2009年5月和歌山の駅弁
白浜に行きました。昼ご飯は観光地で何処に行っても高いので考えた挙句
駅弁にする事にしました(^^)/


↑白浜駅駅弁「手毬弁当」
手毬の形をしてます。持って帰って色を塗ってオリジナルの手毬の置物が作れます。

↑空いた容器は何かにご利用くださいと書いてるが上部に穴があるから貯金箱だろうな。

↑タコだ!!



↑砂の芸術ですなぁ。


↑海側の湯が緑なので驚いたら「藻」らしい。入湯出来ませんでした。
内側の湯は普通に入れます。
串本へ移動〜


↑橋杭岩を見ました。自然ってすごいなぁ


↑以前来た時は入れなかった「弘法の湯」です。浴槽は2つあるのですが、右側の浴槽の方が海が
きれいに見えると聞いたので右側に入りました。風が気持ちいい。
そして紀伊勝浦へ。途中、野湯のスポットが多いのですが、今回は駅弁目指して駅へ。

↑勝浦駅の前には足湯があります。マグロの置物も…。

↑「鮪素停育」と書いて「マグロステーキ」と読むそうです。
この鮪のステーキが最高に美味い!!!!!是非ご賞味ください。
