2009年4月別府温泉祭り滞在記4

2009年4月25日 

朝までドイツ人のお相手をしてたので身も心もフラフラで別府の街を徘徊してました。 

↑日差しが隠れてるのでちょっと休憩。 
休んでいるとメールが!!!! 
怪獣様からの拉致予告でした。しかも偶然近くにいたらしく即拉致しに・・・。
でも相当眠たいあっしは浜脇の湯とぴあ浜脇で解放してもらい寝湯で爆睡・・・zzz。 
少し寝て脱衣所で携帯を見たらなえさんから電話が入ってました。
かけ直すとクッキーさんとトカレフさんと一緒にいるらしい。 
お昼をご一緒することになり「あなば」へ。 

↑本日の「あなば」の日替わり定食。これで500円だから驚きです。 
つっちさんも合流されて5人で食べました。 
食後、つっちさんはお祭り会場へ。 
あっしとトカレフさんとなえさんとクッキーさんは駅前通りで温泉祭りのパレードを見てました。 
  

  
↑ミス別府やお神輿なども。 

↑スイスのブラスバンド「ラッパスビル」の演奏 
  

  
↑別府の学校や太極拳の教室などのパレード。 

↑あっ!あの後ろ姿は「めじろん」では? 

↑サファリーの動物運搬用のトラック(檻付き)です。 
怪獣様が乗っているのではと思い見ましたが乗ってませんでした。 
  
↑昨年のミス別府の最後のお仕事です。 

↑どこかの大学の留学生のパレードの最後尾に何故かつっちさんがシャボン玉を作りながらパレードに参加してました。 

この後、なえさんとトカレフさんとくっきーさんとお別れして湯巡りへ。北浜ホテル街を攻めました。 
まずは「竹の井」ホテル。ここの湯はずいぶん昔にひどい目にあったので避けてたのですが最近は良くなってます。
観光客が多くて写真は撮れませんでした。 

↑望海の湯へ。最上階の露天に入湯。開放的で気持ちいいです。 
  
↑ホテル雄飛の湯です。フロントのおじさんは1年振りに行ったにもかかわらず「おっ!!お久しぶりですね」って気さくに話しかけてくれました。
ここは露天と内湯が脱衣所を挟んで2つあります。 
  
↑花菱ホテルの湯。浴槽の形が特徴的です。 

そして三泉閣の湯へ。ゆっくり湯に浸かって脱衣所にいてると掃除のおばさんが脱衣所に入ってきて鏡の前の椅子に座りだして携帯で誰かに電話してます。
「もうすごく嫌味を言われて腹が立つ!!」ってどうやら従業員間の揉め事のようで同僚(であろう方)に長電話をしておりました。お客さんの前ではマズイやろ 

↑関屋の湯に行きました。入口のワンはもう高齢犬だそうです。うちの孔明と同じぐらいの大きさの大型犬です。吠えないし可愛いです。 

↑続いてホテル臨海の湯です。ここは断られたのですが交渉したら入れてくれました。混んでるのかと思いきや誰もいません。 

↑ホテル白鷺の湯です。ここはスタンプも新しくなってました。 
つっちさんお勧めの湯です。 

ここまで湯巡りしてセブンイレブンでマッタリしょうと思ったら怪獣様が現れて拉致されました。 
あいさんの家へ。 
くりさん、てっちゃん、しーさんもいらっしゃってました。 
みなさん爆睡中だったみたいなのですが起こしてしまいました。 

↑せんべいのお土産を貰いました。 

↑ミスドで販売中らしい。(BY怪獣様) 
皆で別府組ディズニーシーオフ会の事などを話して盛り上がりお腹がすいたので晩御飯を食べに。 
あいさん、突然おじゃましてすみませんでした。 

↑スビード落とせだって。ピとビって間違ってない?? 
  
↑またしても店名を忘れてしまったのですがとり天定食と豆腐揚げを頂きました。メチャうまです。 
この後は浜脇温泉に入って解散。
あっしは更に住吉温泉と日の出温泉、野上本館に入ってセスナ薬局で2時間居座り宿へ。
野上本館は温泉入浴指導員の資格を取られたみたいです。 
宿へ帰ってまた恐る恐る見るとドイツ人は1人しか居て無いので慌ててt寝ました。やっと爆睡できる 

2009年4月26日 

今日は別府滞在最終日です。温泉祭りも終わり別府市はいつもの感じに戻ってます。 
6巡目が終わりそうなのでラストスパートをかけて頑張ります。 

錦栄温泉に入りました。番台のおばちゃんは楽しい方で癒されます。 
末広温泉に行ったら誰もおらず鍵もかかってて入れません(TOT) 
八幡温泉→山田温泉へ。朝風呂の時間なので人が多いです。 

山田温泉近くのワンが可愛い。何故か炊飯器の窯が水入れになってました。 

↑浜脇は川の土手を歩くと早いです。 
朝見温泉に入って慌てて蓮田温泉へ。 

↑蓮田温泉はかなり渋くて好きになりそう 

↑東蓮田温泉も良い感じです。 

↑東町温泉へ。ここの湯に入って感じたのは前に来た時よりも湯がかなり良くなってる気がしました。 


  
↑東別府駅は桜がきれいです。 

↑怪獣様が壊したのかな?と思ってたら怪獣様から恐怖の拉致電話が!!! 
あっという間に拉致。 
oboroduki5さんも拉致されてました。 

↑杉の井に拉致されました。  
ここのバイキングが食べたいらしい。 

↑あっし1回目 

↑怪獣様1回目。ってか1回目から量が多い!!!!ドリンクも3杯あるし。驚いたのはかき揚げが乗っていた事です。 
あれだけかき揚げ食べといてまだ食べるのか!! 

↑あっし2回目 

↑怪獣様2回目。マーボー丼も2杯目です。 

↑デザートも充実してます。さすが杉の井と思いました。バイキングの味は最高に良いです。 
六回目の名人になれるかなれないかの日なので焦ります。 
食後の温泉は「照湯」になりました。 
照湯の後は鉄輪へ。 
  

  

  
↑さくら亭です。いつも露天に入ってるので内風呂を知りません。 
露天は景色が良いですね。天気も良く気持ち良いです。 
  

  

  

↑東屋も久しぶりに行きました。こちらもかなりの絶景です。 

↑あっ!!東屋の隣の家に五右衛門風呂が!!! 

↑東屋近くにいたワン。 

ここからが大変で写真を撮る余裕全くなし。 
市役所の閉まる時間までに名人申請をしなきゃいけないので焦ります。 
夢たまて筥に行って湯につかってたら前回来ていた事が判明。 
慌ててホテル風月に入り88湯目は芝居の湯で迎えました。 
滑り込みで市役所へ。名人申請をしたら1630代目の名人でした。 

次の7巡目もさっそく始めてます。 

皆様にご挨拶をして杉の井ホテルの湯と棚湯に入り怪獣様に送ってもらって小倉駅へ。 
小倉駅では新幹線の時間に気がつかずノンビリしててえらい目に逢いましたがなんとか大阪へ帰ってきました。 
楽しい5日間でした。 
お世話になった方々、ありがとうございます。 
今年の上期の目標は7巡目終了です。 
また気合を入れて頑張ります。 

別府温泉祭り滞在記 完


トップへ
トップへ
戻る
戻る