ヘホイMIDIコンサートホール・ロビー

って、ただの掲示板です。
■リクエストをご希望の方はTOPページの「リクエスト」をご一読お願いします。
■「その他系」→「コピー」内のリスト曲は常時リクエストをお受け致します。
■宣伝防止の為、本文中に「http」を入力したい時は「ttp」で御願いします。ご迷惑をお掛けします。
■宣伝防止の為、本文中に「a href=」を入力出来なくしました。ご迷惑をお掛けします。
■「リンク」内のurlも「ttp」で御願いします。[書込む]押した後に正しく変換します♪

投稿者
メール
題 名
内 容 自動スペース&自動改行 入力した通りに表示
   
リンク

    削除キー (記事削除時に使用)

■投稿時には、この記事を削除する時に利用する削除キーを設定してください.
■一度設定して投稿すれば一定期間同じ削除キーが保存されます.
■入力欄に記憶された内容を消去するには、[書き直し]→[書き込む]を順番に押します.


お二人とも尊敬します!
投稿日 2月20日(木)20時44分 投稿者 まかQ [gc202-86-240-112.gctv.ne.jp] 削除

ヘホさん
なんだか目が回りそうです! [@o@]..。゜
CM抜きの気持ちは解ります。が、もの凄い労力が必要な気がします!
身体を壊さない様に♪

エリリンさん
CMだけで6時間は凄いですね!
それはそれで面白そうです。
名作CMの博物館といった感じでしょうかね♪

スタートレック100巻!
時間にしてどのくらいあるのでしょうか [@o@]..。゜
これはカーク船長時代だけでなく、後のネクスト・ジェネレーション等も含んでいるのでしょうか。
カーク時代のは見たいなあ。


CM抜きですと!?
投稿日 2月19日(水)17時47分 投稿者 エリリン [flh2-60-236-25-129.tky.mesh.ad.jp] 削除

今週も多岐にわたる作業、お疲れ様です!
「美空さんの追悼番組」私も録画してあります。
一度、見返したことがあったのですが、悲しみが増す番組でしたね。
しかも長時間でしたし。

CM抜きとは、恐れ入りました!
私、逆に、CMだけ集めて6時間とか、編集してたことを思い出しました。
あの頃は、根気があったなぁ…(遠い目)

デアゴスティーニの「」スター・トレック」
確か100巻以上あったのに、2巻くらいしか観てなくて、
老後の楽しみ〜♪なんて思ってたのに、老後には老後の楽しみがっ!(笑)

>まかQさん
たまにしか乗らないのですが、うちの市、最近人口激増なので気をつけます!


今週はちょっとづつ
投稿日 2月19日(水)09時55分 投稿者 「ヘホさん」 [KD111096002187.ppp-bb.dion.ne.jp] 削除

ベト7とVHS、それにHDDの録画BD落としに観ないディアゴスティーニをちょっとづつ。
ベト7は校正済みの楽譜の全体チェックとMIDIソフトへのデータ変換です。
新ソフトでの仕上げを来週から始めます。
VHSはエリック・クラプトンのグレイテスト・ヒッツの市販VHSと美空ひばりの追悼番組に
岸本加世子が演ずる美空ひばり物語。
録画番組のBD落としは、各番組のCM抜き作業に取り掛かってます。
昭和は輝いていたの古賀政男特集のCM抜きをしていてちょっと時系列が混乱しました(笑)
ディアゴスティーニは円谷プロ全123巻の98巻目を観ました。スターウルフの最終回でした。
本放送は見ていなかったので新鮮でした♪
こうして文章にしてると一杯色々してるみたいですがそれぞれはちょっとづつでどれも消化不良の感は否めません。
とはいうものの通常週はこうせざるを得ないので各々の効率を上げていこうと思います。
きっとどこかでポキンと折れてダラダラするんじゃないかと想像しております(笑)


大変ですね!
投稿日 2月14日(金)21時23分 投稿者 まかQ [gc202-86-240-112.gctv.ne.jp] 削除

久しぶりに電源入れたら動かないとか、違うパソではうまく作動しないとか、ショックですね!
そもそも録画していたものがとてつもない量ですものねえ…気が遠くなります(笑)

昔の紅白は私も懐かしかったんですけど、父と母も見てて、アレは誰だっけとか、宮本輝だとか、伊東ゆかりだとか、喜んで観ていました。
TVのボリュームは私が聞こえる程度にしていたので、耳が遠い両親は歌に聞き入ると言う事はしてなかったですけど(笑)
意外に1969年でも白黒放送だったんですねえ。

エリリンさん、ヘルメットと保険もバッチリですね♪
日常的に自転車に乗る事は多いのかな?
街中には危険がいっぱいですので、どうかお気をつけて!


