Re: 東三河ウルトラD 投稿者:師範 投稿日:2018/08/30(Thu) 23:36 No.111

第5チェックポイント「桜淵公園」を公開いたしました。
七人の侍はウルトラ名物クイズでどんな戦いを見せるのか。
感想楽しみにお待ちしております。


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:ねっぴぃ 投稿日:2018/09/01(Sat) 11:25 No.112

最近の“東三河”では桜淵公園といえば、“バラマキ”ですよね・・・(以前は“サクラ大戦”というのもありましたが・・・(笑))
今回は、なぜかハズレゾーンがいくつかあった“ような”気がしました。最初は1か所と思っていたのですが、自分がハズレを何回か引いたゾーンも新たに見つかってしまったので・・・(なのでこっちもかぁと思わず叫んでしまいました・・・)
今回は絶妙に考えさせる問題が多かったですね。“ムサビ”“去年の干支”“天気予報‐時報”等。
そんな中、問題のめぐりあわせが良かったコブさんと、悪かったぐれすぎさん。
ここが両者の明暗を分けた部分だったと思います。(ぐれすぎさんはハズレ引く率も高かったですが・・・)
最後の杉田汐さんも完全に“勘”で答えて正解。こういう運も引き寄せないと勝ち残れないと思いました。
次回も楽しみにしています。


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:はぐれ刑事杉野派 投稿日:2018/09/01(Sat) 18:21 No.113

何故か鬼門になってしまってるバラマキです。
そもそも前回は負けたものの、
確率的にはむしろ落ちにくい企画という認識でした。
しかし二連敗という結果は苦手と言わざる得ないですね。
実際、天気予報−時報とか間違えてるあたり負けて当然流れ。
あのとき何故か天気予報を「171」(災害用伝言ダイヤルやん…)
だと思ってしまいのか…。しかも焦ってたから計算も違うし…。
いくらはずれが多いとは言ってもリーチも掛けれてないのでは
言い訳にもならないですわ…。
一方、相手の杉田汐さんは「リ」にしても「紫」にしても
ただ勘ではなく、ギリギリまで考えて近い答えを打ち出して
勝ちを引き寄せたのだと思います。
あの姿勢は見倣わなければいけません。

というわけで次回からは完全視聴者目線で楽しませていただきますので、
よろしくお願いします。(泣笑)


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:コブ 投稿日:2018/09/02(Sun) 13:41 No.114

今回は運と引きが良かった事で勝ち抜けられたと思います。
干支とか地下鉄とか意識してない上に、あの酸欠ではむりです。
一人落ちで助かりました。

次は滝で何やるんだろうと。
まさかあんな事になるとは。
映像化が楽しみです。

出羽出羽。


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:へりうむ 投稿日:2018/09/02(Sun) 18:10 No.115

拝見しました。
まさにバラマキマジック炸裂という感じでした。

最初バラマキと聞いた時は、少人数で、しかも3ポイント勝ち抜けということで、順当に行くのかと思いきや、まさかあんな展開になるとは・・・。
やっぱりバラマキは体力を削りすぎないことと、冷静に考えることが攻略法なのですが、それができれば苦労はしないという経験談でした。
あとは、コヴさんの勝ち抜けっぷりには、腹が立つ・・・もとい勝負師の根性を垣間見た感じがします。


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:数爺 投稿日:2018/09/02(Sun) 19:32 No.116

更新ありがとうございます。
常連さん達は東三河でここに来るとバラマキだよなぁなんて思うのでしょうか。ハズレに翻弄される挑戦者。確実にゲットしてきく挑戦者色々あったやに思います。
前に書いてある方もみえますが今さらながら走って疲れた後で冷静に聞くことが出来るのかなぁと思いながら観てました。ここは本家さながらのCP紹介、クイズ本編、罰ゲームの3構成でしたね。バラマキということで走り回る競馬のイメージで始まり終わりが唯一ある罰ゲームの落穂拾い。
敗れたグレすぎさんハズレで焦った上、問題の相性がことごとく悪かったですね。いつも思うのですが落穂拾いは名画のような美しさがありますね。
それを締めるのがオクラホマミキサーでしたっけ何とも言えないギャップがあります。次は東三河屈指の名勝地の筈どんな画が観れるか楽しみです。


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:杉田汐 投稿日:2018/09/02(Sun) 21:48 No.117

