2009年4月別府温泉祭り滞在記2
2009年4月3日
実は前日怪獣様とこんなメールのやり取りがありました。
怪獣様「明日朝8時からべったり1日ハッチと湯巡りをして明日一日でマイナス6kgを目指します。拒否権無し!」と。
徒歩で湯巡りする旨を伝えたら
怪獣様「い・・・いいよ」と。
さらに鉄輪まで歩く事を伝えたら
怪獣様「考えただけでも1kg痩せたかも」と。
まぁそういう事でダイエット教室を開催する事にしました。
ちなみにあっしは歩いて湯巡りをするので別府滞在中は痩せてます。
朝8時と聞いていたのだが実際には11時頃にTAKEYAに集合。
前日に予約をしていた超有名な「たみこの夢弁当」を購入。
マリ怪獣様とoboroduki5さんと移動。
何故かトキハでプリクラを撮る3人。
そしてまずは鉄輪方面を目指します。

↑怪しい喫茶店が!!

↑怪獣様がポーズをきめます。

↑実際はこんな感じ。
最初の温泉に着きました。


↑弓松温泉です。ちょっと判りにくい場所にあるけど湯は最高です。

↑忍び込んでくる方もいるらしい。
出発が遅く近辺のジモ泉は掃除の時間なので怪獣様待望の昼ご飯にしました。海岸でお弁当を食べます。


↑駅弁ランキング2位の夢弁当。美味しい〜(^^)/
カレーパンも付いててかなり美味いです。
そして海岸でマッタリ。

↑海がきれいです。

↑写真を撮る怪獣様。
時間もないので途中、郵便局やドコモショップに寄りながらも鉄輪を目指します。
途中でクレープの自動販売機を見つけました。


↑いろんな種類があります。

↑博多でよく見る店です。

↑味噌カツ食べた〜いと怪獣様。でも今回のダイエットルールはハチ公です。アイスクリーム類、水分以外は摂取してはいけません。

↑可愛いワンがいた。

↑鉄輪への道をずんずん歩く怪獣様。かなり歩くのがきついみたいですが疲れ切った体に温泉は自然の恵みをより深く体感出来るから良いのです。
文句を言いながらも頑張ってます。

↑鉄輪の湯の川温泉に到着しました(^^)v

↑浴槽は狭いが湯は感動的でした。

↑温泉から外を見ます。う〜ん。風が気持ちいい。

↑柴ワンが寝てました。

↑ここにもワンが。大人しそうに見えますがファイブを噛み殺そうとしました

↑なんだか怪しい壺が…。

↑あっ、ポーズ撮るのですね。

↑凄いママレモンの数です。廃版にはなってないのだけどあまり売ってない商品。どこで手に入れたんだろう??


↑鬼の岩屋古墳を散策。
鬼の岩屋古墳は円墳で複室構造です。
現在も調査中らしいが大分県最大級の古墳らしい。

↑円通寺温泉へ。
地元の方が入られてたので写真は撮れなかったがノンビリするにはいい感じです。来年も是非行きたい湯の一つです。

↑亀川まで歩いてきました。3代目のデッカイ制服と記念撮影。

↑制服屋さんの前の家の熊とも記念撮影。

↑亀川駅前温泉です。
ここの湯も良質でしかも温度が低く長湯できます。
毎日入れる地元の方が羨ましいです。
怪獣様が強がって「電車に乗って帰ってもいいよ」と言うので「歩いてもいいよ」と答えたら「お願いします、電車に乗せてください」と。
まぁ別府→鉄輪→亀川まで歩いたのでOKにしょう。

↑泣きながら電車に乗る怪獣様。
2駅電車に乗り別府へ帰ってきました。
駅に今年の温泉祭りのポスターが貼ってるのですが昨年の名人の表彰式の時の写真が使われてました。


↑メディコさんがかなり目立ってますよ〜
海門寺温泉に入って海門寺公園の屋台で晩御飯。怪獣様はウズラ卵入りタコ焼き、イカ焼き、ジャガバター、とうもろこし、串肉を食べてました。
先ほどまでのダイエットは???
そして野焼きを見ようとしたら・・・。終わってました(TOT)
仕方がないのでビリケンで団子汁を。

↑今回は団子汁はまだ食べてなかったので美味しく頂きました。
ちなみにここでも怪獣様はバッテラ食べてました。
怪獣様とoboroduki5さんと別れてセスナ薬局でマッタリ。
そこでよしぞうさんからメッセージが!!!
駅前の居酒屋さんでよしぞうさんとよしぞうさんの会社の方と飲みました。
よしぞうさんは想像通りの素敵な方でいろんな所を旅されているみたいでいろいろとお話をして他の過ごしました。よしぞうさん、ありがとう(^^)
そして恐る恐る宿へ戻ると「シーン」って感じ。今日は平和だ。
