ漫画は画力が必要といわれているからなあ。ま、やってみたいのでやってみます。 去年はPUBGやってました。今はMGSVやってます。パブジーは友達がいれば楽しいんだろうなあ。ソロでも楽しいですけどね。ゲームやってると時間がすぐ過ぎるので困りますね。でも楽しいので仕方ないですね。なにかに繋がらないのもつらいところですね。配信でもすれば、と思ったりもしますが、ありえないですね。センスとか腕前とか美貌とか、なにもないですからね。それに何より、楽しい動画を作るにはそれだけの労力が必要ですから。つまりあれも創作なんですよね。お絵描きやゲーム作りがあるのなら、そこに労力を注ぐべきでしょう。趣味は楽しければいいのだし、MGSV楽しいです。それでいいのです。 |
●35.どうも気づいたら半年放置とかしてしまう2021/7/8 |
ようやくようやくようやく『もっとアマレナちゃんを触ろう』が完成しました。なんというか、二年とちょっと、長すぎましたね。総括なんかは、別の機会にしたいと思いますが、とりあえず漸く終わったなあ、と。 んで体験版的なものをうp。18歳以上のお客様は18禁ゲームコーナーからどうぞ。今まで作ったゲームと比較すると結構な容量なので、いつか消すかもしれない、と思います。DLSite様で販売してもらいたいなと思っているので、そこの体験版としてDLしてもらえれば。とはいえ今のところ消す意味もないですけどね。 というかほんと、ここだけでも更新しないとなあ、と思います。文章を書くよりゲームを作ろう、と思ってしまったり、そもそも文章を書くのもそれなりにエネルギーがいるんですよね。というか、文章を書く習慣ができていないな。 あとなんというか、ええ、もうデバック作業したくないんですよね。ほんと、世の中のゲーム作品が、いかに大変な労力の下に世に出ているのかが、よくわかります。なんか不具合があったら、ほんとにすいません。言ってくだされば、できるだけ対応したいですが、もう自分では見つけたくありません。なにか見つけて、体験版とかぶっているところだったりしたら、ほんともう地獄ですね。 まあとにかくもう少しここも更新したいです。今後のことなんかは、ぼちぼち。 |
●34.2021/1/16 |
新年が明けてもう16日とは早いものですね。ここをもうちょっと更新したいと思っているのですけどさぼりがちです。誰も見てないし、いいか。『月は無慈悲な夜の女王』読んでいたり。読み終えたら感想書きましょう。色々あって『鬼滅の刃』見る羽目になったりしているんですが、12話くらいまで見ましたがちょっと苦痛になってきました。感想書くと思ってモチベーションに……うーん。無理なことはしたくないんですけど。面白くないことはない。ただ積極的に見るかどうかと言われると……。その辺を、一期見終えたら書こうかな。どうして社会現象になったのか、わからない。面白くないなんてことはないです。ジャンプを購読していらら面白く読んでいたでしょう。 おさわりゲームを作ってます。もうライフワークと化した感があるな。いつまでかかるんだろう、という意味で。絵を描き終えて、プログラミングに移りました。ちゃんと先には進んでいるんだ。牛歩だけど。1000*1000pxで描いていたんだけど、どうもファイルがでかすぎるのか描画が遅れるので、半分の500*500にしました。レイヤー数が膨大なので、出力が面倒で面倒で。他にも出力漏れとかファイル名ミスとか、ファイルを二つに分けたほうがいいんじゃね、とか、細々した作業が、なんというか、ちょっと本気で泣きそうですね。逃避でここを書いています。 うまく動いたときはすごく楽しいんですけどね、プログラミング。コンピュータって、ほんとすごい。いつもお世話になっていますし、感謝してもしきれません。コンピュータにね。コンピュータ好きですね。人間よりもね。人間と違って、気を使わなくていいし、ミスは100%自分が悪いですからね。泣きそうになりますけどね。人のせいにする必要がないだけましでしょうか。まーた愚痴言っちゃってるよ。 何が言いたいかというと、楽しいですよ。楽しいですけど、ああ、時間がどんどん過ぎていくなあ。作業量が膨大というよりも、すぐに嫌気がさして逃げて動画とか見に行くのがねえ。 |