第5CP見ました!
桜淵公園でのバラマキは、僕の中では実は意外と鬼門だったりします。僕が最初に桜淵公園でバラマキをやった時は落ちてますし(しかもメダルを破壊する始末)、次の時も結構苦戦した記憶があります。
そんな中での今回は珍しく勘が鋭く動いてくれたので助かりました。手旗信号の「リ」も、最後の「紫」も普通の早押しクイズの時なら多分スルーしてたと思います。特に最後の問題は、心の中で茶色と迷ってたんですが、「紫は昔から高貴な色って言われてるし、古希の祝いなら高貴な色使うやろ」みたいな考えで答えてました。

それにしても、コブさんの問題の引きの良さが光ってましたね(笑)「マーガリン」「爆弾」「かかりつけ」の流れは面白かったです(笑)

さて、次は阿寺の七滝。どんなクイズが待ってるんですかね〜(笑)バラマキで発揮した勘が、次のラウンドでも活かせるといいのですが…


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:師範 投稿日:2018/09/03(Mon) 21:11 No.118

バラマキクイズをやれる場所を探すと桜淵公園は格好の場所です。ちょうどいい場所にあるんだよね。「サクラ大戦」みたいな早押し系もできるし、桜淵公園・・・と聞くと「バラマキかなぁ・・・でも早押しもあるかも…でもやっぱりバラマキだろうなぁ」と(笑)
ハズレゾーン!?なんか面白かったです。ちゃんと最初の時点でバラバラにしてますけどね。
問題の引きの明暗がくっきりでした。こういうところでウルトラでの勝負運を試されてるんだろうなぁと思いますね。


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:美食人 投稿日:2018/09/03(Mon) 21:23 No.119

桜淵公園で新クイズが出るのかなと勝手に想像してましたが、挑戦者が並んでいる映像を見てようやく「バラマキクイズ」だとわかりました。

バラマキは「ひらめき」がものを言う問題が多いですね。わからなくても言ってみたら当たるかもと思わせるいいラインの問題でした。

コブさんは序盤の展開では敗者フラグが立っていましたが、「マーガリン」から流れが変わりましたね。

能登君は勘が冴えましたね。なぜラスト抜けになったのか不思議に思いました。

とにかく豊城さんの運の悪さが際立ちました。1順目で1ポイントを獲得して余裕があったはずなのに、2順目の電話番号問題ですでに焦っているように見えました。ブレーメンの音楽隊問題ではハズレ続きで完全に冷静さを失っていましたね。

次は東三河ウルトラ初登場の「阿寺の七滝」はどんな魅せ方、どんなクイズが待っているか楽しみです。


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:師範 投稿日:2018/09/03(Mon) 21:24 No.120

21回大会の4人→2人のバラマキはまだしも、22回23回24回3大会連続で7人→6人のバラマキで最後の2人まで残ってますね。
前々回の桜淵公園で同じ7人→6人バラマキクイズで、能登との一騎討ちになったことが頭をよぎり、8:27頃の「この二人…」という俺の声が漏れてしまいました。またこの二人〜(笑)
それにしても今回は惨敗でした。一問一答クイズって難しいですよね。知らない問題だったらハズレと同じだし。にしても冷静さを欠いてるのか?と思えるほどポイントが取れなかったですね。次回以降のバラマキクイズでのぐれすぎがどうなるのか楽しみです!


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:師範 投稿日:2018/09/03(Mon) 21:29 No.121

いやぁまたまた盛り上げてくれましたね〜。
落選マークはついてたと思うし、負けるときはあっさり負けちゃうのに、今回は粘ってますなぁ。
でもあぁいう問題をしっかり引いてくるあたり、やっぱり勝者になるべくして勝ち抜いたんだと思います。
今回注目の的ですね。


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:師範 投稿日:2018/09/03(Mon) 21:53 No.122

バラマキクイズが知力体力時の運を必要とするウルトラ名物たる理由がわかるような展開でした。
あっさり勝つ人はあっさり勝っちゃって、苦戦する人はとことん苦戦することが多いかな。前にも書いたことあるけど、7人以外の人数でやるとなぜか負ける人が惨敗ってことが多くて、7人がちょうどいいと思ってやってます。
それをコブが持ってくかぁ〜という勝ちっぷりでしたね。


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:師範 投稿日:2018/09/03(Mon) 22:00 No.123

