2008年別府滞在記A
1月20日(日)
朝、目覚めたが昨晩飲んでいたのに調子は良い。亀の井ホテルの朝風呂に入ってノンビリ。
ぶらぶらと駅方向に向かっていたら別府でガイドをしているおうのさんとバッタリ!
立ち話をしました。おうのさん、寒いのに申し訳ない。
そして駅前へ。行方不明・・・。
昼ご飯にだんご汁食べました。

いつも行ってる別府駅の定食屋さんです。
そして湯巡り開始。山猫軒に行ってる猫さんが戻られたので一緒に湯巡りへ。
ホテル雄飛に入り西鉄へ。

↑西鉄の露天と内湯
↑そして関屋へ。関屋は女風呂に入らせてもらいました。
(客がいないので)

↑関屋のワンです。かわいい。9歳らしい。うちのワンは元気にしてるのかな?
つっちさんの店に寄りゲストハウスへチェックインをしに行きました。
じゃらん特価1泊1400円。夜、猫さんと飲みに行く話しをしており猫さんは鉄輪でタクシー代が2000円程かかる為猫さんも泊まる事に。
猫さんは自宅に着替えに戻ったので茶房たかさきまでテクテク歩く。
茶房たかさき到着!!と思ったら電気が消えている。よく考えたら営業時間は18時までだ。自宅の方へ行こうか悩んだが家族団欒の邪魔をしてはいけないので立ち去りました。
(後に奥さんのナルさんから「なんで寄らんの!!」って怒られました)
山田温泉、八幡温泉に入湯。

↑山田温泉
亀の井前で猫さんと合流。
怪獣様が夢タウンにいてると聞いたので夢タウンへ向かったが怪獣様はすでに立ち去られた後でした。
しかも電話したら「夢タウンでなんか食べたら?」と冷たい返答・・・。
タクシーで餅が浜まで行き強引に合流。美味しそうに食べてる怪獣様とoborodukiさんの横を陣取りました。

↑かなり美味しい肉です。途中、怪獣様がつまみ食いしに来てました。
怪獣様の席には食べ終わった皿がかなり乗っていたのですが恐ろしくて写真には収められず・・・。
怪獣様は肉食??
食べ終わって怪獣さんはご機嫌と寝床に帰って行きました。
餅が浜まで来たついでに「みなと温泉」に寄りました。
すごく渋い建物で湯も最高です。
そして歩いてゲストハウスへ。

ゲストハウスの廊下は響くからちょっと怖かった。
1月21日(月)
今日は温泉マイスターの試験事前講習会が開催されます。
13時30分からなのでそれまで湯巡り。
野口温泉→日の出温泉→住吉温泉に入湯。
住吉温泉近くにリアル猫案山子いてました。

↑これってカラス用ですよね。猫用だとぎゃくに猫が寄ってくるような・・・。
お腹がすいたのでとよ常へ。
もうすっかり常連になったとよ常。

↑猫さんが頼んだ天丼

↑あっしが頼んだとよ常定食。う〜ん。うまか〜(^^)
つっちさんも来られて話をしていたらもう試験の時間。
慌ててビーコンプラザへ

↑別府会場は250人です。かなりの人で驚きました。温泉仲間のマリ怪獣様、ハナムラさん、つっちさん、ふじおちゃんさん、猫さんと共に講習会受講。温泉法、温泉の定義、火山等の講習が2時間ありました。
怪獣様は寝てたらしい。余裕です。
マイスターは2月20日に試験があり80点以上で合格です。
真剣に勉強しないとやばすぎる
講習が終わった直後に怪獣様がテレビ局にインタビューされていた。
また名前と顔が有名になる怪獣様。流石ですな。
怪獣様とハナムラさんは茶房たかさきへ。
あっしと猫さんは地獄3丁目の湯へ移動。

↑地獄3丁目には友達の黒柴さんがいるのですが今回は留守にされてました。
違うワンはいてましたが知り合いではないので・・・。

↑黒柴さんのご飯かな?


