チャイコフスキー 弦楽セレナーデ ハ長調

Tschaikowsky SERENADE Cdur op.48

元ネタについて

(08:18) download 第1楽章 「ソナチネ形式の小曲」

(03:53) download 第2楽章 円舞曲

(07:05) download 第3楽章 エレジー

(07:10) download 第4楽章 「ロシア的主題による終曲」

本当に私はチャイコフスキーが大好きで色々聴きまくってますが実はこの曲の好きランクはそんなに高くない(笑)
チャイコフスキーの魅力といえば泣き節だったりドラマチックな展開だったり小洒落たリズムだったりするのですが
この曲は弦楽合奏という半端にモノトーンな構成のために西欧的なイメージが強く
又ヨーロッパの楽団が演奏した盤が多く私は魅力半減と勝手に解釈していたのでございます。
ところがMIDI化してみると西欧的な上品な演奏を私は組めないので(笑)結構泥臭くて逆にスキになってしまった♪
 
演奏について
第1楽章 「ソナチネ形式の小曲」
CMやバラエティーのBGM等であまり良いイメージで使われていない(笑)
作曲者の意図はモーツァルトをイメージして作曲したとの事です。
 
第2楽章 円舞曲
元々はこの楽章が一番有名だったと思うんだけど最近あまり耳にしないかも。
私の印象も西洋風の小洒落たワルツとしてとらえていたんだけど
MIDI化してみると中間部は何か激しく盛り上がってますね。
パイヤールとかの、お上品な演奏しか聴いていなかったので気付かなかった(笑)
 
第3楽章 エレジー
この楽章が今回1番の発見だった!MIDIは空間とか演奏の表情とかの表現が実際の演奏から比べると貧弱なので(汗)
盛り上がるあたりはとても生々しく盛り上がってしまうので鳴らしてみるとエッて思う事が良くありますが
この楽章も途中盛り上がり過ぎているところがあって、しかしそれが逆に交響曲5番2楽章に匹敵するような
泣き節であった事を発見できたのです。
この楽章は上品にオブラートに包んで演奏すべきじゃない!なんて思ったりしたのでした。
 
第4楽章 「ロシア的主題による終曲」
出だしは第3楽章の続きかと思うような、ソッとした出だしですがじきに小気味良いリズムに乗って
軽快にロシア的主題を奏でていきます。MIDIを作成していても、もうこの辺りだと勢いだけ(笑)
 
楽器について
今回は弦楽合奏という事で5パートしかないので各パート毎に3種類の音色を重ねて
弦のつややかな響きが出るように工夫してみました。でもあまり目にみえて効果が出てません(笑)
いや、ハードMIDI音源で鳴らすとそれなりに響いてくれるんですがPC付属のソフトウェア音源だと
ほとんど効果が出てない…という事で結局今回も自己満足で終わってしまったかも。
 
 

"Top pageに戻る"

 


最終更新2009/10/05