バラマキクイズができる場所がそれほどないので、桜淵公園っていうとバラマキクイズ常連チェックポイントになってます。(そもそも「公園」ってとこがバラマキクイズっぽい)
本気で走るのは最初の1回ってことが多いバラマキクイズではありますが、自分だけに出題される問題を拾ってくるっていうのが意外なプレッシャーかも知れませんね。「ハズレ」じゃなくて自分だけでも知っていればいい「アタリ」の問題を引けるかどうか…。
バラマキクイズの罰ゲームは第1回から欠かさずやってもらってるのですが、「落穂拾い」というのはバラマキクイズに負けた高島が罰ゲームでやるときに誕生した名作です(笑)悲哀と無念がにじみ出る、敗者に鞭打つ罰ゲームです。なぜかBGMは必ずオクラホマミキサーです。


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:師範 投稿日:2018/09/03(Mon) 22:04 No.124

ぐれすぎのところにも書いたけど、前々回とまったく同じ風景でした(笑)
ただ今回は結果が異なるところが成長の証ですね。
しっかりと最後まで考えて、えいっ!と答えた答えが正解するあたり、見せてくれました。
「爆弾」「かかりつけ」のコンボは最強でした。それをコブが引いてくるかぁ。


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:師範 投稿日:2018/09/03(Mon) 22:11 No.125

新企画そんなに期待しないで〜!(笑)
バラマキクイズはウルトラには外せないので、ここで登場。
問題の難易度はバラバラだったのですが、一問必答クイズ形式なので、何か答えてやろうってことができるから、それを正解に持っていけるかどうかでポイントに差が出たようですね。
コブも何か答えることはできても正解できない流れから、あれよあれよと3問正解まで行けちゃったし、ぐれすぎも1ポイント目を取ったところはよかったのに、不正解とハズレが自身のテンポを悪くして流れを逃した感じがします。いやぁバラマキクイズ難しい!


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:ゆうき 投稿日:2018/09/03(Mon) 23:24 No.126

見ました。
ぐれすぎさんがバラマキで負けた回ってあったか?と思いましたが、よくよく考えたら自分が4年生の時の準決勝がバラマキだったなぁと思い出しました。
あの時は凄くスムーズに抜けたので完全に忘れてました。
さて、今回の大会。
自分がゼロの状態で田中さんに目の前で抜けられたので少しやばいと思いましたが、コブさんもゼロで自分がポイント取った瞬間に多分大丈夫だと思って走りました。
ハズレは何となく一箇所にありそうだなぁと思ったのでぐれすぎさんが行った場所は避けました。
その甲斐あってかハズレは引かなかったはずです。
あとは得意な原子番号の問題を引けて答えられたのが大きかったなぁと思います。
あれを落とすとまた変わっていたのかもしれませんね。
次は阿寺の七滝。
個人的にはここに行く途中の道が非常に狭くて怖かったのを覚えてます。


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:ひさし 投稿日:2018/09/05(Wed) 08:45 No.128

バラマキクイズ拝見しました。
バラマキに限らず、必答系のクイズで他人に出題されているときは呪うくらいしかすることがなく、ラストに生殺与奪権を能登に握られた状態で正解されてしまった豊城さんの心中を察すると涙を禁じえません。「あの姿勢を見習わなくてはいけない」とコメントされてますが、行間から「なんで当たっちまうんだコンチクショウ」というのが見え隠れしますね。僕もバラマキで負けて落穂ひろいをやった経験はありますが、負けて脱力した状態で封筒を拾う動作ひとつひとつに敗北を実感させられ、見た目以上に辛いものがあります。
バラマキはいかに自分が正解できる問題を引っぱってこれるかに尽きると思います。それがそれぞれ違うところで勝負の綾があり、面白いのですが、それゆえに敗者には展開に翻弄された印象が強くなります。豊城さんほどの実力者が4回も続けて苦戦するのは考えづらいので、よほど日頃の行いが悪いのでしょう。

次回も楽しみにしてます。


Re: 東三河ウルトラD 投稿者:hema 投稿日:2018/09/07(Fri) 10:17 No.133

きのう初めてスマホから投稿したんですが、
うまく送れてませんね…失礼しました。

桜淵公園、東三河では訪れたことがないので
憧れます。ここでは、バラマキクイズが定番なんですね。
いつか必ず東三河の旅で訪れてみたいです。

さてクイズ、また豊城か…って印象でした。
引きの弱さだけじゃないなにかが働いてると
思わざるを得ない結果でしたね。体力不足も
あるだろうから、明日は我が身として身体を
それなりに鍛えて整えておくことが重要だと
思いました。
実力者をことごとく狂わせて食い尽くしていく
数々の難関に立ち向かう挑戦者たちから目が離せません。
今回もありがとうございます。


- YY-BOARD -