動くものと思い込んでますよねぇ
投稿日 2月13日(木)17時25分 投稿者 エリリン [flh2-60-236-25-129.tky.mesh.ad.jp] 削除

数年ぶりに電源を…悲しいですよねぇ。
代替の機器が動いて、なによりです。
うちもプレステ2,音はすれども画像出ずの時、悲しかったです。

暇なときにやろうと考えてても、暇を楽しんじゃって、
後に、あの時やっとけばーっ!ってなりますよねぇ。
思い出の紅白、全曲知ってるし楽しすぎ。
「へぇ、この人今76歳かぁ」とか検索しながら観てます。
翔んで2も、ハチャメチャで面白かったです〜。


今週はベト7お休み
投稿日 2月13日(木)04時38分 投稿者 「ヘホさん」 [KD111096002187.ppp-bb.dion.ne.jp] 削除

久し振りにVHSに取り組もうかと録画用PCに電源を入れたら起動しない・・・?
4〜5年振りだったからその間にお釈迦様となられた模様・・・
MIDI用のPCのHDDが結構大容量なのでこちらにビデオキャプチャーをセットしたら
画面は映るけど音がでない・・・?
ネットで調べたらBuffaloのこのビデオキャプチャーはそういうトラブル例が結構あるみたいで
原因や対策も不明な模様・・・
幸いIOデータの同様なビデオキャプチャーがあったのでこちらをセットアップしたら
こちらは正常に画面も音声も取り込めました。
エアロスミスの1978年テキサスライブとディズニー映画のファンタジアと
服部良一先生が逝去された年の追悼特別番組をキャプチャーしました。
連休はほぼこちらの作業で終わってしまいました(笑)
翔んで埼玉2と想い出の紅白歌合戦第20回やその他の番組を観ながらですが
2010年以来ヘホイMIDIを爆睡しまくっていた間はほぼこういう事をしてたよなー(笑)
あとはスマホにひたすら音楽をブチ込む作業。
CDやネットやツタヤレンタルやら手当たり次第音源をかき集めてSDカード128GB近く
埋めてしまった(笑)256GBに買い替えなければ・・・
買い替えといえばVHSデッキも思い出したら6台買い替えてましたが
それぞれ録画したテープも個性があって今のデッキと相性が良いのと悪いのがありました。
3倍速でも状態の良いテープもあるみたいです。
しかしこのままだとマジにまたMIDI爆睡期間が始まってしまう(笑)
レコーダーのHDDにたまった番組をBDに落とし込む作業も今回の連休では不調だったし
暇つぶしのスケジュールを効率を考慮して綿密に組まないと・・・
その計画がまた暇つぶしだったりして(笑)


媒体よ永遠なれ
投稿日 2月7日(金)02時57分 投稿者 エリリン [flh2-60-236-25-129.tky.mesh.ad.jp] 削除

なんですかっ!良い物語じゃないですか!
うちのVHSテープたちに、読み聞かせてあげたいくらいです〜。
ディアゴスティーニの件が身につまされましたけどね(笑)
テープはダビングしなくても、記憶の引き出しの一部であることに変わりは無いので、
観ようと思えば観られる環境は、残しておきたいです。

ベト7、第4楽章、早っ!
ヘホやん最高!

>まかQさん
ヘルメット、SGマーク付きのを買いましたよ。
保険も別件に含まれてました〜。
キッカケを、ありがとうございました!!


パチパチパチパチ♪
投稿日 2月6日(木)20時54分 投稿者 まかQ [gc203-174-223-148.gctv.ne.jp] 削除

なんと、第4楽章終了!おめでとうございます♪
早かったですね!
とりあえず一息と言う感じでしょうか。
MIDIもユーチューブも楽しみにしています。
ユーチューブではハラヘルト・ヘン・ヘホやんが指揮する勇姿が見らます?