↑地獄3丁目の湯です。ノンビリ入浴。
その後、おかたの湯にも行きました。
浴室がかなり曇っていたので写真に収められずです。
1時間入湯して茶房たかさきへ。
怪獣様とマイミクりこさんがいらっしゃってました。
怪獣様とりこさんはオフ会へ。
猫さん入湯。
あっしは茶房でノンビリ。
ナルさんが来て一緒に話をしました。
ナルさんっていつも話をしてて思うのですが本当に優しくて良い人です。
猫さんに別府駅まで送ってもらいゲストハウスに荷物を置き平成文化食堂へ。
マハナムラさん、いけちゃん、りこさん、怪獣様、oborodukiさんがいてました。

↑いけちゃんとお会いできました。ホント久しぶりの再開で嬉しかったです。
なんか強烈なエロトークが開催されてました。ここでは書けませんが・・・。大人の世界です。
セスナ薬局に寄ってゲストハウスへ。
爆睡・・・。
そういや大阪から迷い犬が別府に来てるらしいです。
捕獲されないように逃げて欲しいです。
↓DRAGONさんの日記参照。
「19日(土) 温厚な温泉好きな犬が大阪から迷いこんでる、という情報を聞きつけた。
午後イチに中津で仕事だったので帰りに別府インターで降りて捜索に。
以前も捕獲したことのある「鶴の湯」に向かう。
湯量が少ない、とは聞いていたがもう青息吐息寸前、って感じ。
温泉には横になって寝てないと全身が浸かれない状態…。
入ってる人も少なかったので上の浴槽に暫く寝っ転がって温まって出た。
結構寒かったので汗もすぐ引いた。
ちょうどその頃携帯が鳴って仕事が入ったので別府をあとにして大分市に向かった。
あ、久々の鶴の湯に入って嬉しくて捕獲作戦のことすっかり忘れてたw」
という事です・・・。
大阪から来た犬って・・・あっしの事だろうなぁ。今回は鶴には行かなかったので
捕獲されなかった(^^)v
次は捕獲してください。
1月22日(火)
朝6時に目覚めたけど体が動かない。なんかぼーっと考え事。
動かないといけないんだけど体が鈍い。ちょっと病んでるかも。
結局10時までゲストハウスにいてました。別府駅下のミスドで朝御飯。
途中、ドラゴンでカステラ買って茶房たかさきへ。マスターとナルさんの顔を見たら体が楽になりました。
マスターと入院しているヨッシー師匠のお見舞いへ。部屋にはつっちさんも来られてました。
つっちさんと病院の温泉を見に行きました。別府は病院も温泉だから羨ましいです。
そして再度茶房たかさきに戻りナルさん特製のおでん頂きました。すんごく味も良く美味しい(^q^)
ご飯のお代わりも頂きました。
マスターと打ち合わせをして竹瓦温泉前のタケヤへ。
実は流川通り→竹瓦温泉までの木造アーケードは日本最古の木造アーケードで親しまれているのですが老朽化が激しく現状では残しておけるか難しいそうです。修復、保存にはもちろんお金がかかります。
あっしも大阪から来て別府で癒しを貰ってる身として何か別府の役に立ちたいと思い竹瓦アーケードの修復、保存のお手伝いをする事にしました。
そして急遽宣伝
5月3日(土)に茶房たかさきで竹瓦アーケード修復、保存のバザーを開催する事にしました。
皆さん、力を貸して下さいm(__)m
タケヤのママさんが竹瓦アーケード修復、保存の事務局をされています。
打ち合わせをして竹瓦アーケードを見る。
アーケードの光が何やら癒されます。何とか保存できたらいいなぁ。


その後、北浜付近を歩いてネットカフェへ。
インターネットをしているとメール。
マリ怪獣様…
別府最後は拉致で締め括りたいやろ?
と…。
そして拉致…。
スギノイパレスへ。
とりあえず大阪の人達にお土産がいるのでお土産を買いました。
怪獣様は芽かぶとかじめのスープを買われてました。
そして別府駅で解放。
怪獣様が先程買った芽かぶスープをあっしにくれました。
仕事が忙しいからロクな物食べてないし助かりました。怪獣様、ありがとうございます。
大阪への最終接続のソニックに乗って別府を出ました。
誕生日プレゼントに頂いたポストカードに語録が書いてましたが実は「マリ怪獣語録」だった事が判明。
ちなみにこんな語録。
1、行き当たりばったりに進む
2、気軽・自軽・腰軽
3、本気にならない
4、いつも人任せ、金任せ、運任せ
5、忘れた事は思い出さない
6、今日出来る事も明日にする
7、悪口すら誉め言葉
8、将来設計はその場設計
9、百歳になっても心は二十歳
10、死ぬ事を疑っている
らしいです。
恐ろしい…。