●33.前に書いたのが7月……だと……?2020/12/15 |
サイトの大幅改修を行いました。一番変わったのはサイトの全年齢化を行ったこと。18禁区域は隔離。主にこれからは感想サイトとしてやっていこうと思います。よくわからんが。いや、エッチなゲームは作り続けるんだけどね。 というか早いものでもう12月なんですね。全然活動してないと思われるかもしれませんが、7月以降私の人生で一番かと思えるくらい勤勉に活動していました。延々と、ゲームを作るというか、ゲームのための絵を描いていました。もうなんというか、いつまでやっているんだろう。いつまでかかるんだろう。一応、終わりは見えてきたんですが、二か月前くらいに同じことを言ったような気がします。絵が終わったらプログラミングです。あはは。 どうも見通しが甘いというか、一応作り始める前にこれくらいでできるかな、という予想はするんですが、いつも予想の3倍くらいはかかっているように思います。というか今回はぶっちゃけると三か月くらいで作るぞ、と思ったのがもう一年半くらいはかかってるんですよね。メンタルやられてた期間があったりしたとはいえ。うーん。 こういう、見通しも、経験を積めば正確なものが立てられるようになるんでしょうか。経験を積めば製作が早くなるかな、とは思ってたんだけど、むしろどんどん遅くなっていってるんですよね。どういうことなんだろう。いや、わかるんですけどね。上達すればするほど、もっとうまく、と考えてしまうものですから。妥協がうまくなりたい。 10月くらいから、少し睡眠時間が減っているのです。前が寝すぎだったのですけどね。それまでは、仕事から帰ってちゃんと寝て、起きてから作業をして、また仕事に行く、っていう生活をしていた……しようとしていたんですけど、上手くいかなくなっていました。ちゃんと寝なきゃちゃんと起きなきゃと思うと、重圧を感じて、重圧から逃げるために動画を見だしたりして、寝るのが遅くなったりしていたのです。この辺は完全に自分の弱さなのですけどね。自分の弱さなのだ、とか思っちゃう性向が、むしろ日常を上手くいかなくさせているような気もする。 とにかくですね、10月くらいに、いっそのこと帰ったらとりあえず作業をするか、と思って、生活を変えました。とにかくちょっとでも作業をする。で、睡眠時間を減らすなんて思ってなかったんですけど、作業してると、ちょっとくらいいいかな、ってなっちゃうんですよね。とにかくここまではやろう、あれもうこんな時間、ええいとにかくここまではやるんだ、って感じで。 で、一個分かったのが少しくらいなら睡眠時間減らしても問題なく動ける、ということです。問題なく動けるし、今日もいいか、の繰り返しで、日常的に睡眠時間が減りました。寝るのは好きですから、戻したいとも思うんですけど、作業時間が減るからなあ。毎日ちょっとでも作業をするほうが、メンタルは安定しますね。少しでも進んでいるという安心感。やった気になっているだけという可能性も無きにしも非ず。 メンタルやられてから仕事に対するやる気というか、思いを変えたのも睡眠時間が減っても何とかなっている一因です。前は、お金をもらっている以上はある程度はプロ意識をもってやらなきゃいけない、くらいのことは思っていましたから。駄目ですね。こんなこと思っていると周りを憎み始めるだけですよ。いや、今でも周りは憎いですけどね。ただまあ、今は少なくとも建前上は、仕事のことはどうでもいいと思ってますよ。自分の責任を最低限果たしていればそれでいいんですよ。そうだそうだその通りだ。 あと思ったのが、嫌なことはあんまり言ったり書いたりしないほうがいいんだろうな、ということですね。特に書くことですかね。