2008年別府温泉祭りその2
4月4日(金)
朝起きてご機嫌に寿温泉へ。

↑子宝の湯です。朝風呂はやっぱり気持ち良い(^^)
ゆっくり湯に浸かって歩いてたら後ろから黒い車が!!
マリ怪獣様です!!
そのまま拉致されました。
「お腹すいた」という一言で喫茶なつめへ。
怪獣様はモーニングを一気にたいらげて即「腹が膨らまん!」と・・・。
そのまま次の店、アホロートルへ。

↑途中でいのしし発見!!
アホロートルは日本風の料理屋さんです。
名物のナポリタンを頂く

↑メチャクチャうまい〜!!
そしてひよこ饅頭も頂きました。

↑怪獣様はフォークで「めじろん」っぽく形を作りますが首ごと食べてしまいました。
お腹も一杯になった所で次は温泉へ。

↑別府パストラルの露天です。いい感じです。


↑パストラルの横の川沿いはこいのぼりと桜で一杯です。
気候もよく落ち着きます。

↑その後城島後楽園ホテルの湯へ。久し振りに来ました。
ゴルフ客で一杯でしたが露天は誰も入っていなかった。
そして堀田温泉へ。

↑共同浴場の跡地がありました。
昔は栄えてたんだろうなぁ。
堀田温泉は客が多く写真が撮れず。
でも浴槽で沈みながらボケーッと過ごしました。
鉄輪へ移動して足岩盤浴を体験。

↑なんか微妙だ、まぁ無料だから良しとしょう。
そして上人湯でまた温泉。

↑いつも常連さんで賑わうのだが山焼きもあるので誰もいなかった。
別府ならではの形の共同湯でこちらも気持ちが落ち着きます。

↑柴石温泉にも行きました。蒸し湯の跡があります。
外国の方が多く熱い湯が苦手なのか?源泉から離れた場所で狭いのに話をされてました。かわいそうに・・・。
柴石から上がって温泉仲間の猫さんの働いているパン屋へ。
入口の所に宣伝している「牛肉ゴロゴロパン」を買いました。
すんげえ美味しい。その他試食もさせてくれるので美味しく頂きました。

↑あっ!!飛行機雲だ!!(猫のパン屋上空にて)
周りも暗くなり朝見神社の橋の所から山焼きを見物。


↑カメラで撮ったがただの火事のように見える(TOT)
猫のパン屋で買ったパンを食べながら見てたのだが途中からパンの美味しさに夢中になり山なんかみてる余裕が無かったです。
そして鉄輪へ戻り鬼石の湯へ。

↑内風呂

↑露天
ここの湯は鬼石坊主地獄の中にあり昼間は地獄巡りの方で賑わいますが
夜も遅いので観光客もおらず貸しきり状態でした。
夢たまてはこの湯に入湯。ここは従業員の態度が最低なので嫌いなのですが
この時間空いてる温泉は限られてるので仕方が無く入湯。
ひょうたん温泉へ移動。Oboroduki氏も合流して3人で家族風呂で混浴。

↑ひょうたん温泉家族風呂
ひょうたん温泉の家族風呂は入った事が無かったのですが1時間貸してくれるのでゆっくり入れます。
お腹がすいた3人は家族風呂から北浜へ移動。
ガストで晩ご飯を食べながら5月のバザーの打ち合わせ。
終了は朝3時30分。
こりゃ眠たいはずだ。
ゲストハウスへ戻り今日も爆睡。
