日立市

切られる前の大えのき   伐採神事   切られたえのき  大えのき- 神事- 切り株
 (12).石名坂の大えのき(日立市石名坂町)。
石名坂の公民館脇にあるこの大えのきは、大祭礼の前に切られ、行列のお神輿をその
切り株に置いて休憩する習わしがあります。今回も3月1日に伐採神事が行なわれました。
大祭礼の後で同じ場所に又えのきを植えて次回の祭礼に備えます。 -

 
  泉神社     「 泉ヶ森」の泉  泉神社- 泉ヶ森 
 (13).泉神社(日立市水木町)。
泉神社は延喜式(905)にも載っている格式がある神社で佐竹氏や水戸徳川家の庇護を受けました。
この神社がある泉ヶ森は、奈良時代(720年頃)に編纂された常陸国風土記にも出ている史跡で、
現在でも清水を湧き出しています。

 
昭和大祭礼記念碑 (NEW) 平成大祭礼記念碑     水木浜 昭和大祭礼記念碑- 平成大祭礼記念碑- 水木浜 
 (14).大祭礼記念碑(日立市水木町)。
泉神社の東の海岸にある「田楽鼻」には、昭和6年(1931)の大祭礼の記念碑があります。
ここから磯出の神事が行なわれる水木浜が良く見えます。
(NEW)なお、平成15年11月24日、昭和の記念碑の隣りに新しく平成の記念碑が建てられました。
これは東金砂神社の巫女舞いと、西金砂神社の種まきの2体の田楽舞いが彫られています。

  

(金砂大祭礼)へ戻る

目次に戻る