言ったり書いたりすると、その嫌なことを思いしてしまい、また嫌な感じになりますからね。できる限り頭から離して忘れてしまったほうがいいですね。ついさっき仕事についてまた書いちゃった人間が言うことじゃないですね。 とにかくサイトは、感想を書いていこうかなと。漫画アニメ小説なんかがメインになると思います。忙しいといっても、そういうものは消費していますから。そうでもなければさすがに味気なさすぎるのです。感想を書くと、自分が何に対して強く思うのか、ということが分かっていいのではないかと思います。同じものを消費しても、別のことを思う人もいるでしょう。人と違って自分自身はどういうことを思う人間なのか、ということをとらえる作業であり、創作とは自分自身そのものを出す作業なので、感想を書くことは創作にとっても少しは役に立つのではないかと。いや、実際は創作は関係なしに感想を書きたいだけというか、なんかやってる感出したいだけ、という可能性も無きにしも非ず以上の可能性も無きにしも非ず。 今後はもう少しこの場所の更新頻度も上げていきたいです。ではでは。 |
●32.ネットが繋がらないのですねてここを書いている2020/7/7 |
さてちょっとずつ開発を順調に進めていこうというところですが、困ったことにONUの調子が悪いわけです。頻繁に接続が切れるのです。困りました。ゲームの開発には関係ないじゃないかという気がしないでもないですが、気分的にも良くないし、ネットが楽しめないしで、良くないですね。せっかくPC周りを一新したので、気分よくPCライフを楽しみたいんですよね。この際接続が切れるのは辛い。これ借りたのいつだったっけ。もう古いのかなあ。扱い方は……うん、悪いですね。借り物なのに。別に踏んづけたり水をかけたりしたわけではないのですが。でもちょっと頻繁に調子が悪くなるので、もう交換してもらうのがよさそうですね。部屋、今段ボールでいっぱいなんですが……。片づけます、はい。 せっかくグラボ入れてるので、なんかゲームでもと思い、サマーセールもちょうどやっているのでスカイリム買いました。和ゲーしかやってこなかったひなまにしてみれば、操作感が新感覚ですね。キャラ作成の時の顔はちょっと癖が強いので引いてしまうんですけど、いざゲームが始まってからは世界に入り込んでいる感が強くて、結構のめりこんでしまうんじゃないでしょうか。さすが名作だけのことはあるな、と思います。あんまりゲームやってる暇はないはずなんですけどね。暇がないので、オンゲとかは無理ですね。もともと飽きっぽいし。 |
●31.ようやく二代目トップ絵2020/7/3 |
トップ絵を新しくしました。もうサイト作ってから一年以上が経過してるんだぞ。ようやくです。うーんこの怠け者。 PCが新しくなったのでと思いきや、絵自体は前のPCで描いてたものなのです。ミニゲーム的に脱がせるようにしたけど、それは新しいPCで。絵を描くと裸って大体描くし、描いたらせっかくなんで脱がせられるようにしたくなりますね。なりませんか? というわけでちょっとしたミニゲームも作ってます。ちょっとしたミニゲーム…ミニミニゲームですね。もうほんと、手抜きの産物です。せっかくなんで表情差分とか…ないです。ないですね。ごめんなさい。切り上げます。 相変わらずアマレナちゃん。新しい子(右の娘)はミサユーヌちゃんといいます。新しいゲームとか、考えるんだけど、それで考えた子だったりします。だからミサユーヌちゃんを起用したゲームかなにかもいつか。いつになるんだろう。 ペンタブちゃんも今日新しくなりました。劇的に感動したりはしないけど、これで道具はそろったな、というところです。じゃあいろいろ作らなきゃなあ。うーむ、楽しいような、しんどいような。 |
●30.PCを新しくしました2020/6/27 |
