第7チェックポイント:作手高原 新城市 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
新城大決戦も敗者たちと別れ、新城市街地をあとにして、 一気に作手村へ進む東三河ウルトラ一行。 4人の勝者は、勝者の特権である今までの振り返りや 次なるクイズを予想しながら、クイズにも勤しみつつ、作手高原を目指す。 第20回東三河ウルトラは今までにないくらい順調に実力上位者が勝ち抜いてきた。 その4人に敬意を表し、準決勝にふさわしい舞台を用意した。 作手高原での準決勝は「通せんぼクイズ」! 一度は負けたものの復活してきた強みをもつ板坂 様子をうかがいながらも攻めに転じたときには絶大な力を発揮する篠田 連戦楽勝。ここぞというときに一瞬の隙を突く勝負師・博 熱さも危うさも表情に出さず、飄々と勝ち抜ける寿詩 この4人の通せんぼクイズはいったいどんな展開に!? |
||
通せんぼクイズ 結果 まずは過去19回同じ組み合わせの決勝戦がありません。 ということは板坂は篠田と博と決勝をやったことあるので、板坂が勝ち抜けると寿詩が勝つ? 篠田は板坂と博と決勝をやったことがあるので、篠田が勝ち抜けると寿詩が勝つ? ※寿詩は博と決勝をやったことがあるので、寿詩が勝ち抜けると板坂か篠田。 博は全員と決勝をやったことがあるので、勝ち抜けられない!? こうして死亡フラグが立った状態で準決勝が始まる。 開始3問で通過席に立ったのは寿詩!3問連続正解は見事! あっという間の勝ち抜け劇を阻止するべく篠田板坂が阻止に回るがおてつきを続ける。 淡々と寿詩は自分のわかる問題を待つが、阻止側の気持ちが強かったのか 押し勝った板坂が阻止する形になった。 続いて一進一退の早押しから篠田が通過席へ。 しかし勝ち抜かせてはならじと、またもや板坂が阻止! その後、ようやく板坂が通過席に立つが、 今度は篠田に阻止される。そしてその阻止した篠田が通過席に立つ。 「ローマ字で書くと回文になる/」という自作問題を引き当てて、 「西尾維新!」という答えとともに決勝進出を決めた。 残された3人の挑戦者は抜けさせたくなかった相手を抜けさせたことで、 ふぅ〜っと一息つくしかなかったが、気持ちを切り替える。 次に通過席に立ったのは寿詩。3問連続正解での通過席再び。 「オイオイ」・・・板坂と博。 しかし板坂が他2人がわからない問題を正解し、寿詩の通過を阻止。 通過問題に滅法強いのが板坂。しかし通常問題に滅法強いのが寿詩。 阻止された寿詩が0ポイント、板坂と博が2ポイントに積み上げたものの、 そこから僅差の早押しをことごとく押し勝ち続け、3連取。 「く〜っ」・・・板坂と博。 押せ押せの寿詩の勢いを止めるべく板坂も果敢に挑むが、 「日本の歴代天皇で、未婚の男性天皇は清寧天皇、六条天皇と誰?/」 ランプがついたのは寿詩!この時点では挑戦者3人とも正解が思いついていない感じだが、 寿詩の口から「安徳天皇!」と発せられた瞬間、 正解音と「あ、そっか〜」という阻止側の声が重なり、 勝者2名敗者2名が決まったのだった。 通過阻止で見せ場を作った板坂、一度も通過席には立てなかった博、 自作問題を引き当てた篠田、ほとんどの通過問題はわからなかった寿詩、 いずれ劣らぬ僅差の勝負だったように思える。 ほんの少しの手の速さとほんの少しの運が最後に効いた20回目の準決勝だった。 |
||
4→2×板坂英幸・伊藤博 | ||
次は楽しい「決勝戦」へ | ||
<裏話>ネタバレしています。必ず観終わってから読んで下さいね。 準決勝…いつもクイズ形式に悩むチェックポイントなんですが、今回はまったく迷いませんでした。20回目ということを意識しないようには考えていたものの、やっぱり20回目を意識しました。第1回から第3回まで通せんぼをやって、第10回までやらなかった準決勝・通せんぼ。 その後は第14回の西三河ルートがあったものの、俺がやったのは第15回と第18回。なんだかんだと時間と問題数の予測がつかない通せんぼを避けてきましたが、第20回は準決勝・通せんぼ即決でした。 毎回東三河ウルトラはコンセプトをある程度決めて全体を作っていくのですが、今回は強い人が優勝するウルトラ…というのをコンセプトにやりました。※過去に「誰が勝つかわからないウルトラ」「勝った人が楽しいウルトラ」などクイズ的なコンセプトや「ルートにこだわったウルトラ」「挑戦者の予想を裏切るウルトラ」のようなクイズにはあまり関係ないコンセプトもありました。 今回は「第20回大会」「挑戦者が常連メンバー」「もともとのルート選定では茶臼山が決勝地であったこと(→ルート変更をした結果、目新しいチェックポイントがない)」ということで、全体を作っていった結果、新企画も早押しメインの企画となり、強い人が勝ち抜けるようにできあがりました。もちろん知力だけでなく、体力や運も必要なのがウルトラですが、本当に今回は予想通りの4人が(板坂は敗者復活ながら)勝ち抜けていきました。準々決勝の黒野の枠は豊城・大竹…それこそコブや高島・古賀ちゃん・戸澤・川嶋の誰でもチャンスがあったと思いますが、結果勝ち抜けた4人の準決勝・通せんぼは一度見てみたかったというのがありますね。 ただ本当にクイズ前に話をした「過去に同じ組み合わせの決勝がない」というジンクスが生きるとは!この4人の組み合わせで残るのは板坂:寿詩しかありません。次回この組み合わせなのか!?第14回からの比較的今の常連メンバーが固まってきてからは予想外の優勝者がいないので、優勝はまだしも決勝進出のチャンス!? |
||
視聴率(=感想件数)が悪いと打ち切りになりますので、ぜひ感想を書き込んで下さい。 |