2008年5月別府滞在記3

5月6日(火) 

昨日別府八湯温泉道5回目の名人になりました。ちなみに温泉道を知らない方に解説を・・・。 
※別府八湯温泉道とは別府市内の温泉道施設の温泉を88箇所巡ったら名人になれます。温泉道施設は町営温泉や市営温泉、ホテルや野湯まで幅広いです。8箇所回るごとに段位が上がってきて88箇所目で名人です。 

昨日は市役所に行けなかったので朝から市役所に向かって歩いてると「駅前熊はち像に居て」とメールが!!! 
「ハッ!!!怪獣様か??」と思いましたがつっちさんでした。駅前にある変な油屋熊八像の前でいてるとつっちさんが広島から来られている湯愛さんという方を連れて紹介してくださいました。 
湯愛さんといえば同じ秘湯に入る会の会員で名前は聞いていたのですが中々会えなかった方です。 
3人で湯巡り(別府組用語では拉致)開始。 
  
↑祇園温泉に行きました。 
車を止める所が無く困っていたら知らないおばさんが「うちの駐車場を使いなよ」と止めさせてくれる。
これぞ別府の人情。嬉しいです。 
ずいぶんと昔に来たが湯だが昨日の疲れも取れます。 

そして観海寺へ温泉水を汲みに。 
ペットボトルを持ってなかったのだが温泉水を汲む場所の前の家の方が
「これ使っていいよ」とペットボトルを持ってきてくれました。 
もう本当にみんな親切。感動です(TOT) 

その後ある場所へ・・・。 

↑なんか来た事があります。奥にはマンホールが・・・。 

そうです。前回来たマンホール湯です。 
  
↑蓋を開けると困った事に適温です。しかも湯の花まで!! 

↑というわけでまた入湯。3人とも入りました。 
前回の灼熱マンホールと違い適温だったから気持ちよかったけど・・・マンホール・・・。 

そして向原温泉へ。 
  
↑かなり気持ちがいいです。一番風呂。
温泉の匂いが最高によく大阪に持って帰りたいぐらいです。
最高だった。 

その後市役所に行き名人の申請をしました。 

別府八湯温泉道5巡目は1340代目でした(^^)v 

ちなみにつっちさんは1339代目。 
正月に名人になった時もつっちさんの後続きでした。 

昼になったのでTAKEYAさんへ。 

↑今日はいつもと違うグリーンカレーがありました。 
辛いけど美味しい!! 

↑温泉水を使用した温泉カレーも2杯頂きます。毎日食べても美味しいです。 

怪獣様やハナムラさんも来店されてました。 
毎日この場で会いますなぁ。 
  
↑ハナムラ氏が来られて拉致ポートに判子をもらってました。 
今日で初段です。おめでとう!! 

ハナムラさんは大分に行ったのであっしは鶴の湯へ。 
歩いていこうと思ったら998代目温泉名人さんからメールが来てました。
一緒に鶴の湯まで車で連れて行ってもらうことに。 
連休中で人が多い鶴の湯。当然写真は撮れませんでした(TOT) 
そしてお腹がすいたので下山。 
別府B級グルメ王よっしー師匠お勧めのお店を紹介していただきました。 

↑「まるやす」です。元々大阪に店を出してたそうで大阪風鉄板焼きを頂きました。 
  
↑ご主人の説明で美味しく頂きました。 

↑めじろんビール発見。 

↑ご飯を入れて〆です。美味しかった(^^)v 

明日はめじろんを巣までよっしー師匠が送ってくれるので朝早くにTAKEYAさんへ行きます。


トップへ
トップへ
戻る
戻る