PCが新しくなったのでちょっとウキウキウォッチングなのです。ちょっとだけ気分がいいです。というか昨日届いたのですが、画面がつかないんですよね。黒いまま。ディスプレイに信号は言っているはずなのに…。とまあ待てど暮らせど反応なしということで、今日PCショップで見てもらいました。したら普通に動くと。画面も問題なし。じゃあディスプレイか、ということで思い切って買って帰って、新しいディスプレイに繋げば問題なくつきました。古いとだめなのか? 前のPCだと前のディスプレイでも問題ないんだけどなあ。 そんなわけで、しゅ…出費が……。お金がなあ。いや全然ありますけどね。こう、思い切ってお金を使ったときって、予定外の出費も増える傾向にある気がしますね。気がするだけだと思いますが。ただディスプレイはもう古かったからなあ。前のはちょっとゆがみというかへこみがあったので、きれいな画面になったしちょっと大きくなったし、少し画面が快適になりました。 あと、ペンタブもこの際新しくするつもりなので、というかもうドライバの不具合が出ることが多くて、ペンタブを新しくするのもPC周りを一新する大きな理由の一つだったので、もうちょっと出費がある予定なのです。ただ大きすぎるのは却って不便そうなので中サイズにしようと決めたので、その分は予定から下げられるかな。 グラボも一応入れたしゲームでも買おうかなと思いつつ、改めて考えると購買欲が減少している罠。買ってもそこまでやる暇はないし、オンラインゲームだと特にたくさんやってる人に引け目を感じちゃうので、どうかなあ。創作もしなくちゃだしなあ。 |
●29.きんきょう2020/6/21 |
六月であります。どうも酷い一年になっているみたいです。全然もうやる気が起きない。何もしていない。何もしていないと感じるので、ちゃんと思い返してみるとどうもそれなりに遊んではいるようです。遊び以外の、創作とか、全然です。もう、何だろう、年齢かな。色々な気力が起きない。なんだろうもう。 絵はそれでもたまには描いています。公開するようなものは全然ですがね。とりあえず手の動かし方を忘れないよう…忘れても別にいいんじゃないか、と思わないでもないですが。とりあえず忘れてはいないです。多分。プログラミングはしてないですね。やり始めたら面白いんですけどね。どうも、うーん、code…codeに限らず、製作ソフトの起動の遅さかな。ちょっと億劫になる要因になってます。保存するときの動作の遅さとかね。クリエイティブ魂が標準装備されている人はどんな環境でも喜んで製作するんでしょうけど。もうなんか、自分にがっかりすることばかりですね。 てことでパソコンを買い替える予定です。もうこのPC六年になります。本当に感謝しかないです。色々作らせてもらいました。ありがとう。でももう遅いんだよ動きが。ごめんね。次は快適だといいけどなあ。きっと大丈夫でしょう。 最近の話ですけど、『僕の心のヤバイやつ』にドハマりしました。いやあ本当にいい漫画ですね。何回読み返したんだろう。何度読み返しても新しい発見があります、はちょっと過言だけど、本当に丁寧に作劇しているのが分かります。面白い面白い(自分を顧みると死にたくなる)。ギャグが面白いイチャラブとかクリティカルなんだなあ。まとまった感想は別に書きたい…けどどうかな、完結していない作品の感想っていうのは。とにかくなんだ、あの二人には幸せになってほしいですね(こなみ)。 ぼちぼち色々な創作を再開していく予定です。ぴ…ぴーしーが……PCが新しくなったら……。 |
●28.四月ですね2020/4/9 |