ベト7第4楽章(再)68/68(終)きゃ〜♪
投稿日 2月6日(木)08時32分 投稿者 「ヘホさん」 [KD111096002187.ppp-bb.dion.ne.jp] 削除

オワター(笑)
これで来週の連休はBD三昧(笑)
VHSも久しぶりに手を出そうかな〜♪
などと浮かれておりますがベト7はまだまだ続きます。
この後の段取りとしては
まずベト7の1〜4楽章を昔のヘボイMIDI形式でアップする作業。旧ヘボイMIDI形式はこれがラストとなります。
とりあえず楽譜スキャンしたままの演奏でアップしようかと思います。
まぁリハーサル会場での自主練習みたいな感じで。
次に新環境でそのままMP3にしてユーチューブにアップ。
本会場で音響チェックといった感じで。
そしていよいよ指揮台にハラヘルト・ヘン・ヘホやん氏が登壇し
全てを台無しにするというシナリオです。
いつ完結するのだろう・・・


すごい!
投稿日 2月4日(火)21時00分 投稿者 まかQ [gc203-174-223-148.gctv.ne.jp] 削除

ものすごい長文による考察。おつかれ様でした!

現在主流のシステムが長く続くとは限らない事は色々と経験済みですもんねえ。
ガラケーだって周波数の変更で2度も買い替えさせられたし(2度だけか、笑)。
ただし100Vの電源コンセントは永遠に不滅であって欲しい。

VHSのテープを今再生して何が嬉しいかって、当時のコマーシャルが結構おお!と来るんですよね。
サウナフジのCMでさえ懐かしい(笑)


VHS2025問題考
投稿日 2月3日(月)14時42分 投稿者 「ヘホさん」 [KD111096002187.ppp-bb.dion.ne.jp] 削除

500本以上?
そりゃ大変ですね〜
標準で2時間×500=1000時間!6時間だと×500=3000時間!
不眠不休で見続けて41と2/3日から125日(笑)
キャプチャー時に視聴しないでよければ
1日1本毎日キャプチャーして約2年・・・根性いりますな〜
私の場合だと6時間で22GBのmpgファイルになったので
BDでVHSテープ2本をBD50GB1枚に収まる事になりますが
これはブルーレイ録画機で再生できるようにオーサリングした場合で
今時であればUSB接続のHDDにまとめて保存しても良いかもしれません。
最近のテレビや録画機であればmpgファイルを直接再生できるかもです。
22GB×500本だと1.1TBですが
録画用の外付けHDDであれば2TBのHDDでイケるのではないでしょうか。
どっかに代行してくれる業者さんいないかな〜(笑)

「浮気者〜!」
そう言ってVHSデッキは部屋を飛び出していった。おそらくいつもの物置に帰っていったのだろう。私は2010年にこのリビングにやってきたデジタルテレビ。今やDVDプレーヤーやブルーレイ録画機でばかり再生していてVHSデッキに電源を入れる事など滅多にない。かつて録画したVHSテープも数百本あったがアニメやドラマなどデジタル放送になっても再放送やディアゴスティーニを大人買いしたり最悪DVDレンタルで視聴できるから良いけれどバラエティーやドキュメンタリー、歌番組などはどちらも期待できず数十本のVHSテープをビデオキャプチャーしてみた。S-VHSで標準録画したものは順調だったが3倍速のテープの画質にはうんざりした。トラッキングが合わず画面が上下にユラユラしたり横線ノイズが画面を占有してひどいものは再生音にノイズが入って聞き取れないものもある。トラッキング調整のあるVHSデッキだったが調整してもまず効果が無い事がほとんどだ。いい加減投げ出したくなった。
「あんたが産ませた子供達じゃない!責任とってよ!」
そうはいっても今も放送される番組を視聴して気に入った番組をBDに保存しているだけで精一杯でなかなかVHSテープのデジタル化など出来るものではない。それで冒頭の罵倒とともにVHSデッキは部屋を飛び出していったわけだ。やれやれ・・・2011年以来録り貯めたDVDは100枚程度でBDは400枚以上になっている。これからもどんどん増え続けていくだろう。
「私はVHSテープみたいにみたいに場所を取ったりしないよ」「どのデッキだって同じように再生できるよ」
BDはその大容量で最高画質で長時間録画ができる。DVDメディアは大変安価だ。デジタル放送を録画するのにこれほど適した環境はない。だからそれがいつまでも続くと思っていた。しかしそのデジタル放送が今のままずっと続くとは限らないという不安要素がわずかながら・しかし少しずつ確実にそれは大きくなっている。
「テレビ?今時はネットよ」
テレビチューナーを持たないテレビ。無料の動画サービス。デジタル放送に置き換わるにはまだ先だと皆が思っている。VHS規格が開発・発売されたのが1975年。35年たち2011年のデジタル化とともに終焉を迎えた。はたしてデジタル放送やBD・DVDは同じようにあと20年で同じように終焉を迎えるのだろうか。私デジタルテレビは2011年に購入してネット機能はあるがア・ク・トビラやTUTAYA・TVもとっくにサービス終了となって視聴できるネットサービスなど存在しない。しかしAMAZONのfire tv stickを差し込めば視聴可能といえば可能だ。だがネット経由で見る動画をBDやDVDに保存などできるのだろうか?
「いや〜ね。その録画したBDやDVDをどれだけ観ているの?観たい時にまたネットで観ればいいのよ」
私は眩暈をおぼえた。根本から今までしていた事を否定されてしまった。
「あんたが産ませた子供達じゃない!責任とってよ!」
VHSデッキが喚いた罵倒の言葉をこの私デジタルテレビもブルーレイ録画機も同じ様にネットに口走るのだろうか?私デジタルテレビがこの部屋にやってきてもうじき15年になる。家電品としてはとっくに製造中止で交換部品も存在しないだろうから故障などしたら買い替えるしかないだろう。今はまだ買い替えれば同じようにデジタル放送を視聴し録画したBDやDVDを観られるだろう。しかしさらに後20年したらVHSテープと同じように再生できる機器が根絶してしまうのだろうか。気がつくと私は物置に閉じこもっていたVHSデッキを接続していた。
「何よもう私に飽き飽きしたって言ってたじゃない」
「すまなかった。もう一度お前が若かったころのテープを見せてくれ」
「しょうがないわね。わかったわ、テープを差し込んで」
ガチャッという重いセット音の後にウィーンというモーターの回転音、砂嵐の画面が数秒続きかつて録画した昭和独特に画面が映し出される。スタジオのセットも出演者の服装も番組CMも全てが昭和のチャチさを再現する。今も未来もこの画面をその向こうにある失われた時代を再現する事など出来はしない。
「やはりお前を残さずに手放す事はできない。残ったテープも何とかキャプチャーする。それまでつきあってくれないか?」
「貴方もそうだけど私もいつか故障して使えなくなるわ。きっと私の方が故障して使えなくなるのが早いと思う」
「私や君が故障してもキャプチャーして保存されたデータはきっとずっと残るよ」
「皆そうやって変わりゆくのね」
「姿が変わっても変わらないものもあるさ」

