2009年年末の別府(1)
2009年12月29日
神戸(六甲)から出発

↑船の中はお正月って感じ。

↑kenさんと合流してワインを入れるコップが無かったのでカップ麺を買いその容器で飲みました。
途中からkenさんが急に豹変したので驚きました。
いつもこんな風に酔われるのかと意外な姿が見れ動画に収めれなかったのが悔やまれます。
2009年12月30日
朝起きて西大分まで。そこから電車に乗り別府へ行きつっちさんの店を破壊して別府の街をぶらつきました。

↑野口温泉に入湯。別府での第1湯。
気持ち良い〜!!
そして別府駅へ。

↑ミニチュア温泉がありました。
そこから小倉薬師温泉へ移動。

↑なんと入れなかった…


↑その横の神丘温泉へ。疲れが落ちます。
おばちゃんも元気だった。

↑以前から気になっている鉄輪湯けむり噴水。
この噴水が稼働してるのを見た事がありません。

湯けむり動画
↑ドキドキして待機してみましたが水蒸気が上がって終わり…
その後鬼石の湯へ。



↑鬼石坊主地獄の横にある湯でいつもはお客さんが多いのですが朝一番なので少ないです。

↑蒸し寿司食べるの忘れてた


↑鬼石坊主地獄をブラブラして足湯に入湯。
「みかん浮いてる!!」って子供がはしゃいでました。




↑海地獄へ。ここも地獄をブラブラして足湯へ。熱くて気持ちが良く1時間近くも入ってました。

↑かまど地獄の隣の家に住んでいる黒柴さんに年末の挨拶。

↑金龍地獄は閉まってました。バナナジュースが美味いのになぁ。
ひょうたん温泉と管理が同じらしく金龍地獄は採算が取れて無いとの事。
勿体無いです・・・。

↑みゆき屋で団子汁食べました。ご主人は珍しく留守。

↑簡保の宿にも入湯。
怪獣様が「亀正」の寿司を食べてるとの情報。
簡保の宿と亀正はすぐ近くです。
亀正には近づかずスルーしたら「何故顔を出さない」と怒りメールが。恐ろしいので見なかった事にします。

↑砂原温泉。貸し切り状態で快適。
下山してつっちさんの店に行ったらへナ中の莉来ちゃんとkenさんとお会いしました。
今回はつっちさんの罠にもはまらず北浜湯巡りへ。
三泉閣→清海荘→清風→かくすい苑へ。
かくすい苑では「現在混み合ってるので18時以降に来られてはどうですか?」と背の低い親父に言われました。湯巡りクーポンは18時まで。
18時に来たらクーポン使えないし
ほか数人の従業員も近づいてきて18時以降に来る事を勧める。
面倒なのでストレートに「入られるのが嫌なんかい」と行ったら入らせてもらえました。浴室はガラガラ。何考えてるんだ
次同じ事があったら北浜湯巡り提灯を破壊してやる
そしてホテル好楽に入り竹の井へ。


↑相変わらず入浴中に浴室の掃除はされてましたが今回は被害なし。
夜景が綺麗だ。
一度ホテルに戻りチェックインをした後にkenさんとシャトルさんと紙屋温泉へ。

↑このゴリラはどこに居たんだろう…???


↑居酒屋わたるの隣の店で晩御飯

↑リウキウが美味かった。
そしてそれぞれホテルへ。
帰りに野上本館とビジネスホテル松美の湯に入りました。