こんにちはお久しぶりですか。聞いてどうするんでしょうか。お久しぶりです。四月ですね。頭がぼうっとしています。睡眠の質が良くなかったのです。睡眠というのは量も大事ですが質も大事ですね。量はちゃんと確保しましたが、大体の場合夜更かしするといくら時間を確保したところで質は最低になりますね。夜更かしというか僕の場合朝更かしというべきでしょうか。五時くらいになると窓の外で烏が鳴き始めます。そのころになると気がせいているのでようやく布団に入ったところで熟睡は望むべくもないですね。休みなのでどうでもいいですが。なんの作業もする気が起きないのが問題ですね。 なぜこうなるのかというと日常の仕事のせいですが、ここで愚痴るのはさすがにやめておいた方がいいと思うのでやめておきますが、まあ要するに忙しいということです。引退したいですね。引退というか、人生の本道に進むのだ、と僕は思っていますが。ダメですね、どう転んでも愚痴になります。 ふたりの呼び方編更新しました。一本描くのにどれだけの時間をかけているのだろう。と言って、作業自体はそれほどでもない(かなあ)。ちょっと描いては中断、また描いては中断、の繰り返しのせいでどんどん日が延びていくように思います。集中して一気に仕上げるということができません。今日みたいに何のやる気も起きないと一日無駄にしてしまいますしね(嗚呼また愚痴だ)。お触りゲームを作っていて、そっちが優先なのですけど、どうしてふたりの呼び方編を描いたかというと、気分転換がしたかったからです。あの漫画は大体扉を描きたくて描いているんですね。あの構図を描いてみたくなったというだけのことです。お触りゲームの方は、ずっと同じ作業をしているようになって、飽きるというか、行き詰まりみたいになってましたしね。三月の調子が悪かったのもあって、創作を再開するにあたって、ちょっと別の作業もしてみようか、と思ったのもあります。 三月のころとは変わって、調子は多少良くなってきました。のでお触りゲームの方の作業も再開したいわけです。漫画も一本描けたのでよしやるぞ、と思っているわけですが、また今日一日無駄にしているわけです(嗚呼また愚痴だ)。完全に自分を見失っている状態です。何のために仕事をしているのでしょう。 映画を見ようとずっと思っていて、映画の感想でも書いてみたいなとか思ったりもするのですが、二時間(以上)消費するのはいつも億劫になってしまい、中々見ないのですが、最近ようやく見ました。(仕事が忙しいとかほざきながらも、つまりは時間なんていくらでもあるというわけです。)「シャッター・アイランド」と「キング・オブ・コメディ」です。スコセッシですね。アマプラです。二時間はしんどいので一時間ずつとかの飛ばし飛ばしでしたが。感想を書いてちゃんとしたページを作って公開する……うーん、ハードル高いな。感想って、ちゃんとしてない感想ですよ。このページと同じようなとりとめのない文章を書きたい、ということです。まあ、そのうち。映画って、いや映画に限らないのですけど、これはいいなあとかすごいなあとか感じた作品っていうのは、もちろん昔に消費した作品になるので、感想ページを作るとすると、そういう自分の中で評価の高い作品に対する扱いは難しくなりますね。いくら評価が高かろうが消費した直後でなければ感想なんて書けません。僕は世界一格好いい男性はポール・ニューマンだと思っているのですが、「評決」やら「タワーリング・インフェルノ」やら見たのももう十年以上前のことです。 |
●27.久しぶりに2020/3/22 |
いつの間にか年が変わっていたし、三か月も経っていたのです。月日が過ぎるのは早いですね。たまには文章でも書きましょうか。 三月はちょっと調子が悪いです。ちょっとだけ忙しいのもあるし、世間的は閉塞感もあるし、最初の方軽く体調崩したのもあったりして、上手くいっていないというか、不満な日々を過ごしています。簡単に言うと創作らしい創作をほとんどしていません。どうも集中できないし、始めようという気が起こりません。このまま何もせずに死んでいくのかと思うとすごく悲しいですが、しかしできないものはできないのです。ここにはいつも愚痴ばかり書いていますね。 自分の作るものに価値があるという気がしません。不満ばかりあります。世間に素晴らしいものが溢れているのも問題です。もっと手抜きしてほしいものです。僕の作るものにも価値があるのだと錯覚させてほしいのです。断固抗議します。窓口はどこですか。 最近は多少目標を見失っているような気がします。