家電トレンディドラマ・浮気な録画媒体

え?楽譜?


皆そうやって変わりゆくのね
投稿日 2月1日(土)21時00分 投稿者 まかQ [gc203-174-223-148.gctv.ne.jp] 削除

テレビがネットにすり寄って行く・・・
浮気者〜!(by VHSデッキ)

エリリンさん、ヘルメットの購入有り難うございます♪
常日頃の安全確認をもお忘れなき様お願い申し上げます♪

VHSのトラッキング問題…
私は、快獣ブースカを録画しておいたテープのトラッキングがズレてます。
プリンスの市販のVHSもズレたのはショックでした。
根性で視ていたけど、やはり疲れます。


赤黄白の悲劇
投稿日 1月31日(金)23時46分 投稿者 エリリン [flh2-60-236-25-129.tky.mesh.ad.jp] 削除

テレビ、来ました!
NHKプラスとかTverとかが、wifiで見られるようになって、
便利な反面、赤黄白(RCA)のジャックが無くなってて、
HDMIに変換するヤツを通販で注文する羽目に。
(自転車用のヘルメットも一緒に買いました)
リモコンも慣れなくて、同じ会社の古いリモコンをメインで使ってます(笑)

3倍速で6時間…。
古いテープのトラッキング問題も忘れてました。
たぶん500本以上あると思われるVHSテープ。
心の折れる音がーっ。


ベト7第4楽章(再)52/68
投稿日 1月29日(水)08時11分 投稿者 「ヘホさん」 [KD111096002187.ppp-bb.dion.ne.jp] 削除

今週は8ページ進みました。前回もこの辺りは調子よかったようなので
おそらく校正しやすい状態の部分だったのかもです。
来週と再来週で決着、イケそうです♪
VHSテープはMIDIを爆睡していた期間の大半を費やしていたものですから…
数十本のテープをビデオキャプチャーしましたがまだ数十本残っています。
早いうちに何とかしないとビデオデッキもテープもヤバいとは判っているのですけど。
3倍速で1本6時間かかり見直してトラッキングノイズが酷いと
取り直しするかどうか考えるだけで悲しくなります(笑)
そんなんが数十本あると思うと萎えます(笑)
新しいTV楽しみですね!今どきのTVのリモコン操作って取説みてもよーわからん気がするけれど
とりあえずチャンネル切り替えだけ覚えれば問題なし!


