- 特別なノエル -
ブーツを履いて街に出た僕 |
|
街並みはもう どこもかしこもすっかり冬の装い |
数日前から降っていた雪 |
歩道にも積もっていて少し危ういな |
|
三週間前は 新しい年の到来に沸き立っていた街 |
今ではもういつもの“普段どおり”を取り戻してる |
そんな“普段どおり”の街に 僕は“特別”を求めに来た |
そう・・・僕はここへある“探し物”をしに来た |
|
僕には つき合って2年半になる彼女がいる |
香緒里・・・そして僕 |
僕らはまあ それなりに上手くやってきたと思う |
そんな僕らは去年の秋 ちょっとしたケンカをした |
|
原因はたぶん 些細なことだったように思う |
勿論それまでにもケンカなんて何度もしていたんだ |
けれどもそれ以来 |
僕らはしっくりいかなくなってしまった |
|
2人逢っているだけで 何となく幸せだったそれまでの週末 |
僕にとって次第にそれは 待ちわびるものではなくなった |
2人逢っていても どこか遠く感じて |
沈黙は時に 苦痛にさえ思われることがあった |
|
去年のクリスマス |
僕らは“ひとりとひとり”だった |
12月の初め |
彼女が掛けてきた電話で二人逢うことになった |
|
「ねえ・・・今年のイブは・・・どうする?」 |
彼女の問いに 僕はすぐに答えが出てこなかった |
「ごめん、イブは逢えないよ。仕事なんだ・・・」 |
やっと出た言葉 僕は初めて彼女に嘘をついた |
香緒里は怒る風でもなく |
それでいて どこか気まずさを隠せない様子で |
その顔は切なげで 瞳はとてもとても悲しげに見えた |
けど あの時の僕には |
その瞳の輝きを取り戻す術は・・・見つけられなかった |
|
僕らが・・・ |
僕と香緒里がそんな風でも年は明ける |
新しい年の到来に 賑わい活気づくこの街の風景 |
けれども 僕はといえば |
世界中の不幸をすべて背負い込んでいる気分だった |
仲間たちが集まった新年会にも |
結局 香緒里は姿を見せなかった |
|
僕らはまたしても “ひとりとひとり”だった |
その夜 |
僕は携帯電話を冷蔵庫に閉じこめた |
|
香緒里に逢いたい・・・ |
けど 彼女に逢いに行ったとしても |
僕には何を話せば良いかわからなかった |
翌朝 洗面台の鏡の向こうに |
虚ろな目をした情けない僕の姿が映ってた |
|
“香緒里に逢いたい” |
そんな言葉をムネの中で繰り返すだけの日々 |
もしかすると僕は |
そんな情けない自分に酔うことで |
現実から逃げていたのかも知れない |
|
そうして 僕が最低でいる内に |
2週間が過ぎ去ろうとしていた |
1月15日 成人の日 |
僕は気分を変えたくて 外へ出ることにした |
|
エレベーターで1階に降り立った僕は |
ハッと、歩を止めた |
僕の住んでいるマンションのエントランスに |
香緒里が立っていた |
|
「香緒里・・・」 |
「・・・どうして?」 |
「え・・・?」 |
「何で電話に出てくんないの?」 |
「あっ・・・ゴメン・・・」 |
「いくらケータイに掛けても、留守電ばっかじゃない」 |
「・・・・・・ごめん」 |
「ゴメンじゃわかんないよ! もうずっとこんな事ばっかり・・」 |
「香緒里・・・」 |
「クリスマスも大晦日も・・お正月だって、ずっとひとりぼっち。 |
こんなのもうイヤ・・こんなのもうたくさん!!!」 |
「・・・・・・」 |
僕には 彼女に掛ける言葉が思い浮かばなかった |
「あたしたちって、もうダメなの?もう終わりなの?」 |
「そんなこと・・・言うなよ」 |
「だって、逢いたく無いみたいじゃない。電話だって出てくれないし」 |
「・・・そんなわけ無いだろ」 |
「あたしは逢いたかった。逢いたくて逢いたくてたまらなかったよ! |
いつもいつも あなたに逢いたくて・・・」 |
一瞬 香緒里の声が途切れた |
|
「逢いたくて逢いたくて 寂しかったんだからっ!」 |
香緒里の声は いつの間にか微かに涙声になっていた |
「去年のクリスマス・・・楽しみにしてたのに・・・」 |
「だから・・・あの日は・・・」 |
「仕事じゃなかったの・・・知ってるよ」 |
「ごめん、嘘・・・ついた」 |
「特別なクリスマスにするって約束したのに・・・」 |
「えっ・・?」 |
「憶えてないんだね・・・一昨年のクリスマスに言ったこと」 |
「あっ・・・」 |
「次のクリスマスは 二人にとって特別なクリスマスにしようって」 |
「ゴメン、俺 忘れて・・・約束破っちまった」 |
「やっぱり もう、ダメなのかな・・・あたしたちって」 |
「だから・・・そんなこと無いよ」 |
「だって約束したんだよ。特別な、特別なクリスマスにするって!」 |
「悪かったっていってるだろ!大体なんだよ、特別な特別なって!」 |
「ひどい、全然わかってない・・大事なことなのに・・」” |
「わかんねえよ、どういう意味だよ?」 |
「もういい!!!」 |
|
香緒里は 僕の前から走り去ってしまった |
走り去る彼女の頬には涙が光っていた |
それ以来 僕の携帯電話が鳴ることはなかった |
|
あの後 僕は |
彼女が言っていた “特別”の意味をずっと考えていた |
そこに 僕らの…僕と香緒里のこれからがある気がして |
|
そして 僕は今 街に出ている |
実は昨日の夜 彼女に電話をしたんだ |
“僕らのクリスマスをやり直したい” |
|
今ならわかる気がする 僕らが上手く行かなくなった理由が |
|
僕らは そう…僕も香緒里も |
二人でいることに慣れすぎてしまっていたんだ |
だから 二人が一緒にいられることの意味を |
それがどんなに“特別”で幸せなことなのかを |
いつしか忘れてしまったんだと思う |
|
だから今日 僕らはここからやり直すんだ |
1月24日 今日が僕らのクリスマス |
華やかなツリーも赤と緑のデコレーションも無いし |
クワイアたちの歌う賛美歌も聞こえない |
ひと月遅れのクリスマスだけれど |
|
僕らは ここからやり直す |
僕と香緒里が お互いのことを特別だと思う気持ちさえあれば |
それだけで十分なんだ |
|
今日は 僕と香緒里の“特別なクリスマス” |
|
あとがき
いかがでしたでしょうか。 |
新春一発目を飾るには、すこし頼りない主人公でしたね。 |
手に入れてしまった幸せって、慣れてしまうと当たり前 |
になってしまうんですよね。それって結構恐いことです。 |
たまには自分の回りにある“特別なもの”を探して見つ |
めなおしてみるのも良いかも知れません。 |
意外に、幸せな気分に慣れるかも? |
何はともあれ、なんとか書き終えてほっとしています。 |
この作品に関する、ご意見・ご感想をお寄せ下さい。 |
いてもどちらでも構いません。お気軽にどうぞ一言。 |
1998 Masato HIGA.
1998/01/24 Up dated.
All rights reserved.
1998 Masato HIGA/HIGA PLANNING