創作で糧を得ようとか、前は思っていたのですが、底辺でも生きていけるのなら今の状態でもいいのかなと思ったりもします。創作に期限を切って完成度に妥協するのも嫌だという思いもあります。いや、ありました。創作が思うようにいかないのは、そういう完璧主義のようなもののせいもあると思います。妥協が大事だということは、よく理解していたつもりだったのですが、悪い流れに陥ってしまったようです。もっと気楽にやりたいです。しかし気楽にやりたくて趣味の創作を目標にして、趣味であるからには妥協したくなくて妥協しない重圧に押しつぶされて、一体どうすればいいのでしょう。断固抗議します。窓口はどこですか。 自分には躁鬱的なところがあると思うのですよ。いや、ないですけどね。ドクトルまんぼうが躁鬱だったと聞いたことがあるのですが、それなら躁鬱も悪くないなと思っているところがあって、多少躁鬱っぽくふるまってしまうところがあるかもしれません。つまりはそのうち創作をまたやりだすんじゃないのかなと思ってます。二月は真面目にやっていましたから。なにも公開できていませんが。一月のことは何も覚えていないですなあ。年でしょうか。 文章書くのも創作です。こんな場所でも更新すれば創作でしょう。そうか、三か月か。ちょっとさぼり過ぎましたね。 |
●26.愚痴を言うつもりもないのにどうも愚痴っぽくなってしまうこのつぶやき2019/12/13 |
12月はお休みしているのです。ちょっと忙しいので、ストレスでダウンしないように、という言い訳です。忙しくなると創作ができなくなるところが、ひなまの基本的な部分に創作が組み込まれていないということがよくわかります。悲しいですがそうなのです。結局今年の目標は達成できそうにないですね。ゲームは、一年に二作くらい作れたらいいかな、というのが現実的な目標になるのかなと。でもそうか、今年試作品とはいえ一作出せたのか。作ってたのは去年からだけど。 本当はもう忙しくはならないはずだったのです。しかも今でも首は寒いのです。一度爆発してしまったひなまはいつ切られてもおかしくないのです。全く、現実はなるようにならないものですね。仕方ないですね。それでも、自分ひとりの力でお金を稼ぐのよりは、よほど簡易に稼げてしまうのです。ただ何も考えず決められたことをやっているだけなのですから。よくこんな作業でこんなにお金がもらえるものだと、感心してしまうほどなのですから。とはいえ生命を維持するだけでもお金というものは必要なのです。 それでも、生きることとは創造することだとひなまは思うのです。ただぼんやりと決められたことをやるというのは、生きているとはいわないとひなまは思います。だからひなまは創作を始めたのでしょうか。ただの言い訳かもしれません。 毎日毎日同じような作業をしています。流れ作業の機械と同じです。いや、機械はおしゃべりしないので違いますね。ひなまは機械と同じです。周りは違うようです。おしゃべりも一種の創作活動なら、ひなまの周りの人間の方がよっぽど人間らしいようです。実際そうなのかもしれません。 ただ、人間は考えることをせず、支配されることが好きなようです。これは歴史を見ればよくわかりますね。もちろん支配されるからには支配する人間がいるわけで、全員が全員考えない人間ということはないですけどね。ただ、いい時代というのは、気持ちよく支配してくれる人間が為政者である時代であるようです。今もそうでしょうか。 ひなまは支配されるのは嫌いですけどね。上位の人間というものが嫌いらしいです。これは昔からですね。偉そうな教師とか、幼いころから嫌いでしたから。これはもうそういうふうに生まれついたのでしょう。 どうも話がうまくまとまりません。とりあえずしばらく作業はお休みします。来年はもう少し時間ができるはずで、できた時間は結局作業に消えるだけであるわけですけど、それがひなまにとっていい状態であるからには、そうなればいいなと思うわけです。とにかく早めに今作っているゲームを完成させたいですね。全く休みがないなんてことはもちろんないので、ここくらいはまた更新しに来るかもしれませんが。 |
