2009年11月三重県

2009年11月に行った三重県のまとめです。

三重県巡回のまとめです。 


↑松ヶ島共同浴場(写真は最終日に撮りに行きました) 
入湯料100円 
営業時間:17時〜20時 日曜日休み 
泉質:炭酸水素塩泉・ナトリウム塩化物泉 
JR・近鉄長島駅から伊勢大橋方面に歩き伊勢大橋を「なばなの里」に下った所。 
円形の浴槽は別府に帰ってきた気がしました。地元の方も良く利用されている湯で良い感じにレトロ感も味わえます。 
    
↑天然温泉ジャブ 
入湯料600円 
営業時間:9時30分から23時30分 
泉質:アルカリ性単純泉 
場所:近鉄四日市駅西口よりバスで30分。笠川ジャブ下車 
HP:http://www.jab53.com/ 
スーパー銭湯的な建物でしたがお湯はアルカリ性単純泉で大満足でした。19時頃に訪問しましたがお客さんは少なかったのでマッタリ出来ました。 
  

  
↑菰野せせらぎ湯 
入湯料無料・水着着用 
営業時間:12時〜17時(4月3週目〜11月末まで) 
泉質:アルカリ性単純泉 
場所:近鉄中菰野駅から北へ1kmほど 
開放感抜群の湯でした。紅葉も楽しめるかも。期間限定で営業時間も短いですが湯と周りの景色は本当に癒されます。 
菰野には温泉協会があるらしくそこには加盟していない温泉とかであまり公表はしてないとの事。水着着用もその点でトラブル防止なのかな??? 

↑世界の山ちゃん則武店 
営業時間:17時〜24時15分 
場所:近鉄・JR・名鉄名古屋駅から徒歩5分 
HP:http://www.yamachan.co.jp/index.html 
インターネット仲間のkorokoroさんに電話して連れて行ってもらいました。幻の手羽先はメチャうまでしたが写真撮り忘れました。 
メニューもタッチパネル式の注文なのでいちいち店員さんを呼ばなくていいので助かりました。 
  

  

  

  



  
↑小山田温泉 
入湯料560円 
営業時間:9時30分から21時 
泉質:アルカリ性単純泉 
場所:近鉄四日市駅よりバスで40分小山田温泉病院下車 
HP:http://www.normari.jp/onsennpage1.htm 
ここの湯はかなりのヒットだった。赤松温泉に近いほどのヌルヌル感があり、これぞアルカリ性単純泉という温泉。
場所が分かりにくく何度も行ったり来たりしましたが、小山田温泉病院の敷地内にあり入口の前にありました。
温泉の入浴方法が書いてある看板が設置されていたり、湯治客にもやさしい温泉。露天は狭いが何だか風流な露天でした。 


ちなみにシャンプーとボディソープが一体化した物が置いてありました。初めて使ったが特に違和感なく使えました。 

↑亀山で食べた鈴鹿ラーメン 
何故か亀山で鈴鹿ラーメンが!海苔が白子海苔だそうです。
従業員の方が大声で喧嘩していて一人が「あなたは天照様の教えに背いてる」とか怒鳴って言ってましたが・・・。どういう店なんだろう??? 
味はそこそこ美味しく食べれました。 


トップへ
トップへ
戻る
戻る