思ってた沼と違う沼
投稿日 1月29日(水)03時35分 投稿者 エリリン [flh2-60-236-25-129.tky.mesh.ad.jp] 削除

アドバイス、ありがとうございます!
保存してあるデッキが健在かどうかの前に、
私の忍耐力不足が最初の壁のようです〜。
昔のVHSテープが粘着してることもあること、忘れてましたし。
昨日「底なし沼の底」について検索したのは、予感がしたのかなぁ?(笑)

そうそう、明日ついに、TVが来るんです!3週間、長かったです。
こんなに新しい家電が待ち遠しかったこと、久々です。


VHS ビデオキャプチャー
投稿日 1月27日(月)14時32分 投稿者 「ヘホさん」 [KD111096002187.ppp-bb.dion.ne.jp] 削除

もしビデオデッキが健在でVHSをDVDにコピーしたいのであれば
Amazonで「VHS ビデオキャプチャー」で検索すると色々あります。結構安価です。
暇があるならお勧めです。ご注意頂きたいのは暇だけでなく根気と忍耐も必要です。
苦労してダビングしたDVDももしかしたら1回視聴したら2度目は無いかもしれません。
しかし・執念さえあれば不可能ではありません。私も手持ちのVHSを半分ほど制覇しました。
もし標準速度で録画していたならばそれほど苦労しないでしょうが
3倍速で録画したテープは鮮明な画像を期待するのはとても困難です。
録画したビデオデッキ以外での再生は悲惨な結果が待っております。
長年視聴していないテープは粘着している可能性があるので
一旦早送り・巻き戻しをするのがセオリーと言われていますが落とし穴もあります。
テープが巻き口から外れてビデオカセットを分解してテープをつなぎ直す羽目になる事があります。
あるいはテープがビデオデッキ内で絡まりビデオデッキから外せなくなる事故が発生すると泣きたくなります。
しかし・執念さえあれば不可能ではありません。私と一緒に沼にはまりましょう(笑)


VHSからDVDへ
投稿日 1月24日(金)16時56分 投稿者 エリリン [flh2-60-236-25-129.tky.mesh.ad.jp] 削除

もう44/68まで来たんですね!すごいです。

昔VHSで録画した「夜のヒットスタジオ」とか、
DVDにコピーしたいんですけど…。
暇はあるんですけど…。

>まかQさん
お!電動アシスト付きの方、いらっしゃるんですね〜。
ヘルメット、買います!!


順調そうですね♪
投稿日 1月22日(水)21時07分 投稿者 まかQ [gc203-174-223-148.gctv.ne.jp] 削除

誘惑さえ無ければ、思ったよりも早く出来そう!

電アシいいですよ〜♪
坂道も良いのですが、スタート時も楽になるので、止まれの多い市街地・住宅地でも威力を発揮します!

・自転車は車道を左側通行で♪(住宅街の路地も左側通行)
・やむなく歩道を通行する場合は歩行者優先で♪
・止まって右・左・右・後ろの安全確認♪
・夜間はライトを点けましょう♪
・ヘルメットを被りましょう♪
・保険にもはいりましょう♪

以上、自転車交通安全指導員まかQからのお知らせでしたー♪


ベト7第4楽章(再)44/68
投稿日 1月22日(水)09時42分 投稿者 「ヘホさん」 [KD111096002187.ppp-bb.dion.ne.jp] 削除

今週は順調♪来週も同じくらい進めば来月1〜2週の決着が現実的になるかもです。
今のところ誘惑の気配はありません(笑)
14年越しの決着への意欲に勝る誘惑とは?
それはそれで知りたい気持ちも…いやいや(笑)


電アシい〜なー♪
投稿日 1月20日(月)13時57分 投稿者 「ヘホさん」 [KD111096002187.ppp-bb.dion.ne.jp] 削除

70歳になったら狙ってみようかな♪
それまではのんびり外出する機会もそんなになさそうなので…
今週はどこにもお出かけ予定がないのでずっとベト7です。体に悪いよね(笑)


削除キー 新着順 1 - 20
最大記録件数 500 更新 終了

■削除は、[削除]欄をチェックして、投稿時に設定した削除キーをすぐ上の欄に入力してボタンを押します.
■削除キーが合致しない記事は削除されません.
■削除キー欄にマスターキー(管理者のみ)を入力すると任意の記事の削除が可能です.

MiniBBS