●25.もうちょっとと言ってからが長い2019/11/24 |
今日もちゃんと作業しました。真面目にしているのか、これでもまだ足りないのかはよくわからない。ただちょっとだけ客観的になって、ああ、これじゃ売れないな、と思ったり。もっと上手くなりたい。絵が。 プログラミングは面白いけど、このやり方がいいじゃん、と思って直して、いやこの方がいいじゃんと思って直して、先に進んで行くほど直す量も膨大になって、でも最適化はしていきたい、先に進めていかないわけにもいかない、結局本当に終わるのかこれ、ってことになったりするようなそうでもないような。同じ動作でも色々な書き方があって、どれが最良か時々悩む。悩むのもまたよし、だけどしょっちゅう悩んでいるとやっぱり嫌になる。でもまあ、手が広い中で悩むのは楽しいですね。むしろ思うように動かなくて、原因がわからない時は辛い。完全に作業の目論見が崩れる。いや、全部含めて楽しいことです。 現在作っている部分の完成は、もうちょっとだと思うのですが、ここからが長いのです。ここの部分は、年内の完成が目標、で変わっていません。11月中もいけそうだったのですけどね。他の部分のことも考えながら、年内に完成させる、がいいような気がします。できたらピクシブになにかを投稿するつもり。 6月くらいに心を病んで、仕事は続けているにしても収入が減りました。減ったことはもちろん悲しいし危機感があるのですが、減った今の状態も割と気に入っています。一応生きていくだけはできそうなので。無駄遣いをなるべく減らそう、と考えるのが楽しい、いや楽しくはないですが、ちょっとだけ面白みがあるのです。無駄遣いって、エロ漫画買うのを控えようってくらいですけどね。年末のセールまで力をためているのです。年末って、ひなまの感覚では既に年末ですが、一般的にはどうなのでしょう。いつからか11月は忙しい時期という感覚になりました。いや、10月からですね。そうした色々が心を病む理由だったと思うのですが、もう仕事については投げたので、11月でも12月でも創作をあきらめなくていいのが嬉しいです。実際はそうもいかないのですけどね。完全に投げられる性格であればなあ。 |
●24.休憩ばっかしてんなこいつ2019/11/16 |
割と真面目に作業しているときはこの場所の更新は怠りがちになる。どうでもいい場所だからね。というわけで多少は真面目に作業しているわけです。 目下の目標は今作っているお触りゲームのひとつのシーンの完成と公開なのですが、十一月中に行けるか(行けない)、といった見込みです。作画は予定通り行ったとしても、プログラミングは無理だろうな、と思っています。年内が当初の目標だったから……。でも、ゲーム自体の完成はいつになるんだ? さっき休憩してまた休憩してまた休憩して。集中力が持続しない。そんなものか作業なんて。私的な作業だからなあ。 自分はコミュ障ですが、周りはコミュニケーションはあっても勤勉さが足りないといつも思っているのですが、ひとりでは二人分の作業はなかなかできない、三人分四人分ならばもっとできないという現実を鑑みれば、有能さとは勤勉さや時間当たりの作業量よりも周りと調和する能力のことだ、と考えることは間違ってはいないのでしょう。ただそれでは立つ瀬がないのでひとりでできるゲーム作りなんてやっているのでしょう。いや、違うけどね。どっちかっていうと発端は自分がやりたい、あるいは世の中にあってほしいゲームを作ってみたいということだったと思うのですが。お触りゲーム大好きですからね。でもまぁ、例え誰かが手伝ってくれるとしても、ゲーム作りは一人でやりたいと思うわけです。漫画描きもね。手伝ってくれる人間いないけど。 ぼちぼちやっていきます。真面目にやっていると楽しいよ。楽しいのが一番、ではないと思うけど、楽しめるのならそれに越したことはないでしょう。 |
●23.悪くないペース2019/11/3 |
今日も今日とて作業。一つ目のシーンの線画が終わった……終わってない。うーん、もっと集中しないといけないんだけど、できない。けど悪くないペースだと思う。単に焦ってないだけだけど。まだ作業の端緒についたばかりで、作業の全貌が見えていないからだ。最後の方はどうせ、いつ終わるんだこれ、とか言ってるに決まっている。 年内にはちょっと版の公開はできそう、かな。というか今の感じだと十一月中とか言いたいんだけど、この辺はかなり楽観視してしまうので、何とも言えない。きちっと集中して作業できると、年内は軽いんだと思うんだけど。とりあえず今はちょっと版の完成を目標にしています。これが終わると完成まで公開するものがなくなるので、それこそモチベーションは大丈夫なのだろうか。 新しい靴を買ったので多少は運動もしなければなあ、と考え中。考えるだけ。昔はよく走ってたんだけどな。ただ、多少は走っておかないと、日常も体力がなくてかえってしんどい。でもなかなか続かないんだよな。体力維持だけが目標では何とも。でも大会を目指す気にもなれないし。うーん。 |
●22.ちょっとだけ改造2019/10/31 |
ちょっとだけこの場所を改造した。どうせ誰もみてないんだけど。新しい記事を上に。その方が読みやすいか。で、とりあえず今までの記事は隔離。20もたまったからね。 風邪治る。結局病院はいかなかった。何回か行こうと思った瞬間はあるんだけど、朝起きると改善の傾向が見られたので、必要ないだろう、と判断。 睡眠というのは、心身の状態の把握と状態に応じた対策をする時間らしい。ひなまの理解ではアップデートという表現が可能だと思う。今回で言えば、細菌が入り込んでいるので抗体を適切な量作り出そう、とか。寒くなってくるのはわかってるんだからもっと早くやってくれりゃいいのにと思うけど、そう簡単なものではないんだろう。この作用がうまく働かない時は薬とか手術とか、外的な処置が必要(それでもだめな時は死ぬ)ということで。今回は軽く済んだので良かった。これで体が冬用に変わってくれればいいと思う。 睡眠が心身のアップデートの作用を果たすのであれば、(特に修練の時は)起きているときにたくさん行動して(勉強したり運動したりして)、たくさん眠るのが効率がいいということになる。なんか当たり前のことを言っているな。睡眠を削るのは効率的でないということ。焦っているとき(テスト前とか)は寝ずにとにかく起きてやることが近道のように思えるのだけど、ちゃんと寝ましょう、ということ。時間の中で生きる人間はどうしても焦ってしまうものですけどね。睡眠も人生の一部だと思えるようになれば、心身共に少しは健やかに生きることができるんじゃないでしょうか。いや、自分の話です。 |
●21.調子悪い2019/10/27 |
調子悪い。季節の変わり目は風邪をひくのです。なんで風邪をひいたときに更新しているのですかね。意味はない。特に報告することがあるわけでもない。 着せ替えゲームの絵を描く。腕の差分とブラの差分とショーツの差分。なんか納得できないが、もう、いつか直すということにする。色すら塗ってない。軽くでも塗っておいて、出力して、プログラミングも並行して始めるべきか、CGをとりあえず納得できるまでやっておくべきか、よくわからない。ね、年内……。 集中できないのでもう止めますね。ちょっともう適当に休んでいよう。風邪ひいたときはどうすればいいのかちょっとわからない。大したことはないんだけど、大したことない時はそれはそれで、しんどい思いしながら仕事しなくちゃいけないので多少辛い。 まーた暗いこと言ってやがるな俺は。閃乱カグラでもやろう。閃乱カグラって、僕のPCのスペックではできないかと思ってたら普通に動くので、やってみたら面白いのです。おっぱいおっぱい。ひなまはヒンヌー教徒ですが、大きいおっぱいもまた良いものです。 ではまた